謝る事、感謝する事。
何だか急に忙しい…。
と言っても、明日辺りまでですが。
夜中帰宅するのに車に乗ろうと、ドアノブを…凍ってて開かない…(^^;
昨日の雪の名残で道路はツルツル、陸橋越えるの大変だし…。
人間生活する中において『謝る事』『感謝する事』って、凄く大切な行為だと思いませんか?
そして凄く勇気が必要だったり、ある意味プライドを捨てなくばならなかったりと、大変な部分も有ると思います。
たった一言の
『ごめんなさい』
『ありがとう』
の言葉。
すんなりと言える人ってカッコイイって思いますし、私もそう有りたいと思ってます。
しかし生活していく中で、この言葉を言う必要が無い、また言いたく無いって場面が多々有ると思います。
私もそれは有ります。
でもそれをする事で、場がスムーズなものになったり、次の事柄に繋がり易くなったり、効果は抜群だと思う事も多々有ります。
謝ってばかり、感謝してばかりって事では無く、事柄の分別をつけてが大前提では有りますけどね。
自分には関係ない事、やるのが当たり前だって事、といった概念が強い状態だと『ごめんなさい』『ありがとう』って言葉は絶対に出て来ないですよね。
妻・娘に対し、親に対し、友人に対し、同僚・部下・上司に対し、それぞれの立場は有りますが、やはりこの『ごめんなさい』『ありがとう』は言えて当たり前な生活をしたいですし、当たり前な人間になりたいと思います。
最後に、なぜこんな記事を書いたのか、愚痴を含めて言いますが…
1日が給○日の私が働く会社。
31日に上から『入金間に合わないから…』の一言が有っただけで、未だに入金無し、謝罪無し。
払わないって言ってないでしょう…って、そんな言葉を聞きたいでしょうか…?
今日5日ですよね…。
これで遅延が何度目になるやら、何を考えているのかが分かりません。
遅延最高記録達成です。