2007年04月01日
ミドリの糸で結ばれて…。
皆さん、おはようございます。
本日、また私だけ自宅に戻る事になりました。遥々250キロのドライブの準備をしなくては…。
昨日まで、病院と実家を行き来していましたが、母の容態も大分落ち着き、会話も出来る程になりました。
まだ集中治療室にはいますが、徐々に回復しているようで安心です。
…という事で
久しぶりに釣りの事を考える余裕が出来ました。
最近皆さんも『ライン』にこだわり始めているようですね。
フロロやPEやナイロン。様々に特性が有って、それに何かを期待して使う。
特に最近は種類が驚く程に増え、また、様々な情報で正直何が良いやらって感じになりますよね…。
自分の釣り方に合う特性を探すのは大変でしょうが、楽しい作業には違いありません。
と言ってはいますが、私はナイロン一筋…と言うより、それ以外に手を出す勇気が有りません。
チャレンジするより安パイを取ってしまうんですよね…。今のラインに不満も無いですし。
かれこれ数年、途中で浮気もしましたが先日記したように
【ファメルトラウト・サイトEd.】
これを使い続けております。簡単に私なりのインプレを…。
使い続ける一番の理由は『扱い易さ』です。しなやかで、シマノ1000番台リールのスプールにもしっかりと馴染む感じです。プレッソリールでも同じでした。
このラインを使っていて、トラブルが…っていう記憶も、あまり無いですね。
グリーンのシマシマなラインが、なかなか見易い。
ルアーを透明に近い部分に着ければ、魚に対しても目立たなくて済みそうですし、アタリは色着きの部分で判断出来る。
欲を言えば、シマシマの間隔にもう少し幅が有れば良いのですが…。
同じポンド設定で、1ランク細く出来ているのも魅力です(3lbで0.128mm)。細くて強い…?
伸び率が高い様にも感じます。陸戦型と組んで使った時に感じましたが、ライン自体に『ネバリ』も感じたんですよね。
1テンポアワセが遅れても掛っている事が有るのは、ロッドの性能も有るとは思いますが、ラインの『伸び率』と『ネバリ』の恩恵かなと感じます。
ミスキャストで、例えば対岸の木に引っ掛かり仕方なくラインを切る場合、ドラグをキッチリ締めて真っ直ぐロッドを引っ張る…これが、なかなか切れないんですよね…。
こんな所からも、ラインの伸びやネバリ、強さ等を感じたりします…(汗)。
逆に感度はどうか…という部分は正直分かりませんが、しなやかで伸び率が高い分、魚がルアーをくわえる時に『違和感』を感じるまでの時間は多少稼げるのかな…?と勝手に思ってます。
ツンと言うアタリより、ヌルっとしたアタリを多く感じますから、しっかりとくわえてくれてるかなと実感が有ります。
否な部分…結構傷がつきやすいかも知れません。
マメに結び目をチェックした方が無難です。
あくまでも私個人の使用した雑感ですから、それぞれ感じる事が違うと思います。
大分前から有るので、最近のラインに比べたら特化した面は無いかもしれないですが、扱い易さはピカイチではないかなと思ってます。
前記した様に、様々なラインを使ってもみましたが結局戻ってますし、私の中で【ファメル…】を越えたなってラインは見付かっていません。
それだけ惚れているんでしょうかねぇ…(笑)。
でもやはり、釣行中でのラインのマメなチェックは忘れずにって事も重要ですよね。
自分の不注意でトラブルやルアーロストをする事程、テンションが下がるってのもつまらない事ですし。
更に、私はスプレータイプの『コーティング』も使います。
賛否有りますが、ラインの滑り出しは違います。
細いラインですから、少しでも耐久性が上がるようにと使ってます。
とまぁ、長々と書いてしまいましたが、このラインに対してこんな風やな感じている人間も居るって事位に思って下さい。
恐らくこれから先もずっと、このラインを使い続けて行くのかなと思っています。
家にはまだ数巻、買い貯めしたのも有りますし…。
陸戦型+プレッソ+ファメル…
私の中で今一番の組合わせですね。
って、早く釣りに行きたいなぁ…。
本日、また私だけ自宅に戻る事になりました。遥々250キロのドライブの準備をしなくては…。
昨日まで、病院と実家を行き来していましたが、母の容態も大分落ち着き、会話も出来る程になりました。
まだ集中治療室にはいますが、徐々に回復しているようで安心です。
…という事で
久しぶりに釣りの事を考える余裕が出来ました。
最近皆さんも『ライン』にこだわり始めているようですね。
フロロやPEやナイロン。様々に特性が有って、それに何かを期待して使う。
特に最近は種類が驚く程に増え、また、様々な情報で正直何が良いやらって感じになりますよね…。
自分の釣り方に合う特性を探すのは大変でしょうが、楽しい作業には違いありません。
と言ってはいますが、私はナイロン一筋…と言うより、それ以外に手を出す勇気が有りません。
チャレンジするより安パイを取ってしまうんですよね…。今のラインに不満も無いですし。
かれこれ数年、途中で浮気もしましたが先日記したように
【ファメルトラウト・サイトEd.】
これを使い続けております。簡単に私なりのインプレを…。
使い続ける一番の理由は『扱い易さ』です。しなやかで、シマノ1000番台リールのスプールにもしっかりと馴染む感じです。プレッソリールでも同じでした。
このラインを使っていて、トラブルが…っていう記憶も、あまり無いですね。
グリーンのシマシマなラインが、なかなか見易い。
ルアーを透明に近い部分に着ければ、魚に対しても目立たなくて済みそうですし、アタリは色着きの部分で判断出来る。
欲を言えば、シマシマの間隔にもう少し幅が有れば良いのですが…。
同じポンド設定で、1ランク細く出来ているのも魅力です(3lbで0.128mm)。細くて強い…?
伸び率が高い様にも感じます。陸戦型と組んで使った時に感じましたが、ライン自体に『ネバリ』も感じたんですよね。
1テンポアワセが遅れても掛っている事が有るのは、ロッドの性能も有るとは思いますが、ラインの『伸び率』と『ネバリ』の恩恵かなと感じます。
ミスキャストで、例えば対岸の木に引っ掛かり仕方なくラインを切る場合、ドラグをキッチリ締めて真っ直ぐロッドを引っ張る…これが、なかなか切れないんですよね…。
こんな所からも、ラインの伸びやネバリ、強さ等を感じたりします…(汗)。
逆に感度はどうか…という部分は正直分かりませんが、しなやかで伸び率が高い分、魚がルアーをくわえる時に『違和感』を感じるまでの時間は多少稼げるのかな…?と勝手に思ってます。
ツンと言うアタリより、ヌルっとしたアタリを多く感じますから、しっかりとくわえてくれてるかなと実感が有ります。
否な部分…結構傷がつきやすいかも知れません。
マメに結び目をチェックした方が無難です。
あくまでも私個人の使用した雑感ですから、それぞれ感じる事が違うと思います。
大分前から有るので、最近のラインに比べたら特化した面は無いかもしれないですが、扱い易さはピカイチではないかなと思ってます。
前記した様に、様々なラインを使ってもみましたが結局戻ってますし、私の中で【ファメル…】を越えたなってラインは見付かっていません。
それだけ惚れているんでしょうかねぇ…(笑)。
でもやはり、釣行中でのラインのマメなチェックは忘れずにって事も重要ですよね。
自分の不注意でトラブルやルアーロストをする事程、テンションが下がるってのもつまらない事ですし。
更に、私はスプレータイプの『コーティング』も使います。
賛否有りますが、ラインの滑り出しは違います。
細いラインですから、少しでも耐久性が上がるようにと使ってます。
とまぁ、長々と書いてしまいましたが、このラインに対してこんな風やな感じている人間も居るって事位に思って下さい。
恐らくこれから先もずっと、このラインを使い続けて行くのかなと思っています。
家にはまだ数巻、買い貯めしたのも有りますし…。
陸戦型+プレッソ+ファメル…
私の中で今一番の組合わせですね。
って、早く釣りに行きたいなぁ…。
Posted by むぅ at 09:10│Comments(16)
この記事へのコメント
おはようございます!
母上様、一安心かな?
道中気を付けて!
ラインの話を興味深く拝読し、改めて先日の御礼を申し上げます。
次回はいよいよファメ・トラ・サイ・エディで釣行します!
母上様、一安心かな?
道中気を付けて!
ラインの話を興味深く拝読し、改めて先日の御礼を申し上げます。
次回はいよいよファメ・トラ・サイ・エディで釣行します!
Posted by たーやん at 2007年04月01日 09:31
たーやんさん、おはようございます。
ようやく一段落です。
妻娘は置いて行きますが、今の所は安心かなと。
合う合わないが有ると思いますが、使ってみて下さい!
私も釣りしたい…。
ようやく一段落です。
妻娘は置いて行きますが、今の所は安心かなと。
合う合わないが有ると思いますが、使ってみて下さい!
私も釣りしたい…。
Posted by むぅ at 2007年04月01日 09:50
こんにちは♪
自分は使ってみないと自分に合うか分からないので
PEを使ってみることにしました(^ ^)
ファメルトラウト・サイトEd、使ってみたいのですが
近所では売っていないような。
見かけたら使ってみるつもりです♪
追記
お母上、容態が回復しているようで
良かったですね(^ ^)
自分は使ってみないと自分に合うか分からないので
PEを使ってみることにしました(^ ^)
ファメルトラウト・サイトEd、使ってみたいのですが
近所では売っていないような。
見かけたら使ってみるつもりです♪
追記
お母上、容態が回復しているようで
良かったですね(^ ^)
Posted by ぽこ♪ at 2007年04月01日 15:43
ぽこ♪さん、こんばんは。
一つ山を越えましたが、まだ完全ではないから…と医者に言われました。
でも、先日に比べたらホッと出来る位です。
先ずは使ってからですよね!
最近は『情報』が豊富ですから、使った気になってしまうようです。
ファメル…なかなか置いてないですよね。私もそれが悩みです…。
一つ山を越えましたが、まだ完全ではないから…と医者に言われました。
でも、先日に比べたらホッと出来る位です。
先ずは使ってからですよね!
最近は『情報』が豊富ですから、使った気になってしまうようです。
ファメル…なかなか置いてないですよね。私もそれが悩みです…。
Posted by むぅ at 2007年04月01日 19:16
こんばんは!
お母様、快方に向かっておられますようで何よりです。
全快されますことを祈っております。
ファメルトラウト・サイトEd、一度使ってみたいと思ってます。
フロロもPEも使ってみたいですが、まずは使い慣れたナイロンから!
いろいろ試したいです。
お母様、快方に向かっておられますようで何よりです。
全快されますことを祈っております。
ファメルトラウト・サイトEd、一度使ってみたいと思ってます。
フロロもPEも使ってみたいですが、まずは使い慣れたナイロンから!
いろいろ試したいです。
Posted by まめお at 2007年04月01日 21:54
まめおさん、こんばんは。お心遣い、ありがとうございます。
全くラインには無知な私でして、ナイロン以外は使った事が有りません…。
新しい素材に手を出す勇気が無いんですよね。
だから、平凡な釣りになってしまうのかも…。
全くラインには無知な私でして、ナイロン以外は使った事が有りません…。
新しい素材に手を出す勇気が無いんですよね。
だから、平凡な釣りになってしまうのかも…。
Posted by むぅ at 2007年04月01日 22:11
毎度です。
お母様、一安心で何よりです。
ウチの相方は最初ピンクのラインが気に入ってましたが一度使ってから「強くて安心出来る」と言ってファメルトラウトサイトエディションを愛用してます。
オイラもバリバスとの二股中ですが愛用してま〜す。
むぅさんがおっしゃる様に、伸びの良さと粘りが使い易さに繋がってると思います。
お母様、一安心で何よりです。
ウチの相方は最初ピンクのラインが気に入ってましたが一度使ってから「強くて安心出来る」と言ってファメルトラウトサイトエディションを愛用してます。
オイラもバリバスとの二股中ですが愛用してま〜す。
むぅさんがおっしゃる様に、伸びの良さと粘りが使い易さに繋がってると思います。
Posted by トム at 2007年04月01日 23:15
こんばんは~
お母様の容態が一安心ということで何よりです。
ラインは、やはりトラブルの少なさが1番ではないかと最近思ってきました。
特に今日そう思いました。今のところフロロとナイロンの2本立てで行くつもりです。フロロは決まったのですが、ナイロンはまだ決めかねています。
ファメルトラウト・サイトEdはしましまなんですね。今使ってる「WILD1のオリジナル」がシマシマで使いやすい(でも、ちょっと太い)ので、使ってみたいと思いました。非常に参考になりました。
お母様の容態が一安心ということで何よりです。
ラインは、やはりトラブルの少なさが1番ではないかと最近思ってきました。
特に今日そう思いました。今のところフロロとナイロンの2本立てで行くつもりです。フロロは決まったのですが、ナイロンはまだ決めかねています。
ファメルトラウト・サイトEdはしましまなんですね。今使ってる「WILD1のオリジナル」がシマシマで使いやすい(でも、ちょっと太い)ので、使ってみたいと思いました。非常に参考になりました。
Posted by エリツィン。 at 2007年04月01日 23:38
こんばんは!
お母さん、良かったですね。
ファメルSE、使った事が有ります。見やすくて使い易いラインですね。
今は、同社スパーソフトを、メインで使用しています。一番野柔らかい
って事と、F、Tに文句を言えるので、(笑)
リールになじみ易いが、一番の理由です、
チョクチョク浮気はいたしますが。
お母さん、良かったですね。
ファメルSE、使った事が有ります。見やすくて使い易いラインですね。
今は、同社スパーソフトを、メインで使用しています。一番野柔らかい
って事と、F、Tに文句を言えるので、(笑)
リールになじみ易いが、一番の理由です、
チョクチョク浮気はいたしますが。
Posted by へぼ助 at 2007年04月02日 02:00
トムさん、おはようございます。
良いですよね、このライン。何種か使ってみて、結局これに戻る程に使い良いんです。
お仲間がいらして、安心しました。
ちなみに渓流では、バリバスの黄色を使ってます。
良いですよね、このライン。何種か使ってみて、結局これに戻る程に使い良いんです。
お仲間がいらして、安心しました。
ちなみに渓流では、バリバスの黄色を使ってます。
Posted by むぅ at 2007年04月02日 06:13
エリツィンさん、おはようございます。
WILD-1ライン、私も使った事有りました。シマシマの間隔がファメルより長くて良いですよね。
ただ、ファメルは細く出来ているのでこちらを使ってます。
最近WILD-1って、スプーンワレットまでだしたんですね…。
WILD-1ライン、私も使った事有りました。シマシマの間隔がファメルより長くて良いですよね。
ただ、ファメルは細く出来ているのでこちらを使ってます。
最近WILD-1って、スプーンワレットまでだしたんですね…。
Posted by むぅ at 2007年04月02日 06:20
へぼ助さん、おはようございます。
スーパーソフトも気になってました。あと、ネーミングを忘れましたが同じヤマトヨの黄色いタイプ。
私の中で、サイトEd.を越えるラインは出てくるのか…。
スーパーソフトも気になってました。あと、ネーミングを忘れましたが同じヤマトヨの黄色いタイプ。
私の中で、サイトEd.を越えるラインは出てくるのか…。
Posted by むぅ at 2007年04月02日 06:25
よかったですね。 会話も出来る、それってかなり安心できますよね。
ところで私も近々ファメル~のインプレを記事にしようと思っていました。
使い心地はとてもいいラインだと私も思います。
ところで私も近々ファメル~のインプレを記事にしようと思っていました。
使い心地はとてもいいラインだと私も思います。
Posted by 小ぽんち at 2007年04月02日 14:14
小ぽんちさん、こんばんは。
ありがとうございます。大分会話もスムーズになったと、先程妻から連絡有りました。
是非記事にしてください。このラインってあまり表に出て来ませんから、私も小ぽんちさんのインプレを読んでみたいです。
私の気付かない所とかあったら、また参考になりますし…。お願いします!
ありがとうございます。大分会話もスムーズになったと、先程妻から連絡有りました。
是非記事にしてください。このラインってあまり表に出て来ませんから、私も小ぽんちさんのインプレを読んでみたいです。
私の気付かない所とかあったら、また参考になりますし…。お願いします!
Posted by むぅ at 2007年04月02日 18:25
こんばんは。
実はナチュラムで安かったので、在庫を抱えております(笑)
いまは、バリバスのスーパーメッシュというオレンジ×黒のシマシマラインを使っていました。シマシマラインが思いの外、視認性が良いので。サイトEDにも期待してます!!
以前、PEのショックリーダーでヤマトヨさんのものを好んで使っていましたので、ヤマトヨさんのナイロンには好感を持ってます。
今のバリバスの次には使おうと思ってます。
実はナチュラムで安かったので、在庫を抱えております(笑)
いまは、バリバスのスーパーメッシュというオレンジ×黒のシマシマラインを使っていました。シマシマラインが思いの外、視認性が良いので。サイトEDにも期待してます!!
以前、PEのショックリーダーでヤマトヨさんのものを好んで使っていましたので、ヤマトヨさんのナイロンには好感を持ってます。
今のバリバスの次には使おうと思ってます。
Posted by みりん@お久です。。。 at 2007年04月03日 19:39
みりんさん、こんばんは。
シマシマライン、なかなか良いですよね。
ナチュラムで半額近い金額ですよね。また買い貯めしとこうかなと。
シマシマライン、なかなか良いですよね。
ナチュラムで半額近い金額ですよね。また買い貯めしとこうかなと。
Posted by むぅ at 2007年04月03日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。