2006年12月23日
時代おくれ。
管釣りでのルアーフィッシング、様々な方がメディア等の場で、様々に釣り方やらをレクチャーしていますね。
こういう状況ではこうするだの、このタックルが有効だの云々と。
そして時代が流れ、流行り廃りが出てくる。
最近そういうのについて行けないなぁと思う事が有ります。何だか自分の中でも『これは有効だな!』っと素直に感心できる情報が無いようで…。と言うよりも、情報が多すぎて何が何だか分からないって言った方が正解かな。新しいスプーン等に手を出さない理由も、その辺りが理由なのかな…。
ここ1年以上、釣り雑誌もすっかり買わなくなりました。漠然とした言い方ですが、私にとっては内容が難しいと思うからです。
以前管理釣り場でお話した方が、
『スローテーパーでの釣りは古い、今はファストテーパーでガンガン掛ける釣りで釣果を上げないと』
と真顔で話しされましたが、その古い新しいって何をもって基準にしているのかが、私には理解出来ませんでした。その話しを聞いていた釣り場のオーナーの方に、最近の釣りスタイルが変わってきた事、メディアの影響は凄い事等を聞きました。それに伴って、お客さんの要求の内容も以前とは変わってきたとも言ってました。成程、情報化社会の流れに完全に置いてかれたなと感じます。
私は元々無精ですから、スプーンは勿論、たまに出すミノーもクランクもカーディフ一本で使います。全く使えないって事も無いですし。
人の楽しみ方はそれぞれ。
レジャー要素を大切にしてる人、競技の練習をしている人、魚を食べたくて釣る人…様々な方が居て当然。そして、釣り方もその分沢山あるはずなんですよね。
こんな私ですから、時代おくれになってしまうんでしょうか。ん〜、考え方を変えなければいけないかな?
久しぶりに釣り雑誌を買って読んでみようかなぁ…。
こういう状況ではこうするだの、このタックルが有効だの云々と。
そして時代が流れ、流行り廃りが出てくる。
最近そういうのについて行けないなぁと思う事が有ります。何だか自分の中でも『これは有効だな!』っと素直に感心できる情報が無いようで…。と言うよりも、情報が多すぎて何が何だか分からないって言った方が正解かな。新しいスプーン等に手を出さない理由も、その辺りが理由なのかな…。
ここ1年以上、釣り雑誌もすっかり買わなくなりました。漠然とした言い方ですが、私にとっては内容が難しいと思うからです。
以前管理釣り場でお話した方が、
『スローテーパーでの釣りは古い、今はファストテーパーでガンガン掛ける釣りで釣果を上げないと』
と真顔で話しされましたが、その古い新しいって何をもって基準にしているのかが、私には理解出来ませんでした。その話しを聞いていた釣り場のオーナーの方に、最近の釣りスタイルが変わってきた事、メディアの影響は凄い事等を聞きました。それに伴って、お客さんの要求の内容も以前とは変わってきたとも言ってました。成程、情報化社会の流れに完全に置いてかれたなと感じます。
私は元々無精ですから、スプーンは勿論、たまに出すミノーもクランクもカーディフ一本で使います。全く使えないって事も無いですし。
人の楽しみ方はそれぞれ。
レジャー要素を大切にしてる人、競技の練習をしている人、魚を食べたくて釣る人…様々な方が居て当然。そして、釣り方もその分沢山あるはずなんですよね。
こんな私ですから、時代おくれになってしまうんでしょうか。ん〜、考え方を変えなければいけないかな?
久しぶりに釣り雑誌を買って読んでみようかなぁ…。
Posted by むぅ at 20:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。