2007年09月29日
新たな野望がムズムズと。
釣行予定が全くたたずに、何だか切ない日々を過ごしています。
月末、郡山の某管釣りがOPENするのに、仕事やらなんやらでいつ行けるか…。
そうなると、またまた妄想にふける日々を過ごしてしまいます。
今日は午後から妻の買い物のお付き合い。
産前準備は大変です…。
しかし、しっかりと釣具屋さんにも寄らせて頂き、意味は違うも娘と二人大興奮!
新しいルビアス、2506でしたが見て来ました。
お店の方ともちょっと話をして触らせて頂きましたが、軽い!とにかく軽いんです。
巻き心地もスムーズの一言でしたが、一つだけ…。
妻娘が爆睡する帰り道、愛車を運転しながら色々妄想を。
今回発売されたルビアスと、ハイエンドモデルのイグジストには『1003』というトラウト向け(?)と称されたサイズが有りますよね。
今はセルテちゃんしか持たない私も、プレッソリールを手にするまでは『シマノ』オンリーでしたが、サイズはすべて1000番台でしたので、とても気になる存在です。
カタログを見ると…
イグジストとルビアス共に1003は一巻き59センチ、ギヤ比4.7。
プレッソリールは58センチ、ギヤ比4.4。
セルテちゃんだとノーマル(1500)だと61センチ、新たに注文した2004スプールを装着すると63センチ、ギヤ比4.8と表記してます。
正確な数値かは分かりませんが、数センチの差ですね。
ギア比も関係しますが、この一巻きの数値、今まではあまり気にしなかった部分です。
しかし昨晩カタログを見ていた妻が
「スプーン約一個分位違うんだねぇ…」
と言った言葉。成程、私にも非常に分かり易い表現。
2〜3センチと言われたらピンと来ないけど、スプーン一個分と言われたら何となく巻き数値が少ない方が得なのかな…って気がしてきます。
釣れた時にはハンドルを回す事が忙しくなりそうですが、それだけジックリとルアーを泳がす時間が増えると考えて良いのでしょうか…。
しかし、プレッソリールを使い釣行した時に、その事を実感したかと言えば…?ですね。
そして更に、1003ボディには1503や2004のスプールが装着出来るらしい…。
何だか変ったいじり方が出来そうです。
セルテちゃんの2004スプールを購入する際に考えたのが、ロッドのバットガイド径とスプール径の関係。
今回はバットガイドの大きな陸戦型、プレッソロッドのみですから、よりライントラブルの少ない2004に決めました。
しかしこれから先、万が一新たに気になるロッドが出て欲しいなぁと感じた時、バットガイドとの関係が気になるかもしれない…。
そんな事を考えると、2004スプールまで付けられるイグジスト・ルビアスの1003は色んな意味で魅力有りですよね…。
ガイドの小さいロッドを使う時には1003スプール、大きなガイドでは2004と使い分けが出来る様になる…。
重量バランスを考えたら1503にする等々。
1003ボディに2004スプールを組んだ場合で、一巻きは何センチになるんでしょうかね。興味津々です…。
新たな野望がムズムズと動き出したかな…。
『1003リール貯金』始めてみちゃおうかなぁ。
ルビアス?イグジスト?
先程、一つだけ…と記しましたが、それは『色』が私にはちょっと納得が…。
何と言うか、明るすぎるんですよね…。
隣にイグジストが有ったので余計にそう感じたのか、サイズが大きいから目立つのか、カタログよりもさらに白っぽいシルバーでした。
しかし、ふと考えてみれば、陸戦型のリールフットの金具が艶消しのシルバーですから、意外に合うのかも…。
と、色々と書いてみましたが…
またお小遣い節約の日々が始まるのか…。
月末、郡山の某管釣りがOPENするのに、仕事やらなんやらでいつ行けるか…。
そうなると、またまた妄想にふける日々を過ごしてしまいます。
今日は午後から妻の買い物のお付き合い。
産前準備は大変です…。
しかし、しっかりと釣具屋さんにも寄らせて頂き、意味は違うも娘と二人大興奮!
新しいルビアス、2506でしたが見て来ました。
お店の方ともちょっと話をして触らせて頂きましたが、軽い!とにかく軽いんです。
巻き心地もスムーズの一言でしたが、一つだけ…。
妻娘が爆睡する帰り道、愛車を運転しながら色々妄想を。
今回発売されたルビアスと、ハイエンドモデルのイグジストには『1003』というトラウト向け(?)と称されたサイズが有りますよね。
今はセルテちゃんしか持たない私も、プレッソリールを手にするまでは『シマノ』オンリーでしたが、サイズはすべて1000番台でしたので、とても気になる存在です。
カタログを見ると…
イグジストとルビアス共に1003は一巻き59センチ、ギヤ比4.7。
プレッソリールは58センチ、ギヤ比4.4。
セルテちゃんだとノーマル(1500)だと61センチ、新たに注文した2004スプールを装着すると63センチ、ギヤ比4.8と表記してます。
正確な数値かは分かりませんが、数センチの差ですね。
ギア比も関係しますが、この一巻きの数値、今まではあまり気にしなかった部分です。
しかし昨晩カタログを見ていた妻が
「スプーン約一個分位違うんだねぇ…」
と言った言葉。成程、私にも非常に分かり易い表現。
2〜3センチと言われたらピンと来ないけど、スプーン一個分と言われたら何となく巻き数値が少ない方が得なのかな…って気がしてきます。
釣れた時にはハンドルを回す事が忙しくなりそうですが、それだけジックリとルアーを泳がす時間が増えると考えて良いのでしょうか…。
しかし、プレッソリールを使い釣行した時に、その事を実感したかと言えば…?ですね。
そして更に、1003ボディには1503や2004のスプールが装着出来るらしい…。
何だか変ったいじり方が出来そうです。
セルテちゃんの2004スプールを購入する際に考えたのが、ロッドのバットガイド径とスプール径の関係。
今回はバットガイドの大きな陸戦型、プレッソロッドのみですから、よりライントラブルの少ない2004に決めました。
しかしこれから先、万が一新たに気になるロッドが出て欲しいなぁと感じた時、バットガイドとの関係が気になるかもしれない…。
そんな事を考えると、2004スプールまで付けられるイグジスト・ルビアスの1003は色んな意味で魅力有りですよね…。
ガイドの小さいロッドを使う時には1003スプール、大きなガイドでは2004と使い分けが出来る様になる…。
重量バランスを考えたら1503にする等々。
1003ボディに2004スプールを組んだ場合で、一巻きは何センチになるんでしょうかね。興味津々です…。
新たな野望がムズムズと動き出したかな…。
『1003リール貯金』始めてみちゃおうかなぁ。
ルビアス?イグジスト?
先程、一つだけ…と記しましたが、それは『色』が私にはちょっと納得が…。
何と言うか、明るすぎるんですよね…。
隣にイグジストが有ったので余計にそう感じたのか、サイズが大きいから目立つのか、カタログよりもさらに白っぽいシルバーでした。
しかし、ふと考えてみれば、陸戦型のリールフットの金具が艶消しのシルバーですから、意外に合うのかも…。
と、色々と書いてみましたが…
またお小遣い節約の日々が始まるのか…。
Posted by むぅ at 20:34│Comments(15)
この記事へのコメント
私は取りあえずルビアス貯金実施中です!
1003にするか2004にするかは貯まるまでに考える楽しみに(笑)
あっ、次期ベイトリールも貯金実施しなきゃ(笑)
1003にするか2004にするかは貯まるまでに考える楽しみに(笑)
あっ、次期ベイトリールも貯金実施しなきゃ(笑)
Posted by たーやん at 2007年09月29日 20:54
私は取りあえずルビアス貯金実施中です!
1003にするか2004にするかは貯まるまでに考える楽しみに(笑)
あっ、次期ベイトリールも貯金実施しなきゃ(笑)
1003にするか2004にするかは貯まるまでに考える楽しみに(笑)
あっ、次期ベイトリールも貯金実施しなきゃ(笑)
Posted by たーやん at 2007年09月29日 20:55
たーやんさん、こんばんは。
わっ!実行済みでしたね、貯金。
ルビアス、残念ながら大きなサイズしか無かったんですが、良い感じでした。
金属とも樹脂ともつかないあの触り心地が、何だか新鮮でしたよ。
本気で1003が欲しくなってしまうかも…(^^;
わっ!実行済みでしたね、貯金。
ルビアス、残念ながら大きなサイズしか無かったんですが、良い感じでした。
金属とも樹脂ともつかないあの触り心地が、何だか新鮮でしたよ。
本気で1003が欲しくなってしまうかも…(^^;
Posted by むぅ at 2007年09月29日 21:13
こんばんは。実は自分も行きつけの釣り具店でNewルビアスを触ってしまいました!第一印象は巻き心地が軽い(笑)ただボデイはイグジストような金属系というよりは。。。この辺は先代を引き継いだのでしょうか(汗)何にしてもリアルフォーは凄いですね!欲しいぃー!それよりもSVF66XULの60版らしきのがありました!ロッドにはプレッソLimitedと書いてありました。カッコイイ良かったですがpriceも(汗)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年09月29日 21:50
ゆうなっぷさん、こんばんは。
ゆうなっぷさんもお触りしちゃいましたか。
あの質感、何か表現のしようが無い感じですね。でも、ズルイと思う気持ちは変わらなかったです。
私は63ULってプレッソロッドを見ました…。
最近のダ○ワは本当にズルイですね…(^^;
ゆうなっぷさんもお触りしちゃいましたか。
あの質感、何か表現のしようが無い感じですね。でも、ズルイと思う気持ちは変わらなかったです。
私は63ULってプレッソロッドを見ました…。
最近のダ○ワは本当にズルイですね…(^^;
Posted by むぅ at 2007年09月29日 22:13
こんばんは。
ある意味、イクジスト1003の発売より話題性のあるルビアス
気になりますねぇ。。。
また、店長におこられるまで触っちゃいそうです。笑
ある意味、イクジスト1003の発売より話題性のあるルビアス
気になりますねぇ。。。
また、店長におこられるまで触っちゃいそうです。笑
Posted by みりん@そうそう。 at 2007年09月29日 23:18
こんばんは。
先日、伊豆に行ったとき海に潜っている知人に、私のソフトルアーの動きを見てもらったところ
「小魚が追ってるけど、ルアーに追いつけないよ…」って言われちゃいました。
水の中では頭で考えている以上にルアーが早く動いている感じです。
(ちなみにリールは03ルビアス1500=一巻き62cm)
私は今のところ、デッドスローは、シマノ・ツインパワーMgで。
■ ツインパワーMg1000PGS(自重175g) … 一巻き52cm、ギヤ比4.3
ノーマル・ツインパワーMg1000Sに比べて9cm減です。
先日、伊豆に行ったとき海に潜っている知人に、私のソフトルアーの動きを見てもらったところ
「小魚が追ってるけど、ルアーに追いつけないよ…」って言われちゃいました。
水の中では頭で考えている以上にルアーが早く動いている感じです。
(ちなみにリールは03ルビアス1500=一巻き62cm)
私は今のところ、デッドスローは、シマノ・ツインパワーMgで。
■ ツインパワーMg1000PGS(自重175g) … 一巻き52cm、ギヤ比4.3
ノーマル・ツインパワーMg1000Sに比べて9cm減です。
Posted by tetsu at 2007年09月29日 23:20
プレッソシリーズはラインナップ増やしたのでしょうか?今日はむぅさんも持ってらっしゃる64LLを何回も触ってしまいました。あの軽さでグラスのような粘りある感じ、クランクに良いなーと思いました。あーほしいものは尽きませんねぇ(汗)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年09月30日 00:01
みりんさん、こんばんは。
店長に怒られるまで…なかなかですねぇ!
イグジスト1003は、あの異常なまでの軽さがビックリでしたが、ルビアスの方が話題が強いですね。
あ〜妄想疲れしてきました…(汗)。
店長に怒られるまで…なかなかですねぇ!
イグジスト1003は、あの異常なまでの軽さがビックリでしたが、ルビアスの方が話題が強いですね。
あ〜妄想疲れしてきました…(汗)。
Posted by むぅ at 2007年09月30日 00:02
tetsuさん、こんばんは。
やはり巻き量って重要かもしれないですね。
私が巻き心地にコダワルのは、遅巻きに影響するからでして。
ただ、それを気にせずにスローに巻けるならばそれに越した事が無いわけですよね。
今まで気にしなかった部分が、最近妙に気になったりしてます。
やはり巻き量って重要かもしれないですね。
私が巻き心地にコダワルのは、遅巻きに影響するからでして。
ただ、それを気にせずにスローに巻けるならばそれに越した事が無いわけですよね。
今まで気にしなかった部分が、最近妙に気になったりしてます。
Posted by むぅ at 2007年09月30日 00:07
ゆうなっぷさん、こんばんは。
64もお触りですか。なかなか良い具合いでしょ!
妻曰く「黙ってても魚が釣れるよ」と言ってます。
軽量スプーンも素直にスッと飛んで行きますよ。
正直まだ一日通して使った事がないので、次回は陸戦型と共に使い倒してみようと考えてます。
でも、今日触ったロッドも魅力有りでしたよ。
64もお触りですか。なかなか良い具合いでしょ!
妻曰く「黙ってても魚が釣れるよ」と言ってます。
軽量スプーンも素直にスッと飛んで行きますよ。
正直まだ一日通して使った事がないので、次回は陸戦型と共に使い倒してみようと考えてます。
でも、今日触ったロッドも魅力有りでしたよ。
Posted by むぅ at 2007年09月30日 00:14
むぅさん
おはようございます。
リールの妄想楽しそうですね。
自分はカーディフエリアリミテッドを思い切って購入しました。
次の目標は、ステラを購入すること。
毎日ステラが夢にでてきて、悩ましてくれます(笑)
貧乏人で下手くそな自分には勿体ないロッド&リールです。、
おはようございます。
リールの妄想楽しそうですね。
自分はカーディフエリアリミテッドを思い切って購入しました。
次の目標は、ステラを購入すること。
毎日ステラが夢にでてきて、悩ましてくれます(笑)
貧乏人で下手くそな自分には勿体ないロッド&リールです。、
Posted by てるてる坊主 at 2007年09月30日 05:57
てるてる坊主さん、おはようございます。
自分が納得する為に、様々なアイテムを探す、手に入れるってプロセスは、大切だと思います。
そして自分に合うアイテムで目標を達成する事は、とても良い気分になるじゃないですか!
私も実は04ステラを持っていましたが、先日のタックル売却でサヨナラしてしまいました。
今は陸戦型とセルテートのみ。そこへ新たなリールの妄想が入った訳で…。
自分が納得する為に、様々なアイテムを探す、手に入れるってプロセスは、大切だと思います。
そして自分に合うアイテムで目標を達成する事は、とても良い気分になるじゃないですか!
私も実は04ステラを持っていましたが、先日のタックル売却でサヨナラしてしまいました。
今は陸戦型とセルテートのみ。そこへ新たなリールの妄想が入った訳で…。
Posted by むぅ at 2007年09月30日 08:38
はじめまして、ルイスと言います。
ボクもルビアス1003の購入を考えているんですが
ドラグ音は、イグジストやセルテートのように
「チリチリ・・・」鳴るんでしょうか?
個人的には、鳴るほうが好きなんですが
お聞かせ頂ければ、購入の参考にしたいと思います。
ボクもルビアス1003の購入を考えているんですが
ドラグ音は、イグジストやセルテートのように
「チリチリ・・・」鳴るんでしょうか?
個人的には、鳴るほうが好きなんですが
お聞かせ頂ければ、購入の参考にしたいと思います。
Posted by ルイス at 2007年10月06日 08:17
ルイスさん、おはようございます。
このような戯言に書き込み、ありがとうございます。
ドラグ音、まだ購入前ですので分かりませんが、どうなんでしょうね。すみませんいい加減で…。
ただ、今のダイワリールの流れとしたら、恐らくは鳴るんではないかなと。
2506触った時に確かめれば良かったですね。
このような戯言に書き込み、ありがとうございます。
ドラグ音、まだ購入前ですので分かりませんが、どうなんでしょうね。すみませんいい加減で…。
ただ、今のダイワリールの流れとしたら、恐らくは鳴るんではないかなと。
2506触った時に確かめれば良かったですね。
Posted by むぅ at 2007年10月06日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。