ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月05日

好きなアワセでロッドを考える。

寒い朝でした。
晴れてますが、空気が冷たいですね。
澄んだ青空が、余計に寒く感じる不思議な日です。

外廻りの仕事をしても、まだ車の数も少なくとても走りやすい。ただ山道は凍ってましたので、安全運転しなきゃですね。




ルアーを引いて、魚が来た瞬間にアワセを入れる。
いわゆる『アタリ』を取るって事ですが、その取り方って様々に言われてますよね。

ロッド自体の感度で取ったり、リールの抵抗で取ったり、ラインの動きで取ったり…。


私は『ラインの動き』で取るアタリが、一番多いんです。確実に取っているかは別ですけどね…(^^;
風で動いたのか分からないけれど、ちょっとした不自然な動きをしたならば、アワセを入れる様にはしてるつもりです。
ずっと使っていたサイトEd.でも見えましたが、カラーラインや先日使ったPEラインは更に良くラインの動きが見えて、ラインでアワセる釣りが楽しくなりました。

しかし「ラインの動きでアタリを取っても遅い!」と聞きますが、そう言われる方々はどうアタリを取っているのか…。


リールの巻き抵抗で、魚が着いたのが分かるとか言われます。
04ステラとイグ様を買った時に店員さんにも「魚が後ろに着いたのも、抵抗で分かりますよ!釣果が上がります」なんて言われましたが、未だに分からずです。
正に宝の持ち腐れ状態かな…(^^;

プレッソリールやイグ様にしてから、多分魚がルアーをくわえただろうと言う抵抗は、より分かる様にはなった気がします。
スッと回すハンドルが止まりますから、分かるんですけどね。
それだけでも満足してます。


魚がルアーに触った瞬間、またルアーの動きが変わった瞬間が分かる位、凄い感度のロッドが良いとも言われます。
ちょっとしたアタリも振動として手元に伝えてアワセる。情報が沢山伝わるロッドも魅力は有ります。
…が、使い手(私)が鈍いとこれもまた宝の持ち腐れになってしまいます。



イマイチ『掛け』と『乗せ』の違いが分かりませんが、ちょっとした変化で積極的に掛けていく釣りと、確実にルアーをくわえた時に乗せる釣りとで分けたならば、私は後者の釣りが合っているのかな。

ラインの動きを見極めて、ピシっとアワセて釣る。
それが私なりに経験して、一番楽しい釣り方かなぁという答えです。



さて、そんな事を考えながら『NEWロッド』を考えてみたいと思います。
やはりここは、スローなロッドで乗せの釣りに合ったタイプが良いのかなと。


今年もフィッシングショーが近くなりました。
その時に、新たなアイテムが発表されたら嬉しいんですけどね(^^)

なんだかんだと考えがコロコロと変わりますが、お許し下さい。

更に妄想は続きます…。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
こんばんは。
最近、明確なアタリにしか反応出来ないたーやんです(笑)
先日の釣行で今まで感じなかったラインの変化が良く見えました!
これを掛けられたら、沢山釣れそうだなぁ(笑)
気に入ったロッド、見つかると良いですね!
Posted by たーやん at 2008年01月05日 18:33
こんばんは。

最近の魚は、食っても首を振らない事が多くて、ショートバイト。
あれを掛けたいと思いますが、ロッドを上げるとスッポぬけるので、下合わせの練習をしてます。
でも難しいですね。
ロッドのご健闘はじっくりして下さいね。。(^^)
Posted by フラさん at 2008年01月05日 18:45
たーやんさん、こんばんは。

昔に比べると『ドンっ』ていう、手元まで分かるアタリが少なくなったと思うんですよね。

ラインでアタリを感じると、違う世界が見えて来ませんか?
楽しいですね、管釣りって(^^)
Posted by むぅ at 2008年01月05日 19:28
フラさん、こんばんは。

たーやんさんへの返事にも書かせて頂きましたが、魚の性質が変わったのか、手元までのアタリを感じる事が少なくなった様に思えますね。

アワセの動作も考えないと釣れない魚が増えたって事なんでしょうか…(^^;
Posted by むぅ at 2008年01月05日 19:37
こんばんは

お魚さんのアプローチちっちゃいのが多いですね。
手元で合わせる派のわあたしとしては苦戦をしています。
ラインと巻き抵抗での合わせが多いですね、
乗り易いのはよそ見をしている時かもです。。
Posted by へぼ助へぼ助 at 2008年01月05日 20:01
へぼ助さん、こんばんは。

よそ見をしている時って、何故か釣れますよね(^^)
最近は、手元にドンとアタリが有っても、反応が鈍くてダメな事が多々有ります…(^^;
Posted by むぅ at 2008年01月05日 20:22
むぅさん、こんばんは。(^^)

よそ見釣りが得意なyamaです。何故か、お隣と話して居ると掛かります。殺気が消えるのか?^^;

PE使って居ると、ラインが動かない(感じない?)のに、コツンって手元に感じるアタリがありますよね。これが獲れたら凄いんですけど、いつも、ラインが動くまで待ってます。って言うか、ラインが、クンッって動かないと、合わせられません。f^^;)

それに、リールで合わせるなんて、全然出来ませんし。f^^;)
Posted by yama at 2008年01月05日 21:12
yamaさん、こんばんは。

PEラインの時、確かにその感覚が有りました。
でも、ワンテンポ以上遅れて反応する自分がもどかしく感じますよね…(^^;

よそ見釣りが一番良く釣れたりしちゃうんですかね…。
Posted by むぅ at 2008年01月05日 21:21
むぅさん こんばんは!

『巻き』の釣りでも ラインの変化でアワセるのでしたら『掛け』の釣りの要素が強いのでは。

前回、私が『縦』で、むぅさんの隣で掛けていた時 アタリであるラインの変化ほとんどわかっていたのでは?

『巻き』でもラインの変化で捕れるから『若〇』でも40以上なのですね。

やった事ある人なら わかると思いますが『若〇』で『巻き』で40尾以上はすごいと思います。
Posted by ミュー at 2008年01月05日 21:45
こんばんは。しばらく釣り行けずアタリを忘れかけているゆうなっぷです(汗)今のタックルにしてからライン、リールでの合わせが多くなりましたが、T-Fineを使ってた際はほぼ100%よそ見釣法でした(笑)でも集中してる時より釣れたりします。。
Posted by ゆうなっぷ at 2008年01月05日 21:52
ミューさん、こんばんは。

先日お隣でミューさんの釣りを見させて頂いて、ラインの視認性の重要さがよく理解出来ました。
あのライン、見易くて良いですよね(^^)

ラインの変化で釣る=掛けの釣り…考えてみたら、そうかもしれないですね。
とにかく、ラインが少しでも変な動きをしたらアワセを入れるってだけです。
風で揺れただけでも、アワセたり…。
全部が全部、大当たりでは無いんですけどね。

若○は、季節的に良かっただけの話しだと思います。
Posted by むぅ at 2008年01月05日 22:04
ゆうなっぷさん、こんばんは。

やはりよそ見釣り強しですね(^^)
リールを見ながら巻いていると、リールがふっと止まって慌ててアワセたり、次どこ投げようかなぁなんて周りを見てると、不意に来ますよね。

そんな私には、やっぱり軟らかいロッドが適しているのかな…(^^;
Posted by むぅ at 2008年01月05日 22:08
再び スイマセン。

『巻き』が よくわかっていない私は 手元に感じる
アタリがほとんどで ラインの変化でアワセるなんて事 していませんでした。
おはずかしい (>_<)

大変 勉強になりました。
新しいリールも買ったので今年は『巻き』もがんばらねば! いろいろ教えてくださいね。
Posted by ミュー at 2008年01月05日 22:51
ミューさん、再びでした。

教えるだなんて、そんな域に達して無いです…(^^;
多分、縦の釣りとさほど変わりないんではないかなと。

ピンと張ったり、たるんだり、横にズレたり、モゾモゾ動いたり…。
ご一緒した時に『お話し』程度で良ければ、楽しみにしています(^^)!
Posted by むぅ at 2008年01月05日 23:59
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくです。

シュウタロウはついにロッド購入しました。
Evoはまだですが、早くも2本目です(笑)

掛け用にしようかと。。。
Posted by シュウタロウシュウタロウ at 2008年01月06日 18:31
シュウタロウさん、こんばんは。

2本目ですか!いよいよ完璧にハマりましたね(^^)
次は『エボ』ですね!

私は色々悩んでますよ…(^^;
Posted by むぅ at 2008年01月06日 20:34
こんにちは(*^_^*)

アタリ・・・九重の管理人さんはラインの動きをよく見て
アタリをとるといいよって教えてくださいましたが
未熟な私はまだよくわかりません^^;

まだまだ経験が少ないからもっと釣行を重ねて
微かなアタリもわかるようになれたらいいなって思います♪
Posted by のんのん★彡のんのん★彡 at 2008年01月07日 11:19
のんのんさん、こんばんは。

ラインでのアタリ、慣れと言うか、私も随分たってから分かる様になりました。
見易い色のラインを使うと、より分かる様になると思いますよ(^^)
Posted by むぅ at 2008年01月07日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
好きなアワセでロッドを考える。
    コメント(18)