2007年10月01日
自分の考えが分からない?
今日から10月ですね。
年々、月日の流れが早く感じてしまうようで…。
先日記した妄想(野望)ですが、何だか考えが上手くまとめられないと言うか、自分の性格だろう『飽きっぽさ』がネックになっている様でして…。
今回、タックル整理で中古屋さんに大半のタックルを出しました。
その中には、数年前に欲しくてたまらずにかなり悩み、頑張ってお小遣いを貯めてようやく手にした『ステラ』も入ってます。
妻に「後悔しないのぉ?」とまで言われましたが、思い切って出したんです。
後悔はしてないんですが、何だか自分の考え方が少し嫌だなぁと。
ステラを手に入れた時には、もうリールは必要無い、何年も使えるだろうリールだし…と思っていました。
逆に、そのつもりだったから高い機種(ステラ)を選び、頑張ってお小遣いを貯めたはず…。
確かに使用感や所有感等々全てに満足して釣行していました。
それが、さほど後悔もせずに売りに出してしまうなんて…。
一つのアイテムをじっくりと使っておられる方が、正直羨ましく思えてなりません。
「使わないで飾ってるならば売って、使う人に買って貰った方が良いぢゃん!売ったお金を資金にまた納得出来る物を買って使った方が得策でしょ!」
「別に生活費から出す訳ぢゃ無し、好きな物を買ったら良いぢゃん!」
なんて、妻にも慰められたり…。
確かに、プレッソリールが手に入ってからというもの、リールのなんぞやって部分にかなり興味が沸いたのは事実。
ステラの出番が急に減ったのもその頃でしたし、シマノリールオンリーで来た私にとっては、衝撃的なダイワリールだった訳で…。
プレッソリールの使い心地に感動し、リアルフォーってどんなんかなぁ…とセルテちゃんと出会い、そして今また更にもう一つリールが…なんて思う私は、どうなんでしょ…(^^;
ロッドに関して言えば『陸戦型』に落ち着きました。
気になるタイプが無いと言えば嘘になるでしょうが、全く物欲は出て来ません。
様々なタイプを手にして、ようやく自分に合うタイプが見つかった、それが『陸戦型』だった訳です。
それに合わせるリールを考えてみれば、まだ完全に納得してはいないんでしょうね、きっと。
でも、例えばステラの時に感じた様に、頑張ってイグジストを買ってもまた売ってしまう様になっちゃうのかなって思うと、それはそれで嫌だなぁ…なんて思ったり。
たかがタックル購入の妄想で、自分の考え方が嫌だなぁなんて思うとは考えてもみませんでした。
しかし、気持ち素直に考えてみれば、やはりリールはもう要らないって言えないのが現実なんですね。
妄想(野望)が現実になるのか否か…もう暫く考えてみようかと思ってます。
年々、月日の流れが早く感じてしまうようで…。
先日記した妄想(野望)ですが、何だか考えが上手くまとめられないと言うか、自分の性格だろう『飽きっぽさ』がネックになっている様でして…。
今回、タックル整理で中古屋さんに大半のタックルを出しました。
その中には、数年前に欲しくてたまらずにかなり悩み、頑張ってお小遣いを貯めてようやく手にした『ステラ』も入ってます。
妻に「後悔しないのぉ?」とまで言われましたが、思い切って出したんです。
後悔はしてないんですが、何だか自分の考え方が少し嫌だなぁと。
ステラを手に入れた時には、もうリールは必要無い、何年も使えるだろうリールだし…と思っていました。
逆に、そのつもりだったから高い機種(ステラ)を選び、頑張ってお小遣いを貯めたはず…。
確かに使用感や所有感等々全てに満足して釣行していました。
それが、さほど後悔もせずに売りに出してしまうなんて…。
一つのアイテムをじっくりと使っておられる方が、正直羨ましく思えてなりません。
「使わないで飾ってるならば売って、使う人に買って貰った方が良いぢゃん!売ったお金を資金にまた納得出来る物を買って使った方が得策でしょ!」
「別に生活費から出す訳ぢゃ無し、好きな物を買ったら良いぢゃん!」
なんて、妻にも慰められたり…。
確かに、プレッソリールが手に入ってからというもの、リールのなんぞやって部分にかなり興味が沸いたのは事実。
ステラの出番が急に減ったのもその頃でしたし、シマノリールオンリーで来た私にとっては、衝撃的なダイワリールだった訳で…。
プレッソリールの使い心地に感動し、リアルフォーってどんなんかなぁ…とセルテちゃんと出会い、そして今また更にもう一つリールが…なんて思う私は、どうなんでしょ…(^^;
ロッドに関して言えば『陸戦型』に落ち着きました。
気になるタイプが無いと言えば嘘になるでしょうが、全く物欲は出て来ません。
様々なタイプを手にして、ようやく自分に合うタイプが見つかった、それが『陸戦型』だった訳です。
それに合わせるリールを考えてみれば、まだ完全に納得してはいないんでしょうね、きっと。
でも、例えばステラの時に感じた様に、頑張ってイグジストを買ってもまた売ってしまう様になっちゃうのかなって思うと、それはそれで嫌だなぁ…なんて思ったり。
たかがタックル購入の妄想で、自分の考え方が嫌だなぁなんて思うとは考えてもみませんでした。
しかし、気持ち素直に考えてみれば、やはりリールはもう要らないって言えないのが現実なんですね。
妄想(野望)が現実になるのか否か…もう暫く考えてみようかと思ってます。
Posted by むぅ at 19:46│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんは。
仕事まだ終わらないのですが、気晴らしに寄りました(笑)
うーん、コメントが難しいので、私自身の立場から…。
私も所有欲がかなり強く、ステラにしてもイグジストにしても欲しくてたまらんのです。
しかし、リールは使ってなんぼという気持ちもあるのです。
高いタックルを買い、釣りに行けなくなる可能性の高い私は、妥協という理屈の下に逃げ場を作っているのかも…と思う事があります。
人それぞれ、スタンスや考え方が違うのですから、むぅさんが良しと思う事をなさって頂きたいと思います。
買い戻すも良し、新たな相棒を求めるもまた良し、と私は思います。
そんな私はnewルビアスを欲しいなぁ、と思いつつ実物を見て、再度思案中です。
取りあえず自分の気持ちに素直でありたいです。
長文すみません。
m(u_u)m
仕事まだ終わらないのですが、気晴らしに寄りました(笑)
うーん、コメントが難しいので、私自身の立場から…。
私も所有欲がかなり強く、ステラにしてもイグジストにしても欲しくてたまらんのです。
しかし、リールは使ってなんぼという気持ちもあるのです。
高いタックルを買い、釣りに行けなくなる可能性の高い私は、妥協という理屈の下に逃げ場を作っているのかも…と思う事があります。
人それぞれ、スタンスや考え方が違うのですから、むぅさんが良しと思う事をなさって頂きたいと思います。
買い戻すも良し、新たな相棒を求めるもまた良し、と私は思います。
そんな私はnewルビアスを欲しいなぁ、と思いつつ実物を見て、再度思案中です。
取りあえず自分の気持ちに素直でありたいです。
長文すみません。
m(u_u)m
Posted by たーやん at 2007年10月01日 20:06
たーやんさん、こんばんは。お仕事お疲れ様です。
そうですね、自分の気持ちを素直に感じなくば、楽しい釣りも出来ませんよね…。
ステラには未練は有りません。むしろ、セルテちゃんを含め新たな相棒を求めている自分が居るのは確かです。
月に一度行けるかどうかの釣りに、何処まで欲が出ちゃうのかっていう事が、何となく分からない自分に迷う感じです。
ありがとう、たーやんさん!何だか気分が軽くなった感じです。
そうですね、自分の気持ちを素直に感じなくば、楽しい釣りも出来ませんよね…。
ステラには未練は有りません。むしろ、セルテちゃんを含め新たな相棒を求めている自分が居るのは確かです。
月に一度行けるかどうかの釣りに、何処まで欲が出ちゃうのかっていう事が、何となく分からない自分に迷う感じです。
ありがとう、たーやんさん!何だか気分が軽くなった感じです。
Posted by むぅ at 2007年10月01日 20:27
毎度です。
お気遣い有り難う御座いました。
タックルに関しては、特に趣味の道具ですから、その時々の自分に合う物と出会えれば、それが一番ではないでしょうか?
メーカーのフラッグシップが誰にでもベストマッチでは無いと思います。
最近、他人の言葉のお陰で、やっと自分の理想とする釣り方を見付け出せた気がするオイラです。
お気遣い有り難う御座いました。
タックルに関しては、特に趣味の道具ですから、その時々の自分に合う物と出会えれば、それが一番ではないでしょうか?
メーカーのフラッグシップが誰にでもベストマッチでは無いと思います。
最近、他人の言葉のお陰で、やっと自分の理想とする釣り方を見付け出せた気がするオイラです。
Posted by トム at 2007年10月01日 20:57
こんはんは (^~^)/
私も結構『飽きっぽい』ので、未だにリールのみならずロッドも模索中です。
それに月に一度行けるかどうかですから、
せめて道具ぐらいは熟考して納得出来るものを使いたいものです。
それに貧乏性の私なんて、むぅさんのように思い切って売れませんから、
未だにルアーを始めたときに買ったツインパワー2000がぐっすり眠ってます(^^;
でも、これをたまに使うと何とも懐かしい気持ちになります。
重くて、ハンドルもがたつくんですけどねぇ~。
私も結構『飽きっぽい』ので、未だにリールのみならずロッドも模索中です。
それに月に一度行けるかどうかですから、
せめて道具ぐらいは熟考して納得出来るものを使いたいものです。
それに貧乏性の私なんて、むぅさんのように思い切って売れませんから、
未だにルアーを始めたときに買ったツインパワー2000がぐっすり眠ってます(^^;
でも、これをたまに使うと何とも懐かしい気持ちになります。
重くて、ハンドルもがたつくんですけどねぇ~。
Posted by tetsu at 2007年10月01日 21:33
トムさん、こんばんは。
情報が錯綜する管釣り世界で、なかなか『これだ!』っていう決めてが無いんですよね。
そんな中だから選ぶ楽しみも有るんでしょうけど、難しく感じるこの頃です。
一度使ってみたい衝動にかられるか、じっくりと吟味するか…。
皆さんのお話が一番参考になります。
情報が錯綜する管釣り世界で、なかなか『これだ!』っていう決めてが無いんですよね。
そんな中だから選ぶ楽しみも有るんでしょうけど、難しく感じるこの頃です。
一度使ってみたい衝動にかられるか、じっくりと吟味するか…。
皆さんのお話が一番参考になります。
Posted by むぅ at 2007年10月01日 21:45
tetsuさん、こんばんは。
私も、渓流で使うってのも有りますが、ルアーを始める時に買った『アルテグラ1000』は売らずに置いてあります。
釣行回数とタックルの値段。悩む要素の一つですよね…。
気持ち素直に、無理をしない範囲で納得出来る逸品を探したいと思います!
私も、渓流で使うってのも有りますが、ルアーを始める時に買った『アルテグラ1000』は売らずに置いてあります。
釣行回数とタックルの値段。悩む要素の一つですよね…。
気持ち素直に、無理をしない範囲で納得出来る逸品を探したいと思います!
Posted by むぅ at 2007年10月01日 21:53
こんばんは。難しいですがエリアというカテゴリは豊富な品数、それを選ぶ楽しさ、選んだタックルを使って休日は魚に癒してもらう!こんな感じで考えております。だから自分も色々な道具選び使って行きたいと思っています(笑)その時々に出会ったタックル達と楽しめたら良いかなと。でもむぅさんのお気持ちとても伝わりました。何だか纏まりないお話ですみません(汗)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年10月01日 23:42
こんばんは。
道具達に関する悩み、つきることはないと思います。
日々変化して行く道具に対して自分の持ち物?なのか。
情報だけが先走っているような??
自分のスタイルを補佐する道具達を見つける為の模索は素敵なことだと
感心しています、
グラスとインスプールにしません?(汗2)
道具達に関する悩み、つきることはないと思います。
日々変化して行く道具に対して自分の持ち物?なのか。
情報だけが先走っているような??
自分のスタイルを補佐する道具達を見つける為の模索は素敵なことだと
感心しています、
グラスとインスプールにしません?(汗2)
Posted by へぼ助 at 2007年10月02日 02:01
ゆうなっぷさん、おはようございます。
正直タックルを選ぶ段階で、こんな風に考えた事一度も無かったです。
一つのタックルを大切にし、それを使って釣りを楽しむ。
そんな相棒に出会うまではまだまだ時間が掛りそうですし、まぁ許されるのならば、素直な気持から様々に物を選び使うって事をしても良いかな…なんて思い始めました。
変に考え過ぎでしたね、きっと…。
正直タックルを選ぶ段階で、こんな風に考えた事一度も無かったです。
一つのタックルを大切にし、それを使って釣りを楽しむ。
そんな相棒に出会うまではまだまだ時間が掛りそうですし、まぁ許されるのならば、素直な気持から様々に物を選び使うって事をしても良いかな…なんて思い始めました。
変に考え過ぎでしたね、きっと…。
Posted by むぅ at 2007年10月02日 05:39
へぼ助さん、おはようございます。
タックルに合わせるのでなく、自分の釣りに合わせたタックル選びは、本当に難しく思います。
へぼ助さんの様に、インスプールリールやグラスロッドが好きでそれを使う釣りを楽しむっていう所、とても羨ましいです。
私にはまだ『これだ!』っていう物がイマイチ分からないですし…。
色々と手にして時間を掛けて、素直に気持ちを考えてタックル選びをしていこうと思います!
タックルに合わせるのでなく、自分の釣りに合わせたタックル選びは、本当に難しく思います。
へぼ助さんの様に、インスプールリールやグラスロッドが好きでそれを使う釣りを楽しむっていう所、とても羨ましいです。
私にはまだ『これだ!』っていう物がイマイチ分からないですし…。
色々と手にして時間を掛けて、素直に気持ちを考えてタックル選びをしていこうと思います!
Posted by むぅ at 2007年10月02日 05:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。