2007年02月24日
ちょっと愚痴ですが…。
先日の釣行で、ちょっと気になる事。以前から結構気にはしていたんですが…。
『挨拶』
私は結構挨拶をするのですが、最近は返事が無い方がほとんど…。
朝車でタックル準備していて、隣に止まった方に「おはようございます」と言っても『だれ?』って顔して見られて終り…。
結構お客さんが居ても、返事してくれた方は3・4人、相手から挨拶されたのは1人だけでした。
これって寂しいと思いませんか?
挨拶すら邪魔だ、うっとおしいと思っているのかは分かりませんが、とても不思議です。
別に返事をされたいとは考えていないですが、極当たり前な事が当たり前で無くなっているようで…。
自分が急に年寄りに感じてしまいます…。
挨拶から始まる大切な物って、沢山有るはずなんですけれど『挨拶はマナーの基本!』って私の考えが『古い・年寄りくさい』んですかねぇ…。
『挨拶』
私は結構挨拶をするのですが、最近は返事が無い方がほとんど…。
朝車でタックル準備していて、隣に止まった方に「おはようございます」と言っても『だれ?』って顔して見られて終り…。
結構お客さんが居ても、返事してくれた方は3・4人、相手から挨拶されたのは1人だけでした。
これって寂しいと思いませんか?
挨拶すら邪魔だ、うっとおしいと思っているのかは分かりませんが、とても不思議です。
別に返事をされたいとは考えていないですが、極当たり前な事が当たり前で無くなっているようで…。
自分が急に年寄りに感じてしまいます…。
挨拶から始まる大切な物って、沢山有るはずなんですけれど『挨拶はマナーの基本!』って私の考えが『古い・年寄りくさい』んですかねぇ…。
Posted by むぅ at 20:05│Comments(12)
この記事へのコメント
こんばんは。
いやいや、挨拶に始まり挨拶に終わる・・・。
基本的なことではないかと思います。
私も相手にも返事を期待しません。
でも、自分からは声を掛けようと実践しています。
気の持ち様です。
私は、無視されても挨拶はします!
いやいや、挨拶に始まり挨拶に終わる・・・。
基本的なことではないかと思います。
私も相手にも返事を期待しません。
でも、自分からは声を掛けようと実践しています。
気の持ち様です。
私は、無視されても挨拶はします!
Posted by たーやん at 2007年02月24日 20:20
たーやんさん、こんばんは。
何だかこんな事を思うなんて「歳とったなぁ」と思ってしまいます。
挨拶って、気持ち良いんですけれどねぇ。
特にこのご時勢、一番大切な事の様にも思えますが…。
何だかこんな事を思うなんて「歳とったなぁ」と思ってしまいます。
挨拶って、気持ち良いんですけれどねぇ。
特にこのご時勢、一番大切な事の様にも思えますが…。
Posted by むぅ at 2007年02月24日 20:31
こんばんは!
コミュニケーションの入り口は、あいさつからですよねぇ。
確かに、多いですよねぇ。。。最近。
ウチの会社は、入社当時「あいさつしない文化なのか?」って思うくらい、あいさつのない会社でした。それでよくサービス業の看板を掲げられるものだ。と思っていたのですが、彼らは「技術屋」というプライドがあるみたい。
ちっぽけなプライド。。。
コミュニケーションの入り口は、あいさつからですよねぇ。
確かに、多いですよねぇ。。。最近。
ウチの会社は、入社当時「あいさつしない文化なのか?」って思うくらい、あいさつのない会社でした。それでよくサービス業の看板を掲げられるものだ。と思っていたのですが、彼らは「技術屋」というプライドがあるみたい。
ちっぽけなプライド。。。
Posted by みりん@そうですねぇ! at 2007年02月24日 20:51
みりんさん、こんばんは。
挨拶すると損するんでしょうかねぇ。
対人関係、最近は不得意とする人が増えているそうです。
技術屋だろうが職人だろうが、同じ人間なんですよね。
まずは挨拶からですよね、やっぱり。
挨拶すると損するんでしょうかねぇ。
対人関係、最近は不得意とする人が増えているそうです。
技術屋だろうが職人だろうが、同じ人間なんですよね。
まずは挨拶からですよね、やっぱり。
Posted by むぅ at 2007年02月24日 20:58
こんばんわ
挨拶。
私の行く釣り場ですが、挨拶してくれる方いますよ。
気持ちがいいです!
場所移動する際に『どうですか?』って声かけてくれる方もいます。
ですが・・・常連達は挨拶してもあまり返事は返ってきませんね。
他の方も同じ様な事言ってましたし。
私の行く釣り場に限ってだと思いますが・・・・。
挨拶。
私の行く釣り場ですが、挨拶してくれる方いますよ。
気持ちがいいです!
場所移動する際に『どうですか?』って声かけてくれる方もいます。
ですが・・・常連達は挨拶してもあまり返事は返ってきませんね。
他の方も同じ様な事言ってましたし。
私の行く釣り場に限ってだと思いますが・・・・。
Posted by 匙吉 at 2007年02月24日 21:01
こんばんは!
挨拶は大事なことですよね。
といっても管理釣り場で自分から挨拶するのは
苦手ですが(汗)
きっとそんなことないのでしょうが、気難しそうに
感じてしまうんです。
バス釣りとかだと、気楽に挨拶できるのですが。
話してみると良い方が多いんですけどね♪
挨拶は大事なことですよね。
といっても管理釣り場で自分から挨拶するのは
苦手ですが(汗)
きっとそんなことないのでしょうが、気難しそうに
感じてしまうんです。
バス釣りとかだと、気楽に挨拶できるのですが。
話してみると良い方が多いんですけどね♪
Posted by ぽこ♪@ほろ酔い中 at 2007年02月24日 21:14
こんばんは!
挨拶、大切ですよね、知らない人にこえを掛けるのって難しいですけど。
社会生活の基本かなと思いますけど、
私は、半々くらいしか出来ないんですけども。
お隣さんには、一声掛けてですかね。
挨拶、大切ですよね、知らない人にこえを掛けるのって難しいですけど。
社会生活の基本かなと思いますけど、
私は、半々くらいしか出来ないんですけども。
お隣さんには、一声掛けてですかね。
Posted by へぼ助 at 2007年02月24日 21:21
匙吉さん、こんばんは。
気持ちのいい挨拶、素敵ですよね!
全ての方が挨拶しないって訳では無いですが、最近感じます。
常連…私の中で、あまり良いイメージが有りません。
私の友人も同じ事を言っておりました。
特に集団で居るその方々は、私も返事を頂けない経験が多々有りますし。
そうはなりたく無いですね。
気持ちのいい挨拶、素敵ですよね!
全ての方が挨拶しないって訳では無いですが、最近感じます。
常連…私の中で、あまり良いイメージが有りません。
私の友人も同じ事を言っておりました。
特に集団で居るその方々は、私も返事を頂けない経験が多々有りますし。
そうはなりたく無いですね。
Posted by むぅ at 2007年02月24日 22:05
ぽこ♪さん、こんばんは。
ん~、気難しい感じ…確かにそれは有りますね。
でも、人との隙間に入る時の一言や、朝開始頃の挨拶で雰囲気が変わる事が有ると思います。
気安い感じと違った、一言の大切さって所ですかね!
ん~、気難しい感じ…確かにそれは有りますね。
でも、人との隙間に入る時の一言や、朝開始頃の挨拶で雰囲気が変わる事が有ると思います。
気安い感じと違った、一言の大切さって所ですかね!
Posted by むぅ at 2007年02月24日 22:11
へぼ助さん、こんばんは。
真剣に釣りしている方には、逆に失礼な場合も有りますよね。
朝、タックル準備している時、受付に居合わせた時、移動中すれ違った時、人の隙間に入る時等、挨拶のタイミングってのも有ると思います。
とりあえず、ちょっとした一言だけでも心掛けたいですね!
真剣に釣りしている方には、逆に失礼な場合も有りますよね。
朝、タックル準備している時、受付に居合わせた時、移動中すれ違った時、人の隙間に入る時等、挨拶のタイミングってのも有ると思います。
とりあえず、ちょっとした一言だけでも心掛けたいですね!
Posted by むぅ at 2007年02月24日 22:20
むぅさん、こんばんは。
「挨拶」
管理釣り場よりも、フィールドのほうが自然ですし、
何となく大らかな感じがします。
単純に「釣れますか?」っていうだけでも
何となくほっとします。
でも、管理釣り場で混んでいるときに、
「おとなりいいですか?」
って言われてからだと、お祭りとかしても
混んでるからしょうがない…って思うものです。
常連さんでも「固まる」「騒ぐ」「寄せ付けない」タイプは苦手です…(*_*:
「挨拶」
管理釣り場よりも、フィールドのほうが自然ですし、
何となく大らかな感じがします。
単純に「釣れますか?」っていうだけでも
何となくほっとします。
でも、管理釣り場で混んでいるときに、
「おとなりいいですか?」
って言われてからだと、お祭りとかしても
混んでるからしょうがない…って思うものです。
常連さんでも「固まる」「騒ぐ」「寄せ付けない」タイプは苦手です…(*_*:
Posted by tetsu at 2007年02月26日 21:15
tetsuさん、こんばんは。
一声掛けるのとそうでないのでは、自分も相手も何か有った時の心象が違うと思うんですよね。
確かに、渓流を歩いている時は『挨拶』って極自然な事ですよね。
山登りや渓流釣りとは多少違うようですが、私は同じ感覚で居たいと思ってます。
一声掛けるのとそうでないのでは、自分も相手も何か有った時の心象が違うと思うんですよね。
確かに、渓流を歩いている時は『挨拶』って極自然な事ですよね。
山登りや渓流釣りとは多少違うようですが、私は同じ感覚で居たいと思ってます。
Posted by むぅ at 2007年02月26日 23:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。