ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月23日

バラバラにしましたが…。

昨日、仕事を終え帰宅し娘が就寝した後に『セルテちゃん』をバラバラにしちゃいました。

どうしても空巻きしていても出てくる『ゴリゴリ感』が許せない…。


古いグリスを綺麗にして、組み直してみましたが…ダメみたいです。
どうもワンウェイクラッチの辺りから出てくるゴリゴリみたいです。

ローターを付ける前にハンドルを回しても、スムーズな感触。
ローターを装着すると途端にゴリゴリ…。

思い当るフシが…以前の釣行で一度、ルアー交換時に脇に挟んだロッドを落としているんですよね…(汗)。

スプールに傷が着く程の衝撃だった様で、その時はさほど気にしてなかったんですが。
今考えれば、その辺りから違和感の有る巻き心地になった様な…。

自分のミスとはいえ、とても切ない気分になります。
何と言っても、私のメインリールなんですから…。
ん〜どうしよう…(涙)。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
こんばんは。
三連無休の中、楽しみと苦悩が垣間見えます(すみません・・・)

私は、脇に挟むと絶対に落としそうなのでやめました。
見た目に上手な方がやると非常にカッコいいのですが、私はカッコよりも実を取り、しゃがんで「ウン●座り」状態でルアー交換実施(笑)

ロッドのグリップエンドに多少傷は出来ますが・・・。
Posted by たーやん at 2007年09月23日 17:44
たーやんさん、こんばんは。

少しでも釣りに関わりたい…そんな最近です。

癖なんでしょうね、脇に挟むのは。カーディフを使っている時は、あの柔らかさで簡単にティップが寄って来ましたが、陸戦型は…。

気を抜くとダメですね…。
Posted by むぅ at 2007年09月23日 17:59
こんばんは。うーん原因不明ですかー。お気に入りの道具が調子悪いとテンション下がりますよね(泣)脇に挟むのって自分もやりますんで危うさ良く分かります(汗)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年09月24日 21:31
ゆうなっぷさん、こんばんは。

ついつい脇に挟んだ状態でルアー交換しちゃうんですよね…(^^;

気にしなくば良いかもしれませんが、ゴリゴリとしている巻き心地は何となく切ないですよね。
何とかしたいです。
Posted by むぅ at 2007年09月24日 21:54
むぅさん、こんばんは。(^^)

オーバーホールしても、ゴリ感が消えないですか。そうなると、ギアの傷かも知れないですよね。残念ながら、メーカーに依頼するしかないかも。(T_T)
ちょっとのゴリ感でも、一度気付くとドンドン気に成ってくるんですよね。私のステラも少しゴリ感が、、、一度、また、OHしてみようかな。f^^;)
Posted by yama at 2007年09月24日 22:52
yamaさん、こんばんは。

バラして綺麗にしたんですが、ダメでした。
プレッソリールの時は、これで滑らかになったんですが、なかなか上手くいかないもんですね…。
メーカーに出した方が良いですかねぇ…(^^;
Posted by むぅ at 2007年09月24日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バラバラにしましたが…。
    コメント(6)