ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月31日

愛車2号、オイル交換。


今日も公休。
転職してから休みが多く、やる事が出来て幸せです。

ただ、1日行って休み、2日行って休み…と、体がまだ慣れませんね…(^^;


今日は、通勤の強い見方『愛車2号』のオイル交換をしました。
スクーターとは言っても、ちゃんとメンテナンスをしないと、長く乗れなくなってしまいますからね。

125ccでエンジンオイル量は1L弱。車と違いリーズナブルだと感じますが、結構愛車1号と金額が変わりません。
でも小さいエンジンだからこそ、オイルにはこだわりたい部分は有りますよね。
バイク用のオイルって、何気に割高な感じです。

125でも車と同じ流れに乗って走りますし、この夏の暑い時期ですから、エンジンの負担も大きくなりますしね。


お隣の茨城県のお店までノンビリと走り、午前中行って来ました。
若かりし頃は全て自分でやりましたが、今ではお店にメンテはお任せです。
信頼出来るお店とオーナーさんですから、心配も何も有りませんし(^^)

平日と有ってお客さんも私一人でしたので、作業後は昔話からバイクの話等々、楽しい時間を過ごせました。


明日は仕事。また愛車2号には頑張ってもらわないとなりませんね(^^)
  

Posted by むぅ at 18:04Comments(2)

2008年07月30日

ファミリー釣行in高萩(7/29)。



実に約3ヶ月ぶりに、管釣りへ。
妻と娘二人を連れていざふれあ○の里へ。

朝の高速で、ETC読み取りエラーのトラブルが有りましたが、無事に到着。
店長さんにご挨拶をしてしばし談笑。
下の娘にミルクを飲ませ、ベビーカーに乗せて8時過ぎに開始。

陸戦型+ルビちゃん(クランク)
ジョイ+イグ様(スプーン)

の組み合わせで挑みました。

日差しも有りましたが風が爽やかで、たまらない程に暑いってのは有りませんでした。


終日3号池で釣りをしました。

何せ久々に握ったロッド、アタリを上手くアワセられずに、最初はバラしを連続してしまいました。
傍らで見ていた妻に
「下手くそになったぢゃん…」
なんてニヤけ顔で言われてしまいました(^^;

いつもはスプーンにこだわって(?)使い続けますが、今回はすぐクランクにスイッチ。
これが良かったのか、飽きない程度に釣れ始めました。
クランクの威力って凄い…と、改めて感じました。


釣れる度に上の娘がネットを持ってランディング。
ベビーカーに座っている下の娘に魚を見せても、まだ分からないのか無反応。
魚が動いた水シブキを顔に受け、ニヤニヤするだけでした。


上の娘も花を摘んだり石を拾って並べたり、トンボやチョウを追いかけて池の周りを走ったり…。
池や傍らの川に落ちるんぢゃないかと心配ですが、本人なりに注意している様子でした。
親が思うよりも、成長しているんですね…(^^;


ロッドやルアーをちょこちょこ交換し、飽きない程度に魚も遊んでくれました。
ネットにギリギリ入る位のデカい魚も釣れたり、ネット要らねぇだろって位の小さい魚も釣れたりと、相変わらず高萩は良く釣れます。

ラインがピンと張ったり、リールやロッドにグンっとアタリを感じたり。様々な反応を思い出せたようです。

タナは表層付近が好反応だった様に思います。
クランクも、ミディアムクラピーをメインに使いましたが、沈ませるよりも表層に近い辺りをゆっくり引いた方が良く釣れました。


14時過ぎに帰りの事も考えて納竿。
なんだかんだと36尾も釣れて、最高の釣りになりました。


帰りの車内、私以外の3人が『爆睡』だったのは言うまでも無いですね(^^;
  

Posted by むぅ at 15:31Comments(10)

2008年07月29日

気分晴々、超日焼け。


実は本日、約3ヶ月ぶりに『管釣り釣行』をしてきちゃいました〜!

一昨日の晩に、何気なく釣りの話をしてましたら…
「みんなで高萩辺り行く?」
なんて妻が言うもんですから、もう速攻準備をしたって具合いです。


娘二人も行きましたので、長い時間って訳にはいきませんでしたが、朝8時から14時半までで『36尾』の釣果でした。

詳しくはまた後日に書きたいと思います。

お陰様で楽しいファミリー釣行が出来ました。
そして日焼けファミリーになってしまいました…(^^;
  

Posted by むぅ at 18:02Comments(8)

2008年07月28日

嵐。

昨日の夕方、仕事を終えバイクに乗り帰宅する途中…遠くの空が、今まで見た事が無い程に真っ黒な状態。
その真っ黒な塊を裂く様に走る稲妻。


ヤバい、急いで帰ろうとアクセルを開け突っ走る。

頭の上では空が光り始め、ヘルメット越しにマフラーの音を消す程の轟音が聞こえ…自宅に着いた次の瞬間、バケツをひっくり返したような雨が来ました。
間一髪、さほど濡れずに済みました。


早速二階に上がり空を見てましたが、いやいや凄いの一言。
空が一瞬たりとも光らない事が無い程の雷と、雷鳴をかき消す程の雨の量。
自然って凄いなぁ…と感じながら、携帯のカメラでちょっとイタズラしたのが、今日貼った写真です。

暗い空が、まるで蛍光灯をつけたかの様に明るくなります。

小一時間程の夕立でしたが、暑かった空気が冷めてす〜っと涼しくなりました。

正に真夏の天気って感じでしたが、場所によっては突風が吹いたりして大変だったようですね。


この時期の釣行で怖いのが、昨日のような突然の雷雨。
雲の流れるスピードは、見た目ではよく分かりませんから、雷鳴が聞こえたら釣りを止める事が大切ですね。
キャストした瞬間に雷に撃たれたなんて、本当シャレにもなりませんし。


昨日は改めて、自然の凄さ、人間はどんなに頭が良くなったとしても『自然には勝てない』って事を、犇々と感じました。

釣行中の雷、気をつけましょう。
  

Posted by むぅ at 05:32Comments(6)

2008年07月27日

管釣りロッド4兄弟。


前回のリールメンテに続いて、今回は管釣りロッドもワックス掛け等をしてみました。
やはりピカピカなロッドは、見ているだけで良いもんですね。


現在のロッドは写真の4本。
『陸戦型』と『プレッソ62UL』に『プレッソ64LL-LM』。
そして一番左が『フォレスト・ジョイ(joy)』です。

このジョイですが、実は…

転職やら引越しやらで福島と地元を行ったり来たりしている最中、何となく通り道に有った『ポ○イ』に寄った時に衝動買いしてしまったロッドなんです…。


ルクシオンやゼロワンといった管釣りロッドをリリースしていた『フォレスト』でしたが、このジョイはとてもリーズナブルな価格。

振ってみると、カーディフより柔らからずプレッソ62ULより堅からずと、なかなか良い塩梅。

フォレスト製スプーンを好んで使う私ですが、やはりフォレスト製のロッドはどんな塩梅なんだろう…といった勢いで購入しちゃいました。

そして一度、4月の釣行で既に使っておりまして、これがなかなか使い易い。
PEライン+ナイロンリーダーのイグ様と組んで使いましたが、柔らかいロッドで穂先がスィっと入る感じでアタリが取れました。

軽量なスプーンもしなやかさを上手く使えて、思ったよりも飛びますし。

プレッソ62ULよりもしなやかな感じですが、不思議と魚が掛かるとシックリしたランディングが出来るんです。

色も深い緑色で、実に落ち着いた感じ。
イグ様のガンメタ色との相性もバッチリといった具合いです。


ただ一つの難点と言えば、イグ様もルビちゃんも、装着した時にグリップにかなりの隙間が…。
操作性云々より『見た目』があまりよろしく無い。

まぁそんな程度の難点ですから、別に良いんですけどね(^^)


何かに特化した使い心地では有りませんが、とても扱い易い良いロッドという印象ですね。

陸戦型といいジョイといい、これが素晴らしいという部分が際立つものが無いロッドの方が、もしかしたら私には合っているのかもしれません。


さて、リールメンテも完了しロッド磨きもOK。
後は釣行のみとなりました。
早く行きたいのになぁ…釣り(^^;
  

Posted by むぅ at 06:47Comments(8)

2008年07月25日

…無題。

都会の夏は暑いですね…(^^;
しかし先程の夕立で、今日は幾分涼しくなりました。

約10年振りの地元での生活ですが、ようやく色々な『カン』が戻って来た感じです。

人や車、建物や道の数やそれに伴う音の違い。
今まで生活していた土地とのギャップの大きさ。

それらを肌で感じる度に
「あぁ、帰って来たんだなぁ…」
と思います。


休みには、妻娘と街まで買い物に行くのも楽しみの一つとなり、電車に乗ったり人混みの中を歩くのも良いもんです。

こちらに帰って来て、生活の中で一番の変化と言えば『徒歩』での移動が増えたような気がします。

近くのお店、10〜15分程の距離であれば歩く事が多くなりました。
今の時期、熱中症等を考えれば怖いですが、駐車場の事を考えれば、歩いて行った方が得策かなと。


こちらに帰って来て1ヶ月半、今は帰って来て良かったと心からそう思います。


さぁ、そろそろ『釣り』に向けても行動を開始しなきゃですね。

今夜はロッドの手入れでもしようかな(^^)
  

Posted by むぅ at 19:33Comments(6)

2008年07月22日

ダイワ3兄弟。


昨日帰宅して、娘達が寝静まってから…リールを出してメンテナンスをしてみました。

引越しの荷物からメンテ道具を探し出すのが大変な事…(^^;
久々のオイルやグリスの匂い。バイクのそれとはまた違う匂いで、手がベタベタしてもそれがかえって気持ちが良い。
やはりこういう作業が好きなんだなぁと、改めて感じました。


それにしても、すっかりダイワリールばかりになってしまったなぁと、メンテをしながら考えました。

数年前にステラを購入した時に、他のリールなんて要らないと思っていた時期が懐かしく感じます。

その思いを簡単に崩してくれたのが、一番右の『プレッソリール』でした。
頂きもので、尚且つフルベアリングに改造されたやつ。
ステラよりも更にリールの感度が凄い事に気づいてからは、その魅力にハマってしまったんですね。


そして物欲は果てなく続き、分割払いまでして買ってしまった『イグ様』。
軽さとスムーズさに、プレッソリールの時以上に感動しました。
ステラと同様ハイエンドモデルに位置しますが、何故かステラよりも『道具』という雰囲気が有って、ガンガン使う事が出来ますね。

高い買い物でしたが、後悔は全く無くて、管釣りを更に楽しくしてくれた様に思えます。
ハイエンドモデルの雰囲気を楽しむだけでなく、その可能性を楽しむという釣りには適したリールだと思えます。

それだけでも、高い買い物では無かったのかもしれませんね。


そしてそのイグ様の血を引いているにも関わらず、金額では半額近いリーズナブルの『ルビちゃん』。
ザイオンなる新しい素材で形成されたボディで、樹脂製と思わせない感覚で使える剛性感の有るリールです。
正直、イグ様まで必要無いって思わせる実力は素晴らしいの一言です。
抵抗の有ったボディの色も、今は逆にお気に入りになってしまう程ですし。
手にした時のあの『ザラザラ感』が、何とも言えず良い感触です。


イグ様…スプーン用
ルビちゃん…クランク用
プレッソ…妻用(?)

という感じですが、この暑い今はスローに引けるプレッソリールがもしかしたら有効なリールかもしれないですね。
ですから、ちょっと妻から返してもらい使おうかと。


3台共通しているのが、ドラグ音『静かちゃん』仕様+ベアリング追加。
性能は良くても、どうしてもあの『ギギぃ〜!』って音は馴染めなくて、爆音チューンをしている方が多い中、私は逆のチューンをしてます。
若干ドラグの出方もスムーズになった様な気がしてますし、私的にはシマノリールのドラグの出方が好みな様で、それに近くなった様な気がしてます。


そんな3兄弟、これからも沢山の魚達との出会いをサポートしてくれるだろうと、大切にメンテを続けて使いたいなぁ…と思ってます(^^)
  

Posted by むぅ at 17:56Comments(12)

2008年07月21日

釣りの虫…ウズウズ…。

釣りに行けずに、早くも2ヶ月以上が過ぎました。

一番美味しい季節をバタバタ生活に取られて、気付けば梅雨も明けて、しかも学生さん達は夏休みに入ってしまったんですね…。
本格的な夏の到来です。


昨年、一昨年の釣行記録を見ると、7・8月はそれぞれ1回ずつしか釣行してません。
暑さに負けるみたいな事も書いてありましたし…。



引越しの荷物がまだ若干片付かない状態ではありますが、ようやく最近落ち着いてきたのか、昨日妻が…

『釣りしなくても良いから、高萩辺りにのんびりしに行きたいなぁ…』

なんて事を言いました。
あれ程に釣り道具をいじっていた私が、最近はあまりいじらないのを見て言ったのか、はたまた本当に行きたいと思っているのか…。


そろそろ私の釣りの虫も、体中をウズウズと動き回り始めて来てます。

久々にファミリー釣行でも計画してみようか…半日程度の釣行でも、今だったら満足出来そうだし(^^)


今日仕事から帰ったら、タックルメンテナンスでもしようかなぁ…(^^;
  

Posted by むぅ at 06:49Comments(10)

2008年07月11日

久々に買い物。


今日は公休。
休みにも関わらず、朝早く(5時半過ぎ)から起き出して愛車1号(車)の洗車。こちらに越して来てから初の洗車でした…(^^;
ま〜ず汚れていた事。洗いたいとずっと思っていましたが、なかなか出来ずにいました。
愛車1号に謝りながら、綺麗にしてあげました(^^)

家に戻り、家族4人でお出かけ。
妻共々、免許証の住所変更の手続きをして来ました。

その帰り道、自宅の近くに全国チェーンの釣具屋さんが2件も有る事に、今更ながら気付きました。

涼みがてら、勿論寄りまして、買ってしまいました。
久々のスプーン。
MIUもNEWカラーが出ていたのかな…?
とりあえず2色を手にしてみました。


やっぱり釣具屋さんは良いですね(^^)
近々暇を見つけて、上野や御徒町とかにも行ってみたいですね。
上野は釣具屋さんもバイク屋さんも有るので、私にとってはパラダイスな地ですね。


少しずつ、余裕が出てきたかな。

頑張りますよ!
  

Posted by むぅ at 18:19Comments(6)

2008年07月10日

7月に入ってましたね…。

新たな生活も1ヶ月が経ちました。
未だにバタバタした感は有りますが、ようやく色んな意味での『慣れ』も出て来て、普通の生活に戻りつつ有るような感じです。

気付けばもう7月も中盤に入ってしまいました…。

先日の休日、実家に置きっぱなしだった『管釣りルアー基地』と『ロッド』等の釣行グッズを持って来ました(^^)
久しぶりの対面でした。


今のアパートには『ロフト』が有りますので、釣り道具やバイク道具はそこに置く事になりそうなんですが、ロフトの有る洋室はまだ段ボールだらけで、まだまだ片付けに時間が掛ってしまいそうな感じです。

以前書いたと思いますが、釣り道具を収納出来る『カラーボックス』のような物を買おうか考えてます。
ロフトの空間が限定されますから、あまり大きな物だと無理ですが、例えばガラスの扉が着いた様な棚に、リールなんかをしまえたら嬉しいですよね(^^)
ロッドホルダーなんかを装着したりしても面白いかもです。


いずれにしても、釣行自体はまだ出来そうに有りませんから、こういった妄想で暫くは楽しみたいかなぁと、昨晩久しぶりに対面したタックル達を眺めながら思いました。

本当ならば思いっきりロッドを振り回したいんですけどねぇ…(^^;

もう暫くの我慢です。
  

Posted by むぅ at 08:05Comments(8)