2008年07月28日
嵐。

その真っ黒な塊を裂く様に走る稲妻。
ヤバい、急いで帰ろうとアクセルを開け突っ走る。
頭の上では空が光り始め、ヘルメット越しにマフラーの音を消す程の轟音が聞こえ…自宅に着いた次の瞬間、バケツをひっくり返したような雨が来ました。
間一髪、さほど濡れずに済みました。
早速二階に上がり空を見てましたが、いやいや凄いの一言。
空が一瞬たりとも光らない事が無い程の雷と、雷鳴をかき消す程の雨の量。
自然って凄いなぁ…と感じながら、携帯のカメラでちょっとイタズラしたのが、今日貼った写真です。
暗い空が、まるで蛍光灯をつけたかの様に明るくなります。
小一時間程の夕立でしたが、暑かった空気が冷めてす〜っと涼しくなりました。
正に真夏の天気って感じでしたが、場所によっては突風が吹いたりして大変だったようですね。
この時期の釣行で怖いのが、昨日のような突然の雷雨。
雲の流れるスピードは、見た目ではよく分かりませんから、雷鳴が聞こえたら釣りを止める事が大切ですね。
キャストした瞬間に雷に撃たれたなんて、本当シャレにもなりませんし。
昨日は改めて、自然の凄さ、人間はどんなに頭が良くなったとしても『自然には勝てない』って事を、犇々と感じました。
釣行中の雷、気をつけましょう。
Posted by むぅ at 05:32│Comments(6)
この記事へのコメント
むぅさん、おはようございます。(^^)
昨日は、こちらでも凄かったですよ。(゚o゚)
ちょうど釣りしていたんで、慌てて管理棟に逃げ込んじゃいました。ま、雷は多少遠かったんで、最後は空を見ながら(雷を注意しながら?釣りしちゃいました。f(^_^;
やっぱり、雷は怖いですもんね。ロッドに落ちたら洒落になりません。。(>_<)
昨日は、こちらでも凄かったですよ。(゚o゚)
ちょうど釣りしていたんで、慌てて管理棟に逃げ込んじゃいました。ま、雷は多少遠かったんで、最後は空を見ながら(雷を注意しながら?釣りしちゃいました。f(^_^;
やっぱり、雷は怖いですもんね。ロッドに落ちたら洒落になりません。。(>_<)
Posted by yama at 2008年07月28日 08:14
おはようございます。昨日はカミナリ凄かったですね。まさに稲妻でした(汗)以前某釣り場で雷雨となり避難していたところ、場所ガラ空きじゃんと言って二人組が飛び出して行った事思い出しました。良識有る方々が再三説明しても。。釣りたい気持ちも分かりますがこれもマナーかな、と感じました。
Posted by ゆうなっぷ at 2008年07月28日 11:17
こんにちは。
今、なごみから帰宅しました。
雷が鳴り出して逃げるように帰ってきました。
釣り場で雷は怖いですよね。
空が暗くなり、稲光を見たら怖くて釣りどころではありません。
管理棟までの道のり、くわばらくわばらと唱えてましたよ。
今大阪は雷が鳴り響いてます。
早めに帰宅して正解でした。
今、なごみから帰宅しました。
雷が鳴り出して逃げるように帰ってきました。
釣り場で雷は怖いですよね。
空が暗くなり、稲光を見たら怖くて釣りどころではありません。
管理棟までの道のり、くわばらくわばらと唱えてましたよ。
今大阪は雷が鳴り響いてます。
早めに帰宅して正解でした。
Posted by てるてる坊主 at 2008年07月28日 13:23
yamaさん、こんばんは。
今日こちらは穏やかでした。
実は私、雷が好きでして…。自然の力を改めて感心してしまう瞬間と言うか。
でも釣行中の雷は、やはり怖いのですぐに納竿してしまいます。
今日こちらは穏やかでした。
実は私、雷が好きでして…。自然の力を改めて感心してしまう瞬間と言うか。
でも釣行中の雷は、やはり怖いのですぐに納竿してしまいます。
Posted by むぅ at 2008年07月28日 20:08
ゆうなっぷさん、こんばんは。
雷の怖さを知らないって事こそが、一番の恐怖ですよね。
釣りを止める勇気も、釣り人には必要不可欠なマナーだと私も思ってますが、なかなか分からない方が多い様ですね。
雷の怖さを知らないって事こそが、一番の恐怖ですよね。
釣りを止める勇気も、釣り人には必要不可欠なマナーだと私も思ってますが、なかなか分からない方が多い様ですね。
Posted by むぅ at 2008年07月28日 20:10
てるてる坊主さん、こんばんは。
こちらは実に穏やかな暑さ(?)でした。
止めて正解です。
怖いなぁと思いながらの釣りなんて、集中できませんし、何より命が大事です。
こちらは実に穏やかな暑さ(?)でした。
止めて正解です。
怖いなぁと思いながらの釣りなんて、集中できませんし、何より命が大事です。
Posted by むぅ at 2008年07月28日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。