2010年05月12日
カブ君を飾る。
40過ぎのオッサンが乗るカブ君。
ちょっとだけ飾ってみました。
まだあまりお金を掛けられないので、取り敢えず定番のステッカーを貼っただけなんですけどね…(^^;
その前に、このカブ君を購入した時既に装着していたリアボックスですが、向きを変えてみました。

横向きにした事で、ちょっと寸詰まりな感じになりましたが、ポジションが大分楽になりました。
この箱、最初は外してしまおうかとも考えましたが、やはり有ると大変便利。
一応鍵も掛かりますから、ヘルメットを入れて離れたとしても安心です。
形的にもうちょいカッコいいのが…とも思いますが、積載量を考えたら、しばらくはこのままかな。
さてステッカー。
あまり派手には出来ませんが、個性は出したいかなと。
まずは…

シート下のサイドに、私が被るヘルメット会社のステッカーを。
シールドに貼る用の小さなサイズが丁度良い大きさ。二枚で100円と、お買得なステッカーでした。

次はカブの特徴でもあるレッグシールドにはホンダのウイングマーク。
そのまま貼るのも、何となくつまらないかなぁと、黒いカッティングシートを適当な大きさに切って、それに貼り付けてみました。
貼ってみると、予想以上に目立ってしまった感があって、ちょっと失敗したかなぁ…なんて思いました。
見馴れれば、まぁこんなものかなぁ…に変わってきましたけどね。
続きを読む
ちょっとだけ飾ってみました。
まだあまりお金を掛けられないので、取り敢えず定番のステッカーを貼っただけなんですけどね…(^^;
その前に、このカブ君を購入した時既に装着していたリアボックスですが、向きを変えてみました。

横向きにした事で、ちょっと寸詰まりな感じになりましたが、ポジションが大分楽になりました。
この箱、最初は外してしまおうかとも考えましたが、やはり有ると大変便利。
一応鍵も掛かりますから、ヘルメットを入れて離れたとしても安心です。
形的にもうちょいカッコいいのが…とも思いますが、積載量を考えたら、しばらくはこのままかな。
さてステッカー。
あまり派手には出来ませんが、個性は出したいかなと。
まずは…

シート下のサイドに、私が被るヘルメット会社のステッカーを。
シールドに貼る用の小さなサイズが丁度良い大きさ。二枚で100円と、お買得なステッカーでした。

次はカブの特徴でもあるレッグシールドにはホンダのウイングマーク。
そのまま貼るのも、何となくつまらないかなぁと、黒いカッティングシートを適当な大きさに切って、それに貼り付けてみました。
貼ってみると、予想以上に目立ってしまった感があって、ちょっと失敗したかなぁ…なんて思いました。
見馴れれば、まぁこんなものかなぁ…に変わってきましたけどね。
続きを読む
Posted by むぅ at
15:19
│Comments(0)
2010年05月10日
飯を食う糧。
新居購入の為に必要なもの…お金。
当然一括で払えるはずも無く、銀行の住宅ローンにお世話になる訳ですが、申し込みをしてから直ぐに審査も無事通過。
ありがたい事です。
しかし車を買う為のローンと違い、色々と調べるものですね。
審査が通るまで、銀行の担当者さんから毎日の様に
「○年頃に○県に居住してましたか?」
等といった内容で、確認の電話が有りました。
私の姓名、日本国内どこにでも有るありふれた名字+名前なんですが、あちこちでローンが通せない理由を持つ、私と同姓同名、生年月日が同じという方が居る様です。
「むぅ様の場合、仕事での確認はOKなんですよね…しかしお名前での照合が何せ、私も驚く程の人数でして…」
ん〜、ちょっと複雑。
職場が変わり、まだ二年そこそこですし、何より年収が低い私に果たしてローンが組めるのかが一番心配でした。
しかし『職場』は変わっても『職種』が同じって事が、特に問題はないと言ってくれたんですよね。
ちょっとびっくりでしたが、反面嬉しくも有りました。
何度もこの世界から抜け出そうか…と考えた私の職種…
職場は数回変わってますが『介護』の世界に身を置いて、早20年近くになりました。
現場一筋、よく持ったもんだなぁと自分でも感心してしまいます。
この世界に…と親に話をした時、父親は大反対でした。
企業戦士として長年働く父親としては、息子がその世界へ行く事に到底納得が出来なかった様です。
今でこそ『男性』も多く見られる世界ですが、当時はあまり居なかったって事も有りますし。
そんな世界に息子が行く訳ですから、父親の気持ちとすれば…今では理解が出来る気がします。
『介護福祉士』なる国家資格も十数年前に取得しましたが、最近の取得方法の改正等でそれ自体の重みが無くなってきてる気がしてなりません。
まぁ別に、資格証をぶら下げて仕事してる訳で無し、有ったからといって給料に多大な恩恵が有る訳でも無し…ただ私は、この世界で仕事をし続けてたんだといった『証』になる程度の感覚で良いかなぁっていう思いで、この資格を考えてます。
高齢化社会…と言われ続けるこの国ですが、果たして国はどこまで考えているのか。
この世界に身を置いてから今まで、正直言えば働き易い(介護し易い)環境に変わったとは、少なくとも私には言えないですね。
平成12年に始まった介護保険制度も、10年たった今でさえ世の中に浸透しているかと言えば、そうとも言えない部分が多く有ると思いますし。
何かと細かい規制が多く有ったりして、介護し易い、介護され易い環境かと言えば…介護に疲れて心中とか、一人暮らしの老人が孤独死…なんてニュースが目に付く限りは、良くなっているとは言えない気がします。
ニュースでも、たまに話題に上がりますが『賃金』の面においては、まだまだ不満の域を脱するには程遠いですし。
この日本という国は、特に『福祉』に関する部分にたいして『ボランティア精神』といった、訳の解らない言葉で一まとめにしたがる感じが有ります。
例え賃金が安くとも、働く人にとっては精神的な満足感が多大な利益に…なんて話を公然と言ってしまうお偉いさん達も居ますが、頭の中は大丈夫なんかいな…?と心配しちゃいます。
少なくとも私は、その『ボランティア』や『精神的な満足感』なる意味をもって仕事をしているつもりは全く無い訳で、またそんな美化した感覚で務まる世界でも無いと思い続けてます。
この件に対しては、話せる場が有る度に言い続けてますが、全く変わりが無いんですよね…(^^;
景気が悪い今の世の中、贅沢な言い分はダメなんでしょうが。
では何故この世界に身を置いているのか。
今更ながら他の職種には移れませんよね…これは私の甘えです(^^;
更に父親の反対を押し切って入ったって事も、私の中には根強く有るのも事実ですし。
この世界に身を置いていたから妻とも出逢えましたし、この不景気でも転職もスムーズに出来た等、違う意味で良い事も有るんですけどね(^^)
しかし様々に問題の多い世界ですが、この『介護』が嫌いだったらとっくに辞めていただろう事を思えば、自分には合っている職なんでしょうね。
最近ですがようやく、この職に就いた事に誇りとまではいかないまでも、それに似た思いが出来てきました。
後何年、この世界で働く事が出来るのか。
少なくとも、娘達が『父親の仕事』という概念を理解するまでは続けていたいし、その娘達に対して、又は自分自身で更に誇りが持てる様にはなりたいですね。
…って言うか、家のローンが終わるまでは、嫌でも働かなきゃですよねぇ(^^;
釣りをしたり、自転車、バイクに乗ったり…と趣味を楽しむ事で、仕事とのバランス上手くとりながら、この世界で頑張って行きたいですね。
当然一括で払えるはずも無く、銀行の住宅ローンにお世話になる訳ですが、申し込みをしてから直ぐに審査も無事通過。
ありがたい事です。
しかし車を買う為のローンと違い、色々と調べるものですね。
審査が通るまで、銀行の担当者さんから毎日の様に
「○年頃に○県に居住してましたか?」
等といった内容で、確認の電話が有りました。
私の姓名、日本国内どこにでも有るありふれた名字+名前なんですが、あちこちでローンが通せない理由を持つ、私と同姓同名、生年月日が同じという方が居る様です。
「むぅ様の場合、仕事での確認はOKなんですよね…しかしお名前での照合が何せ、私も驚く程の人数でして…」
ん〜、ちょっと複雑。
職場が変わり、まだ二年そこそこですし、何より年収が低い私に果たしてローンが組めるのかが一番心配でした。
しかし『職場』は変わっても『職種』が同じって事が、特に問題はないと言ってくれたんですよね。
ちょっとびっくりでしたが、反面嬉しくも有りました。
何度もこの世界から抜け出そうか…と考えた私の職種…
職場は数回変わってますが『介護』の世界に身を置いて、早20年近くになりました。
現場一筋、よく持ったもんだなぁと自分でも感心してしまいます。
この世界に…と親に話をした時、父親は大反対でした。
企業戦士として長年働く父親としては、息子がその世界へ行く事に到底納得が出来なかった様です。
今でこそ『男性』も多く見られる世界ですが、当時はあまり居なかったって事も有りますし。
そんな世界に息子が行く訳ですから、父親の気持ちとすれば…今では理解が出来る気がします。
『介護福祉士』なる国家資格も十数年前に取得しましたが、最近の取得方法の改正等でそれ自体の重みが無くなってきてる気がしてなりません。
まぁ別に、資格証をぶら下げて仕事してる訳で無し、有ったからといって給料に多大な恩恵が有る訳でも無し…ただ私は、この世界で仕事をし続けてたんだといった『証』になる程度の感覚で良いかなぁっていう思いで、この資格を考えてます。
高齢化社会…と言われ続けるこの国ですが、果たして国はどこまで考えているのか。
この世界に身を置いてから今まで、正直言えば働き易い(介護し易い)環境に変わったとは、少なくとも私には言えないですね。
平成12年に始まった介護保険制度も、10年たった今でさえ世の中に浸透しているかと言えば、そうとも言えない部分が多く有ると思いますし。
何かと細かい規制が多く有ったりして、介護し易い、介護され易い環境かと言えば…介護に疲れて心中とか、一人暮らしの老人が孤独死…なんてニュースが目に付く限りは、良くなっているとは言えない気がします。
ニュースでも、たまに話題に上がりますが『賃金』の面においては、まだまだ不満の域を脱するには程遠いですし。
この日本という国は、特に『福祉』に関する部分にたいして『ボランティア精神』といった、訳の解らない言葉で一まとめにしたがる感じが有ります。
例え賃金が安くとも、働く人にとっては精神的な満足感が多大な利益に…なんて話を公然と言ってしまうお偉いさん達も居ますが、頭の中は大丈夫なんかいな…?と心配しちゃいます。
少なくとも私は、その『ボランティア』や『精神的な満足感』なる意味をもって仕事をしているつもりは全く無い訳で、またそんな美化した感覚で務まる世界でも無いと思い続けてます。
この件に対しては、話せる場が有る度に言い続けてますが、全く変わりが無いんですよね…(^^;
景気が悪い今の世の中、贅沢な言い分はダメなんでしょうが。
では何故この世界に身を置いているのか。
今更ながら他の職種には移れませんよね…これは私の甘えです(^^;
更に父親の反対を押し切って入ったって事も、私の中には根強く有るのも事実ですし。
この世界に身を置いていたから妻とも出逢えましたし、この不景気でも転職もスムーズに出来た等、違う意味で良い事も有るんですけどね(^^)
しかし様々に問題の多い世界ですが、この『介護』が嫌いだったらとっくに辞めていただろう事を思えば、自分には合っている職なんでしょうね。
最近ですがようやく、この職に就いた事に誇りとまではいかないまでも、それに似た思いが出来てきました。
後何年、この世界で働く事が出来るのか。
少なくとも、娘達が『父親の仕事』という概念を理解するまでは続けていたいし、その娘達に対して、又は自分自身で更に誇りが持てる様にはなりたいですね。
…って言うか、家のローンが終わるまでは、嫌でも働かなきゃですよねぇ(^^;
釣りをしたり、自転車、バイクに乗ったり…と趣味を楽しむ事で、仕事とのバランス上手くとりながら、この世界で頑張って行きたいですね。
Posted by むぅ at
07:00
│Comments(0)
2010年05月07日
さて、そろそろ。
気合いを入れなきゃです。
新居の件やカブ君の事などで、かなりご無沙汰をしてしまった『管釣り』ですが、近々行こうかと準備を始めました。
実に3月中旬に行ったきり、それ以来リールやロッドにすら触っていない状況でした…(^^;
そんな感じですから、スプーンのフックも『サビ』がちらほらと。
しかし交換したくても、手元に在庫すら無い。
明日にでも仕事帰りにお店に寄って買わなきゃです。
ラインも交換しなきゃダメですが、こちらは在庫あり(^^)
ちゃんと紫外線に当たり難い様、暗所保管してました…が、リーダー用ラインが有りませんでした。
こちらも明日購入かな。
いつ行けるか、また場所は何処にするか等はまだ未定ですが、ここはやはり場所に関しては『高萩』に行くしかないかなぁ…と考えてます。
もう高萩には昨年秋以来行ってません。
あの景色を見たくなってきましたから、また夜中に起きて下道でのんびりとドライブしようと思ってます。
さ、ロックオン508を磨きあげて、爆釣妄想でもしようかな(^^)
新居の件やカブ君の事などで、かなりご無沙汰をしてしまった『管釣り』ですが、近々行こうかと準備を始めました。
実に3月中旬に行ったきり、それ以来リールやロッドにすら触っていない状況でした…(^^;
そんな感じですから、スプーンのフックも『サビ』がちらほらと。
しかし交換したくても、手元に在庫すら無い。
明日にでも仕事帰りにお店に寄って買わなきゃです。
ラインも交換しなきゃダメですが、こちらは在庫あり(^^)
ちゃんと紫外線に当たり難い様、暗所保管してました…が、リーダー用ラインが有りませんでした。
こちらも明日購入かな。
いつ行けるか、また場所は何処にするか等はまだ未定ですが、ここはやはり場所に関しては『高萩』に行くしかないかなぁ…と考えてます。
もう高萩には昨年秋以来行ってません。
あの景色を見たくなってきましたから、また夜中に起きて下道でのんびりとドライブしようと思ってます。
さ、ロックオン508を磨きあげて、爆釣妄想でもしようかな(^^)
Posted by むぅ at
20:07
│Comments(6)
2010年05月05日
連休も終わりです…。
なんと、GW中の天気で全てが晴れって「50年」振りの事らしいですね…。
ニュースでは、高速が○○km渋滞してます…なんて言ってますが、私はと言えば、ずっと仕事に励んでおりました。
おかげでむぅ家の娘達は、何処にも出掛ける事ができませんでしたが、唯一4日だけは、私の実家で「BBQ」を楽しんだ様です。
うちの両親と妹家族、そして近所に居る両親の友人達が集まって、朝から酒盛り。
私は…仕事を終えた夕方から参加予定でしたが、予定は未定で確定に在らず…が現実となり、仕事にトラブルが有った為に結局いけず終い。
まぁでも、妻や娘達は楽しめたみたいですから良かったかなぁと。
私の連休中の楽しみと言えば…通勤路がガラガラでスイスイとストレス無く走れるって事位でしょうか。
毎年のお盆や正月、それに今のGWと、車が少ない路を走るのは気持ちが良いもんです(^^)
さて、そんな連休が明けるといよいよ、購入した家の手続きやらリフォームやらで忙しくなります。
そして次に私が夢中になってしまうだろう事が…
購入した家には、小さいながらも庭が有ります。
が、空き家でしたから当然荒れ放題な状態…。
当然庭師さんを頼む事など出来ませんので、自分なりに庭を造ってみようかなぁ…等と野望を抱いています。
前の家主さんが植えた木が何本か有りますので、その木を上手く活かせたら良いかなぁなんて。
そんなこんなで、やっぱりバタバタな5月になりそうです。
引っ越しやらで忙しくなる前に、やはり『管釣り』には行きたいですね(^^)
さて、今日も仕事。
今から明日朝までの夜勤に行って参ります。
ニュースでは、高速が○○km渋滞してます…なんて言ってますが、私はと言えば、ずっと仕事に励んでおりました。
おかげでむぅ家の娘達は、何処にも出掛ける事ができませんでしたが、唯一4日だけは、私の実家で「BBQ」を楽しんだ様です。
うちの両親と妹家族、そして近所に居る両親の友人達が集まって、朝から酒盛り。
私は…仕事を終えた夕方から参加予定でしたが、予定は未定で確定に在らず…が現実となり、仕事にトラブルが有った為に結局いけず終い。
まぁでも、妻や娘達は楽しめたみたいですから良かったかなぁと。
私の連休中の楽しみと言えば…通勤路がガラガラでスイスイとストレス無く走れるって事位でしょうか。
毎年のお盆や正月、それに今のGWと、車が少ない路を走るのは気持ちが良いもんです(^^)
さて、そんな連休が明けるといよいよ、購入した家の手続きやらリフォームやらで忙しくなります。
そして次に私が夢中になってしまうだろう事が…
購入した家には、小さいながらも庭が有ります。
が、空き家でしたから当然荒れ放題な状態…。
当然庭師さんを頼む事など出来ませんので、自分なりに庭を造ってみようかなぁ…等と野望を抱いています。
前の家主さんが植えた木が何本か有りますので、その木を上手く活かせたら良いかなぁなんて。
そんなこんなで、やっぱりバタバタな5月になりそうです。
引っ越しやらで忙しくなる前に、やはり『管釣り』には行きたいですね(^^)
さて、今日も仕事。
今から明日朝までの夜勤に行って参ります。
Posted by むぅ at
15:20
│Comments(0)
2010年05月01日
何かと忙しくなるかな…。
5月になりました。
先日銀行から「ローンの審査が無事通りましたよ」と連絡が入り、いよいよ新居購入の件も現実的になって参りました。
中古住宅ですが、小さいながらも手にする事が出来る様になった喜び。
ようやく妻にも、なんとなく旦那らしい事が出来るのかなぁ…と思います。
まぁこの先長ぁ〜いローンが有る訳ですが…(^^;
今月の初旬には引渡しが出来て、そのままリフォームが始まり、月末から来月初旬には引っ越しとなるんですが、これまた大変な作業ですね。
しかし…家やらバイクやらと夢中になり過ぎてか、釣りの方がすっかりとご無沙汰となってしまいました。
幸い5月は公休が多く有るので引っ越しの準備にもあてられますが、その中の一日位は釣りに行っても良いかなぁ…なんて考えてみたり。
久しぶりに「高萩」辺りに丸一日釣行でもしたいなぁ…なんて思ってます。
妻にお伺いをたてなきゃですが、その前にラインやらを巻き直したりもしなきゃです。
今年の5月は、色々と忙しくなりそうです。
先日銀行から「ローンの審査が無事通りましたよ」と連絡が入り、いよいよ新居購入の件も現実的になって参りました。
中古住宅ですが、小さいながらも手にする事が出来る様になった喜び。
ようやく妻にも、なんとなく旦那らしい事が出来るのかなぁ…と思います。
まぁこの先長ぁ〜いローンが有る訳ですが…(^^;
今月の初旬には引渡しが出来て、そのままリフォームが始まり、月末から来月初旬には引っ越しとなるんですが、これまた大変な作業ですね。
しかし…家やらバイクやらと夢中になり過ぎてか、釣りの方がすっかりとご無沙汰となってしまいました。
幸い5月は公休が多く有るので引っ越しの準備にもあてられますが、その中の一日位は釣りに行っても良いかなぁ…なんて考えてみたり。
久しぶりに「高萩」辺りに丸一日釣行でもしたいなぁ…なんて思ってます。
妻にお伺いをたてなきゃですが、その前にラインやらを巻き直したりもしなきゃです。
今年の5月は、色々と忙しくなりそうです。
Posted by むぅ at
12:41
│Comments(4)