ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月28日

それぞれの楽しみ。

今日は明け方から土砂降り。一日を通して降ったり止んだりの空模様。
久しぶりの本気雨に、気持ち良く感じました。



先日の釣行でも改めて感じた【陸戦型+セルテちゃん】の素晴らしさ。
私のメインタックルになってます。

でも、使っているタックルを良く感じれば感じる程に、それまでメインだった【カーディフ+ステラ】の感触が、妙に懐かしく思えてなりませんでした。
ちょっと天邪鬼なのかな…。



魚のサイズが大きくなるにつれ、ロッドもハイパワーな方向に変わって来ている様ですね。
確かに、カーディフのXULを使っている時にデカいのが掛ると「ヤベぇっ…」と焦る事が有りましたが、陸戦型にしてからは全く心配が無いと言っても嘘では有りませんね。

それだけ管釣りの趣向が変わって来たという事なんでしょうね。


陸戦型だとアっという間に寄って来てしまう25センチ程の魚でも、カーディフだとバットからグンっと曲がります。

暫く陸戦型を使って、手返し良くグングン寄せられる釣りを続けていると、カーディフのあの『しなり』と『やりとり』の楽しさの釣りが恋しくなって来たような感じです。

考えてみれば、以前はクランクもミノーもカーディフ一本でやっていたんですよね…。

クランクに興味を持って、バーサタイルなタイプを探して行き着いた陸戦型。

管釣りの楽しさを教えてくれたカーディフシリーズ。
次回釣行には面倒くさがらずに『二本釣行』をしようかなと考えています。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
おはようございます(*^_^*)

福岡も久しぶりに朝から雨です。
一雨ごとに涼しくなるといいなって思います♪

ロッド&リール、一つ一つ個性があるんでしょうね。
私はまだ判らないです^^;

いろんな人のブログを見てるとちょっと興味もありますが
今は今使っているのをしっかり使い込んでみたいと思っています。
でも、そのうち他のも欲しくなりそう・・・^^;
Posted by のんのん at 2007年08月29日 07:08
のんのんさん、おはようございます。

ここ一年で、ロッドやリールが増えてしまいました。
それまではカーディフだけで居ましたが、陸戦型を使う事でまた違った釣りが体験出来たのは、自分にとってもプラスだったかなぁと。
一つの物をじっくり使う事も大切ですよね!
Posted by むぅ at 2007年08月29日 07:37
私はむぅサンのおかげで硬めの陸戦型としなやかなスウィート・ウォーターを使うことが出来ています。
リールとの組み合わせ方による極端な釣果差は今のところ感じておりません。
ただ、確かにファイト時の強引な寄せに分がある陸戦型とバラしにくさのスウィート・ウォーターと言う感じは最近ヒシヒシと感じています。
Posted by たーやん at 2007年08月29日 07:50
たーやんさん、こんにちは。

贅沢なもので、無いものねだりって感じですね。
陸戦型に何も不満も無いのに、カーディフの感触をなんて…。

違ったタイプを使って、改めて良さを見出すのも楽しみの一つかな…なんて思ってます。
Posted by むぅ at 2007年08月29日 12:26
こんにちは。
それぞれに楽しみがあると思いますねぇ。
普段使ってるロッドがバットの部分がガチガチのを使っているので、グリップが軋むカクテルトラウトとかが、面白かったりします。
まぁ、だから世の中には色々なロッドが有るのでしょうが、ロッドの種類だけ物欲が。。。笑
Posted by みりん@まさに at 2007年08月29日 12:48
みりんさん、こんにちは。

欲求は留まる事を知らない感じですね。
ちょっと、カーディフのようなペナペナロッドが懐かしくなりました。

違ったタイプを探せば探す程に、訳分からなくなりそうですね…。
Posted by むぅ at 2007年08月29日 13:17
こんにちは、最近良くお邪魔しております(笑)自分はいつも二竿流?で行っております。スプーン用はバットまでお辞儀しまくりのスローテーパーです(汗)最近ヘタリ気味なので購入を考え、プレッソ66XULいいなぁーなんて思っております、ってまたXULだぁとも悩んでおります(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年08月29日 14:09
ゆうなっぷさん、こんにちは。いえいえ、こんな所でよろしければ、いつでもいらして下さい!

私の今のカーディフはXT60XULでして、その前はノーマルカーディフ(茶色のやつ)60XULを愛用してました。
有る時に新品の同じカーディフを振った時に、あまりの違いにビックリした事を覚えてます。
買い替えの時も結局XULを買っちゃいましたね。何となく、あの繊細なブランクスが気に入ってしまって、違うモデルには目もいかなかったです。

プレッソ66XUL、先日お店で触りましたが、あの長さであの軽さにはビックリでしたよ!釣れそうなロッドですね。
Posted by むぅ at 2007年08月29日 16:32
長いのにあの軽さには驚きますがプライスにも驚きます(汗)でも魅力的なんですよね。あの長さを武器に前回5匹という貧果に泣いた白河にリベンジなどと夢描いてます (笑)ちなみにスタジオ峰岸さんのSHAPEにも惹かれております。
Posted by ゆうなっぷ at 2007年08月29日 17:08
ゆうなっぷさん、こんばんは。

最近は、ロッドだけでも様々に種類が有って、何が何だか分からなくなってます…(汗)。
実は私も、若干長めなロッドが欲しいような欲しく無いような…。

白河、私も未だ『ボーズ』の記録を残したままに居ます。
Posted by むぅ at 2007年08月29日 18:43
こんばんは

陸戦型って2万円を切る価格の割りに愛用者、というか信者が多いロッドですね。
今は私もメインで使っていますが私にとっては陸戦型は軟らかい部類のロッドです。
それぞれ今まで使ってきたロッドによって感じ方が違って面白いですね。

先日用があってゼニスに電話したら今秋にはNewロッドが出るみたいです。
楽しみだな~
Posted by 小ぽんち at 2007年08月29日 19:37
小ぽんちさん、こんばんは。

ロッドの扱い易さは金額では無いんですよね…。

ゼニスからNEWロッドですか…。お小遣いを少しキープしておかなきゃダメかなぁ?
Posted by むぅ at 2007年08月29日 20:49
こんばんは!
僕は組み合わせを考えるほどのタックルは無いのですが、
このたびロッドを180度違うものに変えたら、あまりの違いに
いまだに戸惑っています(^_^;)
改めて前のロッドのすばらしさがわかった気がしますね。
あ、今のロッドも気に入ってます!
Posted by エリツィン。 at 2007年08月29日 21:43
エリツィンさん、こんばんは。

特性なんて、実際に使ってみないと分からないですよね。
陸戦型の場合に関して言えば、期待(予想)以上のもので良かったのですが、なかなか難しいものです。

ルクシオン、羨ましいです。
Posted by むぅ at 2007年08月29日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それぞれの楽しみ。
    コメント(14)