目的とこだわり。

むぅ

2008年03月24日 09:34


今朝は雨模様。

昨日はほぼ一日布団に入ってました。
何とも勿体無い休日でしたが、たまには必要な休息なのかなと。

お陰でスッキリ!とまではいきませんが、大分楽になりました。



管理釣り場、エリア、釣り堀…様々に呼び方が有る場所での釣り。

今は大会が開催されたり、細かいルールが設定されていたり…。
今や釣りの世界でも一つのカテゴリーとして、定着した感が有りますね。


スプーンだけしか使わないとか、ミノーで大物を釣りたいとか、数を釣りたいとか、様々な釣り場に行きたいとか…人それぞれに目的やこだわりを持っていると思います。


私の場合、管理釣り場での目的やこだわりって何かなぁって考えてみましたが、これって事が見つからない感じがします。

スプーンが好きで、釣行時のほとんどをそれだけ使い過ごします。また自分が飽きない様に、クランクも使います。
何故か理由は分かりませんが、セコいとか邪道と言われるスティックも好んで使いますし、稀にミノーも使います。

釣れない時間が好きかと言われれば嫌いですし、なかなか釣れないけど綺麗な魚を一尾だけ釣れたら満足かと言えば、それも違います。

様々な状況に対応出来る様に色んな釣り場に行くかと言えば、近場の行き慣れた釣り場にしか行きませんし、大会を勧められても出場しない…。

最近の釣行では、ロッド2本持って行こうと思いますが、プラグ用とかスプーン用とか、用途で分けたのでは無く、ただ単にその2本を使いたいってだけの理由ですし。
出来たら、1本持っての釣りが理想なんですよね。


はぁ…(^^;

考えても自分の釣りって何だか分かりません。
こだわりや目的が無さすぎな気もしますね。

そんなんでは上達しないよ…と言われてしまいそうですが、ある意味私にはこの中途半端な釣りが合っているんですね、きっと。
大会に出る為に、その練習をしに釣りをしに行く訳で無し、好きな釣りをするだけですからね。

私にとって管理釣り場の釣行は大切な『趣味』であって、大切な『時間』です。
また、友人や家族との交流の場の一つとしても大事な場面で有る訳です。


変に目的やこだわりが無くても良いんですよね(^^)


一般的なルールを守り、モラルを持って釣りをする。
飽きない程度に釣行して、飽きない程度の釣果が有る。

お気に入りのロッドを振って、お気に入りのリールを巻く。
お気に入りのラインにはお気に入りのルアーを付けて、魚に遊んでもらう。

ただそれだけですが、その一時が幸せなんです。
特に目的やこだわりも無くても、10年近くこの釣りを続けられてますから、無理にそれらを造る必要も無いと思うんです。
自分で気付かないうちに、意識してなくてもこだわりが造られているのかもしれませんしね。それを敢えて外に出す必要も無いのかな。



こんな感じでこれから先、あと何年この釣りを続けるのか。
今とはまた違ったタックルや釣り方、考え方が沢山出て来る事が、ある意味楽しみですね。

せめて娘二人が釣りを一緒にしてくれるまで、いや、娘二人が独立して、また妻と二人で釣行出来るまで、この釣りは続けていたいかな。


それまで気軽に釣りが出来るこの『管理釣り場』が廃れずに有ると良いんですが…。


ん?
プレッソと陸戦型を持って、無性に釣りに行きたくなりましたねぇ…(^^)


あなたにおススメの記事