頼れる不思議。

むぅ

2007年01月22日 19:19

何気に倦怠感の続くこの頃。原因は自分で解っているだけに切なくなります。
ただただ仕事のみの生活って、何なんでしょうね…。


そんな時は、室内心身治療。タックルをいじり、現実逃避です。

ワレットの中身をいじっていて、ふとした不思議を思い出します。

私の大のお気に入り『MIU』ですが、2.2gがメインで1.5gも数個持ってます。
この『MIU』、私だけの勘違いかもしれませんが、何故か1.5gの方が『飛距離』が出る?と感じた事が多く有ります。

え?っと思うかも知れませんが、使っていてそう感じた事の有る方っていませんですかね…。
まさか重い方が飛ばないなんて事が有るのでしょうか?

滅多に1.5gは使わないから、そう感じるのかも知れませんが、気になるんですよね。
空気抵抗とかを考えれば、ちょっとは納得出来る部分は有るんですが「重い=飛ぶ」「軽い=飛ばない」の一般的な方程式に当てはまらないスプーンなのでしょうか…。
と言っても、0.7gの差でしか無いんですけどね。

だからどうしたのって言う不思議ですが、ちょっと気になる事でしたので。



しかし、よくもまぁ『MIU』だけで、ここまで揃えたもんだ…とワレット見る度に自分でも感心してしまいます。
2.2gは出た当初から毎年色が変って発売されるなんて、買う側の心理を上手くついた販売方法。
それにハマった私。
ざっと数えて50個以上。大きなサイズのワレット2面を占領しちゃってます。
一体幾らになるやら、怖くて計算もしたくない…。

ただ、発売当初の色はワレットにはほとんど残ってないんですよね。
あの色釣れてて良かったのになぁ、と言うのが沢山有ります。
しかしもう売ってない、それだけが不満なスプーンです。

がっ、最近(?)フォレストさんが、その『MIU 2.2g』の歴代カラー全色にワレットを付けた物を発売したようで…。

欲しいと思っても、そう簡単には行かない訳で…。
例え買っても、使ってなくしたならば意味も無く…。

是非フォレストさんには、普通の売り方をして頂きたいっ!と思っているのは、私だけではないはずだと考えます。



私にとっては、無くてはならないスプーンが『MIU』なんですね。
釣行時の釣り始めは勿論、渋い時も爆釣の時も、気付けば『MIU』を使っている事が多いです。

普通に投げ易いし、表層〜低層までも安心して使えますし、とりあえず派手系から地味系まで悩む程に色も有ります。

リトリーブを普通にしていても、イレギュラーな動きが魚を誘うなんて事も言われてますし。


多分、今までの釣行で一番の釣果を出してくれていると思います。
言い換えれば、それだけ使用頻度が高いって事だけなんでしょうが…。
数有るスプーンで、重複した色を買っても平気な位に信頼が大きいんです。


恐らく、管理釣り場に行き始めて『スプーン』の面白さや難しさを教えてくれたアイテムだから、それだけ思い入れも強いんでしょうね。


さて、そんな『MIU』ですが、クランクを購入と同時に新たな仲間『アワビ仕様』も加えようかなと思ってます。
気付けば、アワビ仕様のルアーって持って無いんですよね。だって金額がねぇ…。


クランクもようやく色が決まり、今夜作戦決行です!

またまた、ワレットの整理をしなくては。


あなたにおススメの記事