ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月07日

一点豪華仕様。



今回はバイクのネタです。

片道10キロの通勤路、以前も書きましたが、私の通勤手段のメインがバイク…
「スーパーカブ90DX」です。


昨年4月に中古で購入、ほぼ毎日元気に走ってくれてます。
魅力は機動力と整備性、それになんと言っても「燃費」の良さ。

結構回して走っても、大体50km/lを越える少食のカブ号です。


そんなカブ号ですが、プラグだけですがちょっと豪華な「イリジウムプラグ」を装着してます。

中古で購入した時は当然、至って普通のプラグが装着されてました。
吸気系も排気系も、今現在も全くの「ノーマル」です。
うちに来た時に、エアクリーナーを掃除して、キャブをOHして、オイルをちょこちょこ交換する程度にしか整備してませんが、走行性能に対して特に不満も無かった訳ですが…。


このプラグ、とりあえず何かちょっと違うパーツを着けたいなぁと、なんとなく購入して装着したのが始まりでした。
ノーマルのプラグよりも割高感はありますが、これはお勧めです。


遥か昔、ヤマハのSR400というバイクに乗っていました。
シングルエンジンの鼓動がたまらないバイクで、アイドリングも止まりそうな程に下げて乗ってたんですが、その時の振動がたまらなく好きでした。

一方のカブ号。
メーカーや排気量は全然違いますが、同じシングルエンジン。
キャブをOHした後にやはりアイドリングを下げてみました。

小さなエンジンですが、暖気時の振動はSRと同じ様にバイク全体がプルプルとするんですよね。
それを見た時に嬉しくなりました。

…が、やはりアイドリングを下げてますから、暖気中なんかによく止まっちゃうんですよね。


しかしこの「イリジウムプラグ」に交換した後、アイドリング中にエンジンが止まる事が少なくなりました。
低い回転ながらも安定した鼓動。

流石に冬とかの寒い時期は止まる事も有りますが、ノーマルプラグに比べたら本当に少なくなりました。


また走りの方ですが、スピードの伸びやスタート時の加速はさほど変わらない感じですが、中速時のトルク感が変わりました。
90ccという排気量ですから、元々の力はたかが知れてますが、それでも坂道を上る時のスピードの落ち込みは少なく、ストレスなく上ってくれます。



プラグ一つで、バイクの変化を体感出来る楽しみ。
様々な機能が付いてる訳でも無し、ダサい感丸出しのバイクでは有りますが、こういった面白味の詰まったバイクが「スーパーカブ」なのかなぁと。


イリジウムプラグ、お勧めです。  

Posted by むぅ at 06:50Comments(0)