2007年04月10日
もう一つの釣り。

早く帰りたいよぉ…。
渓流用タックルです。
うちの近所の川も、ようやく4月に解禁となりましたが、なかなか行く機会に恵まれずにいます。
【スミス・トラウティンスピン マルチユース】
4フィート2インチと、かなり短目なロッドです。
黄色いブランクスが綺麗です。
結構小さめな川で釣りをすることが有るので、この長さは重宝します。
長さで決めたみたいな感じですね。
ミノーのトゥイッチのし易さは抜群で、魚の乗りも良いです。
もちろん、スプーンも問題無くいけます。
短い割に飛距離も出ますから、広目な川幅でもあまり苦労しないですね。
【シマノ・02アルテグラ 1000】
私が使うリールで、一番長いお付き合いです。
以前は管釣りにも使ってました。
リールの中身を教えてくれたのも、このリールです。
もう何回バラしたかは分からない程ですね。
ハンドルは 02バイオのそれを移植してます。
管釣りで使っていた頃に、どうしても純正のハンドルが使い難くて交換しました。
そしてダブルハンドル仕様に付いていた『エコノマイザー』を注文して装着してますので、下巻きいらずの便利な相棒です。
まだいつ行けるか分からないですが、渓流に行くときはいつもこのタックルが相棒です。
今年はどれだけの渓流魚が遊んでくれるのでしょうか…?
暇を見付けてちょこっと行ってみようかな…。
ウェイダーも準備しなきゃです。
Posted by むぅ at 18:15│Comments(18)
この記事へのコメント
早く帰ろうとしたら・・・お仕事が~~~~~
で、今も会社です^^
むぅさん、何だか叩けば埃の出る…なんとかみたいですね~~~
先日の某ジャクソンのロッド・・・。
で今回は、スミス・・・。
なんか、私の欲しい物沢山持っているようですから、福島までいじりに行っちゃうぞ^^
で、今も会社です^^
むぅさん、何だか叩けば埃の出る…なんとかみたいですね~~~
先日の某ジャクソンのロッド・・・。
で今回は、スミス・・・。
なんか、私の欲しい物沢山持っているようですから、福島までいじりに行っちゃうぞ^^
Posted by たーやん at 2007年04月10日 18:23
たーやんさん、こんばんは。
早くもヤル気ないモード全開で…。休憩です!
埃ですかぁ…(汗)。もう出ませんよ!
管釣りの話メインだったものですから、渓流タックルは出して無かった訳で…。
いらして下さい、福島まで!いじって下さ〜ぁい!
…さて、仕事に…(涙)。
早くもヤル気ないモード全開で…。休憩です!
埃ですかぁ…(汗)。もう出ませんよ!
管釣りの話メインだったものですから、渓流タックルは出して無かった訳で…。
いらして下さい、福島まで!いじって下さ〜ぁい!
…さて、仕事に…(涙)。
Posted by むぅ at 2007年04月10日 19:00
おお、マルチユースを使ってたんですか(^^)
長さ短いし、3ピースで山の中でも便利そうですね♪
素敵な渓魚に出会えるといいですね(^▽^)
長さ短いし、3ピースで山の中でも便利そうですね♪
素敵な渓魚に出会えるといいですね(^▽^)
Posted by red-kouji at 2007年04月10日 19:21
こんばんは~!
渓流もやってたんですね(^ ^)
渓流も挑戦してみたいですが、予算が・・・(T T)
少しづつ道具を揃えて、挑戦してみようかな♪
渓流もやってたんですね(^ ^)
渓流も挑戦してみたいですが、予算が・・・(T T)
少しづつ道具を揃えて、挑戦してみようかな♪
Posted by ぽこ♪ at 2007年04月10日 19:29
red-koujiさん、こんばんは。
薮漕ぎする時に、このロッドは便利です。3ピースのお陰で、外せば木に引っ掛かる事も無いですし。
会いたいですね、綺麗な渓流魚に…。
薮漕ぎする時に、このロッドは便利です。3ピースのお陰で、外せば木に引っ掛かる事も無いですし。
会いたいですね、綺麗な渓流魚に…。
Posted by むぅ at 2007年04月10日 19:46
ぽこ♪さん、こんばんは。
渓流もやってたんですよぉ〜!でも今は、管釣りに行く割合が多いかもしれないですけど…。
管釣りとは違った楽しさが有りますよ!
機会が有れば是非挑戦してみて下さい、栃木は渓流天国ですし!
渓流もやってたんですよぉ〜!でも今は、管釣りに行く割合が多いかもしれないですけど…。
管釣りとは違った楽しさが有りますよ!
機会が有れば是非挑戦してみて下さい、栃木は渓流天国ですし!
Posted by むぅ at 2007年04月10日 19:52
こんばんは!
4.2ftだとかなりアグレッシブにボサ下なんかにも
打ち込んでいけますね!
オーバーで打てなくてもサイドでガンガン触れますね!
ぼくはいままで5.0ftを使っていたのですが
折れてしまい・・・
新しいロッド検討していたんです、
また考えよっと
4.2ftだとかなりアグレッシブにボサ下なんかにも
打ち込んでいけますね!
オーバーで打てなくてもサイドでガンガン触れますね!
ぼくはいままで5.0ftを使っていたのですが
折れてしまい・・・
新しいロッド検討していたんです、
また考えよっと
Posted by がま at 2007年04月10日 20:58
こんばんは~
いやぁいろいろ出てきますね(笑)
渓流ぼくもデビューしたいっす。家から1時間ぐらいで結構いいところがあるんですけどね・・・。タックルの問題もあるので今年はエリアで修行ですね。
いやぁいろいろ出てきますね(笑)
渓流ぼくもデビューしたいっす。家から1時間ぐらいで結構いいところがあるんですけどね・・・。タックルの問題もあるので今年はエリアで修行ですね。
Posted by エリツィン。 at 2007年04月10日 21:04
がまさん、こんばんは。
この長さで、かなり助かる事が有りますよ。コンパクトにキャストが出来ますし、ピンポイントも狙い易いです!
候補に入れても損しないです、絶対!
この長さで、かなり助かる事が有りますよ。コンパクトにキャストが出来ますし、ピンポイントも狙い易いです!
候補に入れても損しないです、絶対!
Posted by むぅ at 2007年04月10日 21:36
エリツィンさん、こんばんは。
また出ましたねぇ…って、渓流用はこれ一本ですよ!
管釣りはスプーンメインですが、渓流ではミノーメインでスプーンも少し使うって感じです。
管釣りとはまた違った面白さが有りますから、機会が有れば是非川遊びしてみて下さい!
また出ましたねぇ…って、渓流用はこれ一本ですよ!
管釣りはスプーンメインですが、渓流ではミノーメインでスプーンも少し使うって感じです。
管釣りとはまた違った面白さが有りますから、機会が有れば是非川遊びしてみて下さい!
Posted by むぅ at 2007年04月10日 21:40
おはようございます
4.2とは随分短いですね。
私もあとウェーダー(と予算)さえあれば渓流に行ける道具はあるんですが・・・
なかなか行けません。
ルールもよくわからんのです。
一度ご教示願いたいなぁ。
02’アルテグラ1000は私も愛用しています。
木製グリップがちょっと使いにくいですけどね。
以前私のブログで紹介した〝ZIPPOのオイル〟を最初にぶっかけて一番効果があったのはコイツです。
4.2とは随分短いですね。
私もあとウェーダー(と予算)さえあれば渓流に行ける道具はあるんですが・・・
なかなか行けません。
ルールもよくわからんのです。
一度ご教示願いたいなぁ。
02’アルテグラ1000は私も愛用しています。
木製グリップがちょっと使いにくいですけどね。
以前私のブログで紹介した〝ZIPPOのオイル〟を最初にぶっかけて一番効果があったのはコイツです。
Posted by 小ぽんち at 2007年04月11日 10:22
おはようございます。
渓流用って短いんですねぇ。。。
行ってみたいが、その前に管釣りって感じですね(笑)
渓流用って短いんですねぇ。。。
行ってみたいが、その前に管釣りって感じですね(笑)
Posted by みりん@少しヒマ(笑)3 at 2007年04月11日 11:57
小ぽんちさん、こんにちは。
アルテの木製グリップって、何でこれなの?って感じですよねぇ。
渓流のルールですか?
色々とうるさく言われますよね…。
私が一番心掛けているのは、人から先行するかしないかって所だけですね…。
常識的な事を踏まえていれば、問題ないと思いますよ!
アルテの木製グリップって、何でこれなの?って感じですよねぇ。
渓流のルールですか?
色々とうるさく言われますよね…。
私が一番心掛けているのは、人から先行するかしないかって所だけですね…。
常識的な事を踏まえていれば、問題ないと思いますよ!
Posted by むぅ…やっと電波が at 2007年04月11日 13:59
みりんさん、こんにちは。
少し暇ですか?良いなぁ…。私は朝からもう130キロ程現場の移動で走り回って、今ようやく一息ですぅ。
今の私は…
【管釣り>渓流】
ですね。釣りしたい=管釣りですもん!
少し暇ですか?良いなぁ…。私は朝からもう130キロ程現場の移動で走り回って、今ようやく一息ですぅ。
今の私は…
【管釣り>渓流】
ですね。釣りしたい=管釣りですもん!
Posted by むぅ at 2007年04月11日 14:03
こんばんは。
初めて書きこませて頂きます。以前から僕のブログにコメントしてくださっていたのになかなかコメントを書けなくてすいません。
これがあの改造したアルテグラですね。すっごくいい感じなルックスになりましたね。でも本当に02アルテの標準装備2は使いずらそうですよね。管釣りには不向きですね。僕はマシンカットが好きなのであえて変えました。(笑)
あとリンクをさせてもらってもよろしいでしょぅか?
初めて書きこませて頂きます。以前から僕のブログにコメントしてくださっていたのになかなかコメントを書けなくてすいません。
これがあの改造したアルテグラですね。すっごくいい感じなルックスになりましたね。でも本当に02アルテの標準装備2は使いずらそうですよね。管釣りには不向きですね。僕はマシンカットが好きなのであえて変えました。(笑)
あとリンクをさせてもらってもよろしいでしょぅか?
Posted by まひまひ at 2007年04月11日 19:16
まひまひさん、こんばんは。
未だ現役の02アルテですが、なかなかなもんですよ!
あちらこちらに傷が付いてますが、それもまた味が出て良いかなと。
リンク、お願いします!
私は携帯からの管理になりますので、リンク等の設定が出来ませんが、どうぞよろしくお願いします。
未だ現役の02アルテですが、なかなかなもんですよ!
あちらこちらに傷が付いてますが、それもまた味が出て良いかなと。
リンク、お願いします!
私は携帯からの管理になりますので、リンク等の設定が出来ませんが、どうぞよろしくお願いします。
Posted by むぅ at 2007年04月11日 20:05
むぅさん!
私もマルチユースTRM-56UML/4 (中古)持ってま~す (^~^)/
パックロッドらしい雰囲気と渓流に合いそうなカラーがグー。
ぶらっと出かけるときに、
とても使い勝手のいいロッドですね。
私もマルチユースTRM-56UML/4 (中古)持ってま~す (^~^)/
パックロッドらしい雰囲気と渓流に合いそうなカラーがグー。
ぶらっと出かけるときに、
とても使い勝手のいいロッドですね。
Posted by tetsu at 2007年04月21日 00:39
tetsuさん、おはようございます。
tetsuさんも、お使いでしたか!実は48が欲しかったんですが、なかなか入荷しないって状態でして…。
でも、42にしておいて良かったよぉって思います。結構小さな川も邪魔にならずに済みますし。
tetsuさんも、お使いでしたか!実は48が欲しかったんですが、なかなか入荷しないって状態でして…。
でも、42にしておいて良かったよぉって思います。結構小さな川も邪魔にならずに済みますし。
Posted by むぅ at 2007年04月21日 06:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。