2007年07月24日
道具選びは難しい…?

少し前までは、バット部からグンと曲がる柔らかなタイプが主流だったけれど、最近はバット部はしっかりしてティップ部がしなやかなタイプを使う人が多くなったそうです。
魚のサイズが大きめな事や、大会等で手返しよく釣りをしたいっていうのが理由の様です。
更に、クランクやスプーン、ミノーといったルアー全てを一本でやりたいという人(私もそうかも…)も増えてきているみたいって話しでした。
ん〜、時代の流れってあるんだなぁと実感です。
私も好んで【カーディフシリーズ】のXULを使ってきましたが、クランクも使いたいってなるとパワーがもう少し…ってなるんですよね。
ただ、スプーンを使っての釣りでは、未だに扱い易さはピカイチかなと。
小さなアタリも拾い乗せてくれる、正にオートマ的なロッド。サイズの小さな魚でも、バットからグンと曲がり楽しさを感じますし。
しかし贅沢なもので、次々とあれが良いこれが良いと目移りしたりします。
今の私が目指すロッド…
スプーンを使っての繊細なアタリも弾かずに乗せる事が出来て、クランクも上手く泳がせるパワーを持ち、あまり重くないロッド…。
【陸戦型+セルテちゃん】
では、それに近付いたって感も有りますが、まだアタリが弾く事が有りました。やはりカーディフの様にはいかないですよね…(汗)。
そして次回釣行には、私の目指しているタイプ、それに似ているかなと考えて購入した…
【PRESSO 64LL-LM】
を忘れずに持っていかなきゃ。
考えてみたら、購入してからまともに使った事が少ないロッドなんですよね…(汗)。
妻が使いたいからって買った訳で無し、丸一日使い倒してみたいですね。
以下の事がプレッソのケースに書いて有りました。
抜粋です。
************
全てのアタリをバイトに結びつけるエリアクランキングスペシャルロッド。
アタリがあるけど乗せきれない、そんなジャレ付くアタリをフッキングに繋げるために、カーボンでありながら、グラスの特性をもつ新設計のLow Modulusブランクを採用。
常に抵抗を感じながらリトリーブスピードを調整するクランキングスタイルにおいて、ルアーがかすかに動き出す振動をも竿全体に感度として、伝える事が可能となりました。
グリップ後方にセッティングされたウォブンカーボンリングは、グリップ剛性を向上させ、抵抗の大きい軽量プラグの遠投性の向上にも大きく寄与しております。
カーボンでありながら、グラスロッドの粘りを持つ特性は、プラグだけではなく、スプーンの食わせスタイルにも最適なロッドとなります。
************
なるほど正に、バーサタイル!
新生セルテちゃんとの組み合わせで、新たな発見が有ると信じて、使い倒してみたいですね。
Posted by むぅ at 16:41│Comments(16)
この記事へのコメント
こんにちは。昨日は一日通してクランクがメインの釣りでした。自分はクランキングにはT-Fineの68ftを使ってます。長めですが意外に扱いやすいです。
Posted by ゆうなっぷ at 2007年07月24日 17:50
ゆうなっぷさん、こんにちは。
T-Fineですか。以前64SLOWが気になってました。
クランク、なかなか楽しかったです。このプレッソロッド、買った後にリールと共に妻に取られまして…。
未だ使い込んでないので、次回はこれ一本で行こうかと。
先日の釣行では、クランクの楽しさも少し解った気がします!
T-Fineですか。以前64SLOWが気になってました。
クランク、なかなか楽しかったです。このプレッソロッド、買った後にリールと共に妻に取られまして…。
未だ使い込んでないので、次回はこれ一本で行こうかと。
先日の釣行では、クランクの楽しさも少し解った気がします!
Posted by むぅ at 2007年07月24日 18:26
こんにちは。
最近は陸戦型4:スウィート・ウォーター6の使用割合です。
冬場の鱒が元気時には、陸戦型の方が良かったのですが、夏場の暑さでシブい時にはオートマチックに掛かるスウィート・ウォーターの方に分があるようです。
暫くはこの2本で充分の様です、私。
最近は陸戦型4:スウィート・ウォーター6の使用割合です。
冬場の鱒が元気時には、陸戦型の方が良かったのですが、夏場の暑さでシブい時にはオートマチックに掛かるスウィート・ウォーターの方に分があるようです。
暫くはこの2本で充分の様です、私。
Posted by たーやん at 2007年07月24日 18:35
たーやんさん、こんばんは。
陸戦型、小さいアタリは若干弾く感じですよね…。
先日はプレッソロッドを忘れるという失態を演じましたので、次回はこれで無制限一本勝負です!
陸戦型、小さいアタリは若干弾く感じですよね…。
先日はプレッソロッドを忘れるという失態を演じましたので、次回はこれで無制限一本勝負です!
Posted by むぅ at 2007年07月24日 19:06
こんばんは!
陸戦型は値段も手頃ですし、良いロッドですよね。
でも、自分はしばらく使ってないんですよ~(T-T)
最近は荷物にならない安い振り出しロッドばっかりで…
ちなみにそのロッドもバーサタイルルアーロッドって書いてありました。(^-^;
陸戦型は値段も手頃ですし、良いロッドですよね。
でも、自分はしばらく使ってないんですよ~(T-T)
最近は荷物にならない安い振り出しロッドばっかりで…
ちなみにそのロッドもバーサタイルルアーロッドって書いてありました。(^-^;
Posted by T-T at 2007年07月24日 19:59
T-Tさん、こんばんは。
陸戦型、なかなか良いロッドですよね!ここ数回の釣行では、ほとんど陸戦型を使ってます。
欲を言えば、もう少し乗りが良ければ…。
陸戦型、なかなか良いロッドですよね!ここ数回の釣行では、ほとんど陸戦型を使ってます。
欲を言えば、もう少し乗りが良ければ…。
Posted by むぅ at 2007年07月24日 20:27
こんばんは!
僕も急遽スピニングのロッドを探すことになりました。
パガーニ気に入っていたのですが、買い換えるとなると別のを使ってみたい・・・。って気になっちゃいます(^。^;)
僕も急遽スピニングのロッドを探すことになりました。
パガーニ気に入っていたのですが、買い換えるとなると別のを使ってみたい・・・。って気になっちゃいます(^。^;)
Posted by エリツィン。 at 2007年07月24日 20:53
こんばんは!
最近はほとんどプレッソ66XUL-SVF1本で
全ての釣りをしちゃってます。
まだそれぞれのロッドを使い分けることが
出来ないんです(汗)
使いこなす前に、新しいロッドが欲しくなっちゃう
自分の物欲には困ったものです(汗)
最近はほとんどプレッソ66XUL-SVF1本で
全ての釣りをしちゃってます。
まだそれぞれのロッドを使い分けることが
出来ないんです(汗)
使いこなす前に、新しいロッドが欲しくなっちゃう
自分の物欲には困ったものです(汗)
Posted by ぽこ♪ at 2007年07月24日 21:17
エリツィンさん、こんばんは。
パガーニは残念な事に…(涙)。
新たな相棒を探すとなると、楽しみと大変さが重なりますよね。
私は、オリムピックのベレッツァシリーズなんかも気になってます。
パガーニは残念な事に…(涙)。
新たな相棒を探すとなると、楽しみと大変さが重なりますよね。
私は、オリムピックのベレッツァシリーズなんかも気になってます。
Posted by むぅ at 2007年07月24日 21:20
ぽこ♪さん、こんばんは。
私も気になるロッドは沢山有ります。
今は陸戦型に夢中ですが、プレッソ64を使い倒したいと思い始めています。
使い分けより、私の場合はやっぱり一本勝負が向いているのかな…。
私も気になるロッドは沢山有ります。
今は陸戦型に夢中ですが、プレッソ64を使い倒したいと思い始めています。
使い分けより、私の場合はやっぱり一本勝負が向いているのかな…。
Posted by むぅ at 2007年07月24日 21:25
こんばんは。
バーサタイルロッド、専用ロッド。
バイトの状況によっても、スローが良かったり。。。
何がよいのかさっぱりわかりません。笑
そういえば、最近はファーストテーパー、バット部ガチガチのロッドです。
でも、それも少し前の流行のような感じですよねぇ。。。
バーサタイルロッド、専用ロッド。
バイトの状況によっても、スローが良かったり。。。
何がよいのかさっぱりわかりません。笑
そういえば、最近はファーストテーパー、バット部ガチガチのロッドです。
でも、それも少し前の流行のような感じですよねぇ。。。
Posted by みりん@難しいですねぇ。。。 at 2007年07月24日 22:08
みりんさん、こんばんは。
何が良くて使い易いのか…。全く分からなくなる程の情報量に品物の量。
その中からまた自分に合う物を探し当てる難しさ…。
あまりこだわると、釣り自体が面倒になりそうです。
何が良くて使い易いのか…。全く分からなくなる程の情報量に品物の量。
その中からまた自分に合う物を探し当てる難しさ…。
あまりこだわると、釣り自体が面倒になりそうです。
Posted by むぅ at 2007年07月24日 22:28
こんばんは。
ロッド選択難しいですね。
氾濫している情報の中から何を基準に選択するのか。
使ってみなければ解らない、
自分の得意分野で選ぶのか、バーサタイルで選ぶのか
難しいですね。
グラスが基準なので悩む程ないので(汗
ロッド選択難しいですね。
氾濫している情報の中から何を基準に選択するのか。
使ってみなければ解らない、
自分の得意分野で選ぶのか、バーサタイルで選ぶのか
難しいですね。
グラスが基準なので悩む程ないので(汗
Posted by へぼ助 at 2007年07月25日 00:55
へぼ助さん、おはようございます。
ここまで様々な種類のタックルや、様々な情報が有りる釣りも他にはあまりないのでは…。
基準が決められ無い様な気もしちゃいます(汗)。
ここまで様々な種類のタックルや、様々な情報が有りる釣りも他にはあまりないのでは…。
基準が決められ無い様な気もしちゃいます(汗)。
Posted by むぅ at 2007年07月25日 05:27
おはようございます(*^_^*)
ロッド・・・私のはカクテルです♪
お友達に勧めてもらって決めましたがとても気に入っています♪
初心者だし管釣りメインの短めのロッド!!
しっかり使い込んでいきたいなって思っています。
でも、そのうち他のロッドも欲しくなるのかなぁー・・・。
皆さんのブログでロッドやリールの記事を見るたびに
ちょっと興味が沸いてきます♪(笑)
ロッド・・・私のはカクテルです♪
お友達に勧めてもらって決めましたがとても気に入っています♪
初心者だし管釣りメインの短めのロッド!!
しっかり使い込んでいきたいなって思っています。
でも、そのうち他のロッドも欲しくなるのかなぁー・・・。
皆さんのブログでロッドやリールの記事を見るたびに
ちょっと興味が沸いてきます♪(笑)
Posted by のんのん at 2007年07月25日 09:03
のんのんさん、こんにちは。
最初に買ったロッド、私はシマノ製でした。使わなくても、今もとってあります。
いずれ使い込むと、色々と試してみたい品物が出て来るかもしれないですよ!
最初に買ったロッド、私はシマノ製でした。使わなくても、今もとってあります。
いずれ使い込むと、色々と試してみたい品物が出て来るかもしれないですよ!
Posted by むぅ at 2007年07月25日 12:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。