ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月09日

バタバタ釣行で得たもの。

昨日の釣行で、26尾目に出たジャガーです。
スッとラインが引き込まれた後、アワセと同時にグンっと物凄い引きでした。

カウンターって、本当に便利ですね。



朝7時から開始。
平日にも関わらず、かなりの人の数。お仲間さん達が大人数で来ていた様です。
先日と同じ場所で釣りをしたかったんですが、やはり3号池は人気が有るようです。
場所が思う様に取れずに、4号池の奥に釣り座を構えました。


フリースを着ても寒い位でしたが、お魚君達はヤル気満々でした。
タナはやはり表層が良い感じです。


ドーナ1gと2g、コンプ1.2g、ミュー2.2g、コンデックス2gの茶色・緑系が好反応でした。
勿論、スティックルアーも良い感じでした。


・7〜8時半…18尾
・8時半〜10時半(放流有り)…13尾
・10時半〜11時15分(魔の電話まで)…4尾


の計35尾、内ジャガーが2尾出ました。
ジャガーは、リトリーブ中に『ちょん』と縦にロッドにアクションを入れたと同時に、2尾共釣れた感じです。4号池一番奥の岩ギリギリからリトリーブでゲット、ルアーはコンデックスでした。
ただ、朝の放流にジャガーを入れたと店長さんがおっしゃっていたので、それが釣れたんでしょうね。



そして今回は、ロッドを
【プレッソ64LL-LM】
にしてみました。

クランク用とは有りますが、スプーンでも十分過ぎる程にいけますね。
陸戦型とアクションが違うので、キャストに慣れるまで若干時間が掛かりそうです。
軽く振った方が、ブランクスの性能を使いきれるような感じがしましたが、何となく何処に負荷をかけたら良いのか、あまり分からず終いでした。
硬い様な軟らかい様な…ちょっと掴み所が難しいロッドかもしれません。

以前も書きましたが、このロッドには若干重いリールの方が合っているかもしれないですね。
イグ様と慣れるまでも時間が掛りそう…。


ガイド数が9個と、え?って程に多いので、飛距離に影響が有るかと思いましたが、余計な心配でした。

1gドーナもスルスルと飛ぶし、何よりもリーダーを結んだコブの引っ掛かりを感じないのには驚きました。
陸戦型では、1gドーナをキャストすると、コブがガイドに当たる感触がはっきりと分かりましたが、プレッソではそれが無いんです。
始め『やべっ、切れた…』と思う程にスムーズにラインが放出されます。
スティックルアーを使っても同様でした。

やはりガイドの数は、その辺も考えたセッティングなんでしょうかね…。
これにはビックリでした。

アタリを取る。
先日課題となった『水面のアワセ』ですが、プレッソの方が若干しなやかな部分も有るので、陸戦型よりもアワセ易い感じでした。

このプレッソの『64』の意味が、何となく分かりました。
グリップエンドが長い分、構えた時に若干腕か前に出ます。そう構えなくば、グリップエンドが腕に当たるんですよね…。
それでアワセ損なった事が数回有りました。

陸戦型の様なグリップエンドが短い場合、腕をコンパクトに脇を締めて構えられますが、同じ構えをするとプレッソは完全にグリップエンドが邪魔になります。
それを避けようと、腕が前に出る訳ですから、ブランクスが陸戦型と同じ長さでも、ティップはそれよりも前に出るって事になる訳です。
確かに、スプーンを水面ギリギリに泳がせても、ロッドの角度はさほど立たせずに済んでましたし。
なので、アワセもし易かったのかと。

ただ、今まで慣れた構えを変えるって、なかなか難しいですね。


半日しか使えませんでしたが思わぬ釣果がでましたので、それなりに感覚は掴めた様な気もします。
やはり気分的には、もう少しティップがしなやかな方が釣りをし易い感じがしました。
まぁ考えてみれば、表層の釣りばかりをする訳ではないので、一概に言えないですよね…。

ULクラスのミディアムファスト辺りが良いのかなぁ…。

一つ問題が。
リールをとめる金具に、冷たさを感じ無いよう『スレッド』巻きをしてますが、これがほどけて仕方が無い…。これって修理出来るんですかねぇ…。
いずれ完全にスレッドが無くなってしまいそうです…(T_T)


リーダーですが、強度はサージェンスノットで問題無しですね。
キャストミスで、対岸の木にスプーンを引っ掛けてしまいました…(涙)。
仕方なく引っ張って切りましたが、スナップ結束の部分から切れて、ライン結束部分は無事でした。

ジャガーが釣れた時も、問題無く取り込めましたし。
もう一つ、結束部分を気にするからか、取り込みも負担を掛けないよう慎重になるのも、同時にバラしを軽減する要因になるかもですね。
新たな発見でした。



思わぬハプニングも有って、二人目の誕生日となった釣行でしたが、それなりに成果は有った様に思えます。

次回は何時になるかは分かりませんが、もう一度
【プレッソ64LL-LM+イグ様+カラーライン+リーダー】
で挑んでみたいと考えてます。


さて、準備をして病院に行きますかね。
車が置きっぱなしなので、電車に乗って行きます。
久しぶりです、電車…。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
いや~おめでたい事の最中にきちんと記事!
流石です、むぅさん(笑)

私の興味としては、このロッドにセルテートを組み合わせて頂きたい!

私も「借り物月下美人」を早く使ってみた~い(爆)
Posted by たーやん at 2007年11月09日 11:40
たーやんさん、こんにちは。

いえいえ、それだけ釣り○カなんですね。
しかも、時間たつと忘れちゃいますし…(^^;

月下美人、良いではないですか!是非是非使って、インプレを!
Posted by むぅ at 2007年11月09日 12:00
お忙しいところ、詳細なレポートご苦労様でした。
早く釣りが再開できると良いですね。
ところでお嬢さんはパパ似?ママ似?
お嬢さんのレポートもお願いします(笑)
いやぁ~、それにしてもめでたい、めでたい。
Posted by てるてる坊主 at 2007年11月09日 14:54
てるてる坊主さん、こんにちは。

レポート、ちょっとした現実逃避で、良いかもです(笑)。

娘は二人共に妻に似てます。
下の娘、顔見た時に上の娘と産まれた時と同じ顔していたので、思わず笑ってしまいました。
って事は、またも妻似が即判明した訳です。
遺伝子って凄いですね。
Posted by むぅ at 2007年11月09日 16:15
こんばんは。今回の釣行で感じた事は間接的に全部覚えちゃうんじゃないっすかぁ(笑)むぅさんに教えてもらった4号池奥、空いてるとプライベートポンドみたいでかつスレてない鱒ちゃんたくさん居ていい感じですよねぇ。プレッソのリール固定部のスレッドほどけちゃうんですかぁ。。気になる(汗)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年11月09日 17:42
ゆうなっぷさん、こんばんは。

時間がたつと、良い印象って忘れてしまいそうで…。良いロッドには違いないですが、掴み所が少なく感じました…(^^;
スレッドには参ってます。直しても直しても、ほどけて来ます…。
Posted by むぅ at 2007年11月09日 17:58
こんばんは!

釣行記、楽しく読ませて頂きました。(^.^)

釣れたジャガーは忘れられない魚になりますね。

しばらくは娘さんとお二人、頑張って下さい。(^.^)
Posted by フラッシュ at 2007年11月09日 18:24
フラッシュさん、こんばんは。

ジャガー、何度か釣ってますが、今回のはおっしゃる通り忘れられない1尾になりますね!

今から飯の準備です…(^^;
Posted by むぅ at 2007年11月09日 18:44
おばんです。
この慌ただしい中 とてもわかりやすくて 詳しい釣行記 ありがとうございます。 次回4号池攻略の参考にさせていただきます。個人的に4号池はあまりいい思いさせてもらってません。 なので前回は ずーっと2号池でした(^O^)
Posted by ミュー at 2007年11月09日 19:17
ミューさん、こんばんは。

昔は全ての池を回ってましたが、今は大体4号池がメインで、たまに3号池って感じです。

丸一日3号池ってのは、前々回が初めてでした。
2号池は、真ん中の飛び出した場所が好きですね。

繋がっている奥の場所、木の下ギリギリを狙うと、ジャガーやイワナが良くでますよね。

ん〜またまた行きたい病が…(^^;
Posted by むぅ at 2007年11月09日 19:42
むぅさん、こんばんは。

遅くなりましたが、赤ちゃんのお誕生
おめでとうございます。

釣りに行っているその日に生まれるなんて、
不思議なものですね。

きっと語り継がれますね。ウチも生まれた日のことは
よく子供に語っていますよ。
Posted by 小ます at 2007年11月09日 21:26
小ますさん、こんばんは。
ありがとうございます。


チャラチャラした父親で、困りものです。
一生言われてしまうんでしょうね、恐らくは…(^^;

まぁそんな父親だからって、変に諦めてもらえたら幸いですが(笑)。
Posted by むぅ at 2007年11月09日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バタバタ釣行で得たもの。
    コメント(12)