2007年10月03日
リールに何を求めるか。
相変わらずの残業です。
先の見えない仕事、何だか嫌ですね…(涙)。
それとは相反して、リールに対しての妄想は膨らむ一方です。
キーワード『1003』と書きましたが、それに当てはまるのが現在イグジストが売られているのみ、ルビアスはいつ発売になるのかが分かりません。
『1003』に絞ると、上記2機種に限定される訳ですが、さぁどうしましょう。
金額を考える。
約3万の差額ですね。微妙な金額ですが何故そんなに違うのか…。
BBの数がルビアスの方が少ない、ボディ素材が違う…等々有りますが、それだけでしょうか…。
BBの数、色々と言われてますが、ラインローラーとハンドル、スプール受けの部分が違っているのでしょうかね。
って事は、ボディ内部のBB数は、双方共に同じなんでしょうか。それだったら、ルビアスでも充分ですね。
いちいちボディを開けて追加する必要が無い訳です。
詳しい情報がまだ少ないので、何とも言えませんね…。
中身と言えば、メインギア等が双方共通だと有りますが、本当にそうなのか…。
ボディ素材も、イグジストがエアメタル(Mg)メインでローターがザイオン。
ルビアスはボディ・ローター共にザイオンがメインですね。
このザイオンという素材、果たしてカタログ通りなものなのか。
文言を信じたならば、耐久性は互角と言うことですよね。
そのボディを美しく仕上げる塗装、質感は…
先日も記しましたが、ルビアスはちょっと安っぽい感じが出ている様なない様な。ただ、側にイグジストが有ったんで余計にそう感じただけなのか…。
ただ、触った感じはルビアスも嫌ではないですね。
双方リアルフォー搭載ですから巻き心地の種類は似ているでしょうし、カスタムパーツも同等な物が装着可能です。
あれぇ?ぢゃぁ、やはり素材とBBの数、塗装なんかで3万円もの違いがでるんでしょうか…。
イグジストは日本で、ルビアスは他国で生産してるとか…。一体真相は何でしょうか。
月に1〜2回、朝から丸一日釣行で使うだろうリール。
その釣行にイグジストの様な高価なモデルはひつようなのか…。
ヅラヅラと書きましたが、見た目はかなり違うにせよ性能的には差ほどの違いは無さげかなと。
そして私はやはり、ボディ素材の違いからの『耐久性』が気になります。
BBは後で追加する楽しみが有るし、質感は金額がねぇと納得せざるを得ない。
でも、耐久性が遥かに無い物をいくら3万円安く買えたとしても、それは納得出来ないんですよね。
私が言うのも何ですが、長く良い調子のままに使いたいですし。
ただ、うちには『02アルテグラ1000』が有ります。
樹脂ボディだったと思いますが、これがなかなか壊れない。
渓流釣行で転んでぶつけようが落とそうが、巻き心地は未だにスムーズですし、ビックリする程のガタも有りません。
って事は、樹脂といわれるザイオンでも、侮れない耐久性が有るのかなと。
実際使われた方のお話が聞けたら一番参考になるんですが、こればかりはまだ先の話ですよね…。
外身を考えないとして、中身がイグジストと同等であれば、果たして高い方を買う意義は。
やはり『所有感』が有るって所でしょうか。
ステラを使っている時に、確かにその『所有感』は確実に有りました。使っていても気持が良いんですよね。
ただ、その感情だけの為に高額なお金を払えるのか…。
もう少しルビアスの情報が欲しい所ですね。
しかし、3万円の差って一体…。
先の見えない仕事、何だか嫌ですね…(涙)。
それとは相反して、リールに対しての妄想は膨らむ一方です。
キーワード『1003』と書きましたが、それに当てはまるのが現在イグジストが売られているのみ、ルビアスはいつ発売になるのかが分かりません。
『1003』に絞ると、上記2機種に限定される訳ですが、さぁどうしましょう。
金額を考える。
約3万の差額ですね。微妙な金額ですが何故そんなに違うのか…。
BBの数がルビアスの方が少ない、ボディ素材が違う…等々有りますが、それだけでしょうか…。
BBの数、色々と言われてますが、ラインローラーとハンドル、スプール受けの部分が違っているのでしょうかね。
って事は、ボディ内部のBB数は、双方共に同じなんでしょうか。それだったら、ルビアスでも充分ですね。
いちいちボディを開けて追加する必要が無い訳です。
詳しい情報がまだ少ないので、何とも言えませんね…。
中身と言えば、メインギア等が双方共通だと有りますが、本当にそうなのか…。
ボディ素材も、イグジストがエアメタル(Mg)メインでローターがザイオン。
ルビアスはボディ・ローター共にザイオンがメインですね。
このザイオンという素材、果たしてカタログ通りなものなのか。
文言を信じたならば、耐久性は互角と言うことですよね。
そのボディを美しく仕上げる塗装、質感は…
先日も記しましたが、ルビアスはちょっと安っぽい感じが出ている様なない様な。ただ、側にイグジストが有ったんで余計にそう感じただけなのか…。
ただ、触った感じはルビアスも嫌ではないですね。
双方リアルフォー搭載ですから巻き心地の種類は似ているでしょうし、カスタムパーツも同等な物が装着可能です。
あれぇ?ぢゃぁ、やはり素材とBBの数、塗装なんかで3万円もの違いがでるんでしょうか…。
イグジストは日本で、ルビアスは他国で生産してるとか…。一体真相は何でしょうか。
月に1〜2回、朝から丸一日釣行で使うだろうリール。
その釣行にイグジストの様な高価なモデルはひつようなのか…。
ヅラヅラと書きましたが、見た目はかなり違うにせよ性能的には差ほどの違いは無さげかなと。
そして私はやはり、ボディ素材の違いからの『耐久性』が気になります。
BBは後で追加する楽しみが有るし、質感は金額がねぇと納得せざるを得ない。
でも、耐久性が遥かに無い物をいくら3万円安く買えたとしても、それは納得出来ないんですよね。
私が言うのも何ですが、長く良い調子のままに使いたいですし。
ただ、うちには『02アルテグラ1000』が有ります。
樹脂ボディだったと思いますが、これがなかなか壊れない。
渓流釣行で転んでぶつけようが落とそうが、巻き心地は未だにスムーズですし、ビックリする程のガタも有りません。
って事は、樹脂といわれるザイオンでも、侮れない耐久性が有るのかなと。
実際使われた方のお話が聞けたら一番参考になるんですが、こればかりはまだ先の話ですよね…。
外身を考えないとして、中身がイグジストと同等であれば、果たして高い方を買う意義は。
やはり『所有感』が有るって所でしょうか。
ステラを使っている時に、確かにその『所有感』は確実に有りました。使っていても気持が良いんですよね。
ただ、その感情だけの為に高額なお金を払えるのか…。
もう少しルビアスの情報が欲しい所ですね。
しかし、3万円の差って一体…。
Posted by むぅ at 18:29│Comments(14)
この記事へのコメント
はじめまして、dahyanと申します。ニュールビアスですが、先日2500番を買い、早速ベアリングを増設しました。とりあえずはスプールとハンドルノブに各1個ずつ入れました。ハンドルノブは1個しか入りませんので、あとはラインローラーに追加すれば、ほぼイグジストです。回転性能はさすが、最新式だけあって素晴らしく、イグジストも何台か持ってますけど、遜色ありませんね。質感は先代同様、安っぽいです( ̄〜 ̄;) あとは耐久性ですね。
Posted by dahyan at 2007年10月03日 20:48
こんばんは!
これは難しい問題ですよね。
費用対効果の問題は、ほんと考えちゃいます。
車に全力でお金をかけていた頃は、間違いなく最高のものを
選んでました(^_^;)
これは難しい問題ですよね。
費用対効果の問題は、ほんと考えちゃいます。
車に全力でお金をかけていた頃は、間違いなく最高のものを
選んでました(^_^;)
Posted by エリツィン。 at 2007年10月03日 21:20
dahyanさん、こんばんは。そして初めまして。
貴重な情報をありがとうございます!
ベアリング、ほとんどイグジストと変わらないんですね。
質感は仕方ないとして、あとは新素材ザイオンの耐久性ですね。
ん〜またまた悩みますね!
貴重な情報をありがとうございます!
ベアリング、ほとんどイグジストと変わらないんですね。
質感は仕方ないとして、あとは新素材ザイオンの耐久性ですね。
ん〜またまた悩みますね!
Posted by むぅ at 2007年10月03日 21:27
エリツィンさん、こんばんは。
本当に車のパーツ選びよりも難しいなんて、何だか不思議ですよね。
妥協するという言葉も使えない程に、どちらも魅力が有って困ります…。
本当に車のパーツ選びよりも難しいなんて、何だか不思議ですよね。
妥協するという言葉も使えない程に、どちらも魅力が有って困ります…。
Posted by むぅ at 2007年10月03日 21:34
こんばんは。
悩め…悩め…悩め〜(爆)
私は取りあえずルビアスは買わないと思います。
今所有のリールのどちらかが壊れた時に、気に入った物を買うことにしました。
07ステラ仕込みのツインパ…出ないかな(笑)
悩め…悩め…悩め〜(爆)
私は取りあえずルビアスは買わないと思います。
今所有のリールのどちらかが壊れた時に、気に入った物を買うことにしました。
07ステラ仕込みのツインパ…出ないかな(笑)
Posted by たーやん at 2007年10月03日 21:46
たーやんさん、こんばんは。
あれ?貯金の行方は…?
そう、シマノ製の様に、はっきりとしたモデルの差がイマイチ無いような気がして…。
悩む時間が長くなって、イグジストに手が届いたりして…(笑)。
あれ?貯金の行方は…?
そう、シマノ製の様に、はっきりとしたモデルの差がイマイチ無いような気がして…。
悩む時間が長くなって、イグジストに手が届いたりして…(笑)。
Posted by むぅ at 2007年10月03日 22:24
こんばんは。Newルビアスの話題は尽きませんよね!自分もザイオンとやらのボディ耐久性気になりましたが、月に2、3回使用であれば大丈夫かなーと思っております。あの回転の感触今だ忘れられません(汗)自分もたまぁーに仕事中妄想フィッシィングしています(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年10月03日 22:42
再登場^^
貯金は少しずつ継続して・・・その日の為に準備します。
なってったって「物欲はつきません」からね。
スピニングもベイトも・・・あ、ロッドもか(笑)
貯金は少しずつ継続して・・・その日の為に準備します。
なってったって「物欲はつきません」からね。
スピニングもベイトも・・・あ、ロッドもか(笑)
Posted by たーやん at 2007年10月03日 23:05
ゆうなっぷさん、こんばんは。
セルテちゃんとはまた違った感じの巻き心地、何とも言えず感動です。
セルテちゃんと共に、長く付き合える相棒を探すのは、なかなか苦労するもんです。
悩む時間が楽しかったりしますよね。
セルテちゃんとはまた違った感じの巻き心地、何とも言えず感動です。
セルテちゃんと共に、長く付き合える相棒を探すのは、なかなか苦労するもんです。
悩む時間が楽しかったりしますよね。
Posted by むぅ at 2007年10月03日 23:05
たーやんさん、再びこんばんは(^o^)
そう、そこはかとなく続く物欲との戦いの為に、お小遣い貯金は大切です(笑)。
ようやく帰宅、飯を食いながらカタログとにらめっこです。
そう、そこはかとなく続く物欲との戦いの為に、お小遣い貯金は大切です(笑)。
ようやく帰宅、飯を食いながらカタログとにらめっこです。
Posted by むぅ at 2007年10月03日 23:15
こんばんは。
今日、某ショップでみたセルテート・ビンテージカスタム2004
これがあと30g軽ければなぁ~と思う今日この頃です。
そして、ビンテージカスタムを見る前に、03ルビアス1500を使いましたが、
やっぱりこの次は、セルテートかなぁ~(でも、軽くなったら)と
思った次第です。
イグジストとルビアスの間で、今のところ微妙な位置づけのリールだけに
そろそろカスタム化だけでなく本格的なモデルチェンジを期待しています。
今日、某ショップでみたセルテート・ビンテージカスタム2004
これがあと30g軽ければなぁ~と思う今日この頃です。
そして、ビンテージカスタムを見る前に、03ルビアス1500を使いましたが、
やっぱりこの次は、セルテートかなぁ~(でも、軽くなったら)と
思った次第です。
イグジストとルビアスの間で、今のところ微妙な位置づけのリールだけに
そろそろカスタム化だけでなく本格的なモデルチェンジを期待しています。
Posted by tetsu at 2007年10月04日 00:24
tetsuさん、おはようございます。
セルテートのモデルチェンジも気になりますが、プレッソリールの行方もどうなるのかって所が引っ掛かりますね。
耐久性でしたら、セルテちゃんで全く問題無いんですけどね。
セルテートのモデルチェンジも気になりますが、プレッソリールの行方もどうなるのかって所が引っ掛かりますね。
耐久性でしたら、セルテちゃんで全く問題無いんですけどね。
Posted by むぅ at 2007年10月04日 06:28
こんにちは。
そうですね、セルテのフィネスカスタムのローターがエアメタルかザイロンになると、かなり良さそうです。
プレッソはやっぱり現行のようにルビアスベースとなるのかもしれませんね?
そうすると、1003が濃厚でしょうか?
物欲(メーカ-の策略?)との戦いは続きます・・・
そうですね、セルテのフィネスカスタムのローターがエアメタルかザイロンになると、かなり良さそうです。
プレッソはやっぱり現行のようにルビアスベースとなるのかもしれませんね?
そうすると、1003が濃厚でしょうか?
物欲(メーカ-の策略?)との戦いは続きます・・・
Posted by dahyan at 2007年10月04日 12:36
dahyanさん、こんにちは。
現行プレッソがかなり良い感じですが、どう進化するのかってのが気になります。
ただ、何でもプレッソ開発された方も『イグジスト1003』が大のお気に入りってカタログにも有りましたから、どうなるのやら。
さらにギア比を変更して出るのかなぁ…。
現行プレッソがかなり良い感じですが、どう進化するのかってのが気になります。
ただ、何でもプレッソ開発された方も『イグジスト1003』が大のお気に入りってカタログにも有りましたから、どうなるのやら。
さらにギア比を変更して出るのかなぁ…。
Posted by むぅ at 2007年10月04日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。