ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月15日

いきなりですが…。

妻が出産前に実家に行くとの事で、今ハムスターのプクと男所帯のプチ独身生活をしてます。

今週はなんだかんだと残業が続き、バタバタしておりました。


そして昨日、突然休みになりまして…妻娘もいない事でしたので、ふれあ○の里に行って来ちゃいました。


今回は、久々のカーディフとステラの組み合わせ。
しかしちょっと心配でしたのでこれも久々、ギャラリー60XXULも予備として持って行きました。
まぁこれが結果としては良かったんですが…。


朝7時受付、のんびりとタックルを準備して池に向かいます。
キャストが心配でしたが、難なくクリア。そしてすぐに1尾キャッチ。幸先良いねぇ!なぁ〜んて思ったのはこれだけ。
朝の活性が高く、反応はかなり有るにも関わらず、バラしを連発…完全にアワセが出来ない…。
暫くバットパワーが有るタイプを使っていたせいか、中途半端な力でビシっとしたアワセが全く出来ずに、結局一時間ちょいカーディフを使って釣ったのが2尾…。バラシは軽〜く二桁でした。


せっかくの高活性、これではいかんと自分の技術と努力を棚に上げ、ギャラリーにチェンジをして再開。
今までアワセられないのがウソの様にアワセがしっかりと出来る。
反応の良い表層から中層を意識しながらリトリーブします。
ラインにしっかりとアタリが出て、とても釣りやすい状況でした。


ほとんど3号池で釣りしてましたが、昼頃になるとパタりと反応が…。
スプーンを止めてクランク(クラピー)に替えると、またポツポツと釣れる。
陸戦型ではアワセが難しいミディアムクラピーも、ギャラリーではきちっと乗る。この違いは一体何だろう…。

午後は2号池から開始。コンプで表層の魚をポツポツ釣ってから、ドーナ2gで中層からボトムを探ると反応が良い。しかし長続きせずにまた3号池に移動。

飽きない程度に釣っていると、魚を仕入れに行った店長さんが帰って来てすぐに放流。
ジャガーがメインって事だったのですが、放流の恩恵を受けられずに夕方になる。
帰ろうかと歩き始めると、流れ込みが空いていたのでコンプの茶色をキャスト。
そこで5連チャンでキャッチ、最後の最後で写真のジャガーが釣れました。
気分が良いので16時半に納竿、結果ジャガー1尾とイワナ1尾を含む44尾の魚が遊んでくれました。


全体的に、まだ表層の釣りが通用する感じでした。
台風のお陰か水温も冷たい位でしたので、魚の動きも良かった様です。
昨日放流したジャガー(3・4号池)は来週辺りには馴染んで良い具合いになるかもと店長さん。
かなり良い形してましたから、ミノーで狙うのが楽しいかもです。


今回の釣行で、改めてタックルの違いによる釣り方の難しさを痛感しました。
そしてもう一つ、ダイワリールのライントラブルの無さ。
ステラってこんなにトラブったかな?なんて感じでしまいました。

私の体はもはや『陸戦型+セルテちゃん』を忘れられない体になってしまったようですね…。
持って行かなかった事を、かなり後悔した釣行になりましたが、でも楽しく釣りが出来ました。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
こんにちは。
おお、ジャガーだ~
カッコいい^^

昨日ある方と飲みながら、釣り談義に花を咲かせていました。
・・・比較対照が多いと勉強になる反面、迷いも生じる。
そんな感想を抱きながら帰宅後、タックルいじり(笑)

最終的には2~3程度の組みあわせで検証しようと思います。
Posted by たーやん at 2007年09月15日 12:44
たーやんさん、こんにちは。

タックルが増えると、選ぶのが難しいですよね…。
一日カーディフを使い倒すつもりが、一時間ちょいで挫折。
以前に比べて、自分の好みがかなり変わってきた事がはっきりと分かった釣行でした。

陸戦型+セルテちゃんが、私には最強みたいです。
Posted by むぅ at 2007年09月15日 14:42
Muuさん、はじめまして。
タックルが沢山ある人が羨ましい。
以前はロッドもカーディフエリアリミテッド2本含めて、10本あったのが、
全部売り払って、今では子供用のロッドを含めて3本。
小遣いが少ないと、タックルも増やせません。
「貧乏人には貧乏人の釣りの仕方がある」、「弘法は筆を選ばず。」を
モットーに頑張っていますが、腕が悪いのでなかなか釣れないんですよね。
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月15日 17:07
こんにちは

私もしばらく陸戦型に慣れてしまったので、他のロッドが使えない体になってしまっていました(^^)
1本だけと言われたら私は間違いなく陸戦型を使うと思います。

ちなみに私はクランクでは巻き合わせしかしないので陸戦型でも問題ないです。
そもそもディープばかりでミディアムクラピーでは釣ったことがありません。
Posted by 小ぽんち at 2007年09月15日 17:23
てるてる坊主さん、こんばんは、初めまして。
こんな戯言を読んで頂き感謝です。

エリリミ2本ですか…。うちはいつの間にか妻と兼用になりつつありまして、とりあえず陸戦型だけが私の専用って感じです。

本当は道具に頼らず、そこそこ釣れる様になったら良いのでしょうね…。
お小遣い制アングラー、お互い頑張りましょう。
Posted by むぅ at 2007年09月15日 18:42
小ぽんちさん、こんばんは。

巻アワセですか。なるほど、次回は必ずや陸戦型でクラピーを使いこなしてみせます!

私も一本だけと言われたら、迷わず陸戦型ですね。
何処が魅力っていう特化した部分がないんですが、何故かもう一本欲しい位に惚れてしまいました。
Posted by むぅ at 2007年09月15日 18:46
こんばんは。むぅさん、某ダイワ系釣り具店がSALEとの事で以前から気になっていたプレッソ62UL買っちゃいました!で今日○栗に3時間程試し釣りして来ました。昼間はドピーカンでしたのでイマイチでしたが夕マズメ時は高活性のせいかバシバシラインでアタリ取れかなり楽しかったです。今までスローテーパーだったので掛ける釣りの楽しさがこれほどとは。これからはプレッソ、T-Fineの二刀流で頑張ります。それにしても近場でニアミスでしたねー。長々と失礼しました。
Posted by ゆうなっぷ at 2007年09月15日 21:54
ゆうなっぷさん、こんばんは。

若○にプレッソロッドですか!昨日はギリギリまでどちらに行こうか考えていて、直前でふれ○いに決めたんです。本当にニアミスですね。

62UL、良さげですね。ラインでアタリを…なんて、とても魅力有るロッドです。
未だ陸戦型を持って行かなかった事を後悔している私です…(^^;
Posted by むぅ at 2007年09月15日 23:30
ラインでのアタリは魚の活性が高かったせいもあり横への走りや止まるアタリが明確に分かりました。普段は…無理でしょうね(汗)プレッソは前のロッドに比べバット強く安心感ありました。それにしても○栗は魚大きかったですよー(笑)他に四人しかおらず、色々楽しめました。
Posted by ゆうなっぷ at 2007年09月15日 23:56
ゆうなっぷさん、おはようございます。

ラインの動き、明確にラインが動く時や、ん?と思う様な時にはとにかくアワセる様にしてます。

土曜日なのに4人ですか。結構混雑してると思ってましたが、意外です。
若○の魚はとにかくデカいですよね。バットがしっかりしていると安心感はありますが、それにしてもデカ過ぎって感じる事も有ります…(^^;
Posted by むぅ at 2007年09月16日 06:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いきなりですが…。
    コメント(10)