頑張るカブ号。

むぅ

2010年08月20日 11:08

自転車と共に、私の通勤手段の一つであるバイク『スーパーカブ』
夜勤や遅番、天気が悪い時には『カブ号』で通勤します。

私の走りでも「50km/l」といった脅威の燃費は、素晴らしいの一言。

自転車同様に、通勤を楽しくしてくれるこの『カブ号』をちょっとドレスアップしてみようと…



東京に有るお店『東京堂目白店』さんでお世話になりました。

このお店には何度か実際に伺ってますが、とても雰囲気の良いお店です(^^)
カブに乗っている人で、知らない人は居ないって程のお店だそうです(友人から聞きました…)。
既に以前、クリアーウインカーやミラー等の細かいアイテムを購入させてもらってます。

今回はそこで販売している『53シート(黒/白パイピング)』と『53シート用リアキャリア』を購入しました。



今回は、流石に物がデカいので現金書留での通販になったんですが、とても対応が良く、しかも早い。
また、細かい気遣いを感じる事の出来る商品の梱包がされており、とにかくありがたい限りでした。


このシートとキャリア、お店で実際に見た時に「良いなぁ」とずっと思っていた物で、今回ようやく念願叶った訳でした。

フラットなデザインのシートで、パイピングが白。これは昔私が乗っていた『SR』に付けていた物と似ていたんです。
そして、そのフラットなラインを崩さないデサインのリアキャリア。

見ているだけでもウットリしてしまうアイテムだと、手にして改めて感じました。


で暑い中…早速装着作業開始です。



ノーマルな姿。

荷台に装着していた箱、先日大きな荷物を運ぶ為に外したままで…(^^;

そして作業開始。

全てがボルトオンですから、30分足らずで装着完了です。

どうでしょう。
パッと見た目は『ノーマルっぽい』んですが、何となく垢抜けたデザインのカブ号になった感じがします。

社外品とは感じさせない、妙にしっくりとしたデザインがたまりません(^^)

シートパイピングを白にしたのも、ワンポイントになって良かったり。


乗り心地ですが、ノーマルシートよりも若干硬くスリムになった事で、乗りやすくなりました。
お尻にも路面から伝わる振動を感じる事が出来ると言うか、操作にダイレクトな感じが増した気がして、走りやすくなりました。

キャリアも、スクーターに付いているそれよりも大きく、ノーマルよりも積載性は劣りますが、必要充分な物。今まで装置していた箱も、充分載せる事が出来ます。
が…実際載せてみたら、何だかちょっと違う感じが。
使うと便利な箱ですから、ちょっと違う箱も物色しちゃおうかなぁ…。


見た目も機能性も向上したこのアイテムは、カブに乗る人でシート交換を考えている人にはお薦めですよ(^^)




なんだかんだと、細かく手を入れてみてますが、ノーマルのデザインを崩さない様に弄る楽しさって病みつきになりますね。

次は…小さなメーターバイザー辺りを狙ってみようかなぁと思ってます(^^)



それにしても『スーパカブ』というバイクが、こんなに楽しいバイクだとは…(^^;

あなたにおススメの記事