ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月29日

いつも仲良し。

昨年、近所の用水路から家にきたコブナ君達。

数ヶ月前病気に掛かってしまいまして、薬を入れる等の治療をしたんですが…残念な事に小さな魚達は死んでしまいました。
家の裏に、娘と埋めてあげましたが、改めて生き物を飼う難しさを感じました。


で、今は写真のコブナ二尾だけになってしまいました。
彼らも、ヒレに白い点々が有りましたが、今は完治したようで、元気に泳いでくれてます。


いつも二尾がくっついて、水草の下に佇む姿は、見ていても癒されます。



田植えの時期に近づくにつれて、近所の用水路も水が大分増えてきました。

また釣りをして、彼らの仲間を増やすかちょっと悩んでます。

娘は「フナちゃんのお友達を連れてきてあげようよ…」と言いますが、また死んでしまうのも忍びない気もしますし…(^^;


しかし暖かくなってくれば、またあのウキの動きを見たくなるのは間違いない事ですから、飼う飼わないは別として、そろそろ『用水路釣行』の準備を始めようと思ってます。
  

Posted by むぅ at 11:54Comments(2)

2010年03月25日

二つの車輪の乗り物が好き。

釣り、自転車、そしてバイク…私の趣味と言えるもの。

しかしバイクだけは今手元には有りません。


若い頃の私からすれば、今のバイクに乗っていない生活なんて考えられない事…という程に、私の中でも『バイク』は大切な存在でした。


福島から地元へUターンし、通勤の為に購入した『シグナス』でしたが、勤務先が変わり自宅からも近くなった事もあって、わずか一年足らずで売却してしまい…。


自転車での通勤が嫌になるはずも無く、自転車自体を手放す気は全く無いんです…が、最近ちょっと思うのが『雨の日通勤』の事。
今日みたいな天気が続くと、ちょっと通勤が憂鬱に…なんて思ってしまったり。


車は妻が職場に乗って行きますし、更に娘達が大きくなるにつれ、予想していた以上に車の使用率が妻に傾いています。

雨の日、私が車で通勤してしまえば、妻は子ども達と歩いて用を済ませないといけなくなります。

そんなこんなで、最近(というかずっと…?)バイクが欲しいなぁ…なんていう思いが沸々とって感じなんです。
雨に濡れるのはバイクも自転車も同じなんですが、顔の濡れる濡れないの違いや、汗のかきかたが全く違いますしね。



妻を職場に送り届けたある日、何となくフラフラ〜っと寄ったホンダの販売店。

明るく飾られたショールームに並ぶバイク達…まるでカーディーラーの様な雰囲気で、昔お世話になった(今は廃業されてなくなってしまいました…(涙))いわゆる『バイク屋』とは全然違います。
綺麗に並ばれたバイク、どれを見ても目には毒です。


そんな中、ショールームの隅っこの方に並ぶバイクが、妙に気になりだしました。

何故そのバイク達が気になったのか…理由は自分でも判りませんが、昔の私だったら見向きもしなかっただろうし、乗りたいとも思った事すら無かったバイク…。

毎日どこかで必ず目にしているだろう街中に沢山走る、正に日本を代表すると言っても嘘にはならないだろうバイク。


私が子どもの頃に、私の父も使っていたバイク。
それは『乗る』と言うよりも正に『使う』と言う方がしっくりとくる感じが有るんですよね…



  続きを読む

Posted by むぅ at 09:32Comments(2)

2010年03月20日

春らしい陽気。

今日は朝から晴れて、気持ちの良い日和です。
昨日、夜勤から帰宅している時に『ウグイス』の鳴き声が聞こえましたよ(^^)
春は間近ですね。


公休日の今日、妻は仕事で上の娘とお留守番。


バイクを売ってから、私の通勤手段は『自転車』です。



今日はその自転車『ミニベロ号』と『MTB号』のメンテ等をしようかな…と、朝早くから起き出しました。


そして『MTB号』のタイヤ…
『ボントレガー・ハンク(26/2.2)』といった太いスリックタイヤを履いてます。

MTBらしさを損なわない為に…と装着した太いタイヤでしたが、何となくイメージを変えたくて、違うタイヤを装着してみました。



『IRC・メトロ2』というタイヤで、26インチの径は同じですが、幅が2.2インチから1.5インチと細くなってます。

知り合いがMTBに以前装着していたんですが、イメージが違うからと外してしまっていたタイヤで、格安で譲ってくれたんです。

1.5インチ用のチューブを買って、私のMTB号に装着です。

タイヤを持つと、ハンクに比べメトロは軽い!
細くなった訳ですから当たり前なんですが、重量差にビックリです。
この軽さ、ちょっと嬉しいかもです。



タイヤサイズが細くなった分、装着するのが硬いかなぁ…なんて心配も無く、すんなりとホイルに入ってくれました。  続きを読む

Posted by むぅ at 14:04Comments(2)

2010年03月15日

管釣りルアー基地、簡素化。

ロッドホルダーも何も無い、ただ単にルアーワレットやら必要最低限の物を入れられるだけの『管釣りルアー基地』をデビューさせました。



『メイホウVS-7020』だったかなぁ…(^^;

遥か昔、知り合いから「使わなくなったからあげるよ…」と貰った物です。

リールのメンテナンス道具等を入れる箱として、しばらく使ってました。


何となく釣り場に持って行けたら、身軽で良いかなぁ…なんて思い、先日の座間養魚場釣行で使ってみました。

プラノ程大きくなくて、取っ手も付いてるので持ち運びにはコンパクトで良い感じです。

プラノの様に沢山入ると、あれやこれやと持って行きたくなりますが、これだと余計な物を入れずに(入れられずに)済むので、優柔不断な私には良いかもしれませんね(^^;


外身には、定番のステッカーを貼ってみました。

後は鍵やら飲み物、携帯灰皿をぶら下げられるように、小さなフックをドリルで穴開けして装着です。  続きを読む

Posted by むぅ at 13:39Comments(0)

2010年03月12日

暖か釣行。(3/12・座間養魚場)

今日は公休、自宅から程近い釣り場の『座間養魚場』に行って来ました。


朝、上の娘を幼稚園に送り、次に妻と下の娘を妻の職場に送り、そのまま真っ直ぐ釣り場へ。

到着したのは9時半過ぎで、駐車場でタックルを準備し受付けへ。



妻の仕事が終わる時間には迎えに行かなければならないので、とりあえず4時間券を購入。

平日だというのに、結構な人の入りでした。


受付を済ませてから手前の池、入り口側の奥までぐるり回って行きます。
人は多いけど、何故か大きな池ばかりに居て、手前の池には私一人だけ…。


ミューの2.2gの黒白を付けてキャスト開始…と早々にヒットしちゃいました(^^)



グゥっとルアーを押さえ込む様なアタリで、気持ち良くアワセる事が出来ました。
私の中で、この座間養魚場に於て『ミュー2.2g』は絶大なる信頼のあるスプーンなんです。


その後も、写真のサイズ程度(塩焼きサイズ?)のニジマス君達が、飽きない程度に遊んでくれました。


  続きを読む

Posted by むぅ at 20:21Comments(4)

2010年03月09日

今年は。

今日も外は雪ですね。

福島に住んでいる頃は当たり前だった雪景色が、こちらに帰って来てからは新鮮に感じます。

車は一応『スタッドレス』に交換してますので、妻も安心して通勤してますが、私はと言うと…ミニベロ号のサドルを下げ、凍結した道をのんびり走ります。


雪が降ると喜ぶのが娘達。
先日降った雪で、娘は手を赤くしながら、写真の小さな雪だるまを作りました。

そんな姿を見ると、何となくほのぼのした気分になってしまいます。



暖かくなるまで、あと何回雪が降るんですかね…。
  

Posted by むぅ at 21:10Comments(4)

2010年03月06日

人の命…最期の時。

「ごめん、仕事中に…今夜がヤマかもって…」



「むぅさん、奥さんから電話来てます」

という内線。



ついにこの時が来たのか…と。

「早く行ってあげなさい」
と、上司の暖かい言葉。




約三年もの間病魔と戦った義母が、正月明けと同時に他界しました。
まだ60歳という若さ。


私たち家族が病院に到着してから約一時間後、それまで動いていた胸元が「す〜っ」と止まり、主治医からの
「お義母さん頑張りましたね…」
の一言で、全てが終わりました。

涙を流したのは、果たして何年振りでしょうか…。
まだ泣く事を忘れていなかったんだなぁ俺…と思ったくらいでした。



この日の3日前に見舞った時
「お仕事は忙しいの…?」
「お父さんお母さんはお元気…?」
「あなたも体には気を付けなさいね」
と、優しい言葉を掛けてくれた義母。

帰り際に、私の娘達といつまでも握手をしていた義母。

「お義母さん、また来るね」
と言ったその「また」の日が、まさか命日になってしまうとは思ってもみませんでした。



あれから四十九日も過ぎ、ようやく私達家族の生活も落ち着きが戻ってきました。


しかし遺影の義母の笑顔を見ると、まだ存命しているかのと思ってしまう程に、実感が有りません。



私の愛用している腕時計、財布は義母からの誕生日プレゼント。
タバコケースは義母の手作り。

今は形見となってしまった品ですが、いつも義母が側に居てくれている様な安心感が有ります。


せめて私の下の娘が「ばぁちゃん」と言えるまでは…とも思いましたが、病魔と闘う義母を見ていたら…。

人の命って、一体何だろう…と、義母の死を目の当たりにして、しばらくナーヴァスになっていました。


「私、病気が治ったら、また仕事したいのよね…」
と笑顔で言った義母。

意気消沈している暇など無いな…と、義母のこの言葉を思い出しながらの生活。


そしてまた、このブログを書こうかな…という気持ちになって来ました。

大好きな釣り、大好きな自転車やバイク、そして大切な家族。
それらを楽しくネタに出来たら良いかなぁと。



1からではなく、0からのスタートで、また細々と『ほのぼのれんぼー』を始めたいと思います。

わがまま勝手に更新を滞らせたりしてしまいましたが、もし今回の記事を読んで下さった方がいらっしゃいましたら…ありがとうございます。
そして、よろしくお願いいたします。



長々と湿っぽい文、失礼致しました。
  

Posted by むぅ at 21:10Comments(6)