ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月05日

どうしようも無いですね…。

『2004』『1003』『1503』『1000』…。

リールの番手の数字ですが、色々ですね。
「にせんよん」「せんさん」とかって読んで良いのかなぁ…?


ダイワリールを使うようになってから約1年が経ちました。

お陰様で今は『イグジスト1003』を使わせて貰ってます。
今のところ巻き心地にゴリ感等も無くて、ラインローラーの注油程度のメンテでも絶好調です。
まぁ月に2回程度の使用ですし、魚もバンバン釣れる訳で無いですから、調子悪くなりようが無いですね…(^^;
04ステラとはまた違ったこの『巻き心地』が、今はもうやめられない感じです。


セルテちゃんは、最近すっかりと予備の位置に居座る形になってます。
どうしてもゴリ感が抜けずに、メンテに出すか否かと悩み中ですが、渓流が解禁になったら、今までの02アルテと交代して『渓流専用』に回そうかと思ってます。
ゴリ感が有っても、渓流の釣りにはあまり気になりませんしね。


プレッソリールは、今や完全に妻の物に…。
私がプレッソリールを持つと
「それは父のぢゃないよぉ!おかぁたんの!」
と、娘に指摘されてしまいます…(^^;
妻もプレッソリールは気に入っている様子で、イグ様は巻き感覚が軽すぎ、セルテちゃんでは重量オーバーと言ってます。



実は今、もう一台リールが欲しいなぁと考えてます。

先日も書いた様に、管理釣り場での『2本釣行』の為のリールなんですが、どうしようかなぁと。
どうせだったら、気になるリールを買ってしまえと言う勢いが…。

しかし、物欲もここまで来るとある意味『病気』です…。どうしようも無いですね、本当に。


セルテちゃんやイグ様の『リアルフォー』を活かす為にも、ダイワリールですよね…。



しかし最近の私のお小遣いは、ほぼ(8割強)釣り具に変わってます。

良いような悪いような…。



【07ルビアス】

気になっちゃいますね…(^^)



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
おはようございます。乗る路線間違え朝からヒヤヒヤ@ゆうなっぷです(汗)再び登場してきましたね!その名前が(笑)自分も何時になるか分かりませんが次回はロッド、リールどっち?なんて悩んだりしてます。リールに関しては同じく気になります。
Posted by ゆうなっぷ at 2008年03月05日 10:08
おはようございます。
実は07ルビアスを第一候補にあげながら、アルテグラアドバンスを注文した僕。安物買いの銭失いです。笑
ルビアス気になりますねぇ。。。
でも、どこかで「ザイオンってどう?」と思っている僕。
長年付き合うことを考えた場合、ザイオンボディーってどーなのかなぁ?
良いのであれば、イクジストもルーターだけでなくボディーもザイオンでいいじゃん?!
って、うがった見方をしてしまう。。。汗
実際、どーなんでしょう??
Posted by みりん at 2008年03月05日 10:50
ゆうなっぷさん、こんにちは。
路線違い、大変でした!
最近電車やバスを使う仕事してないので、ちょっと懐かしいですね…。

再登場!って感じですよね。使わないだろうタックルを売りに出しても、これではどうしようも無いです、本当に…(^^;
Posted by むぅ at 2008年03月05日 12:15
みりんさん、こんにちは。

そう、一番引っ掛かる部分が『フルザイオン』ボディですよね。
しかし、02アルテも樹脂ボディですが、散々渓流等で酷使してもまだ行けそうですから、それよりも最新な樹脂って事で大丈夫かなと。

って、ただ興味が有って使いたいってだけかもしれませんけど…。
スプールやハンドルを使い回しが出来るのが、魅力でも有りますしね(^^)

さぁ、どうしよう…。
Posted by むぅ at 2008年03月05日 12:19
こんにちは。

自分のセルカスのゴリゴリ、メーカーメンテで治りました。
07ルビアス2004もありますが、セルカスばかり使ってます。
でもツインパも好きです。(笑)
リールって奥が深いですね。(^^)
Posted by ゆーたん at 2008年03月05日 12:28
ゆーたんさん、こんにちは。

そう、ゆーたんさんの記事を読んでメーカーメンテも考えてます。
ツインパ、実はこれも気になる存在ですね。新しくなったシマノリールって如何な物かと。

自分でも呆れる程に目移りしちゃいます…(^^;
Posted by むぅ at 2008年03月05日 12:34
こんにちは(^^)

物欲があるというのは健康な証拠ですよ(^o^)/
でも給料の8割が釣り具に変わっているのであれば、病気かもしれません。
(もっとも高給取りならそれもありうるが…)

“07ルビアス”は構造・機能のベクトルが
イグジストとほぼ同方向なので、スーパーサブとしては良さそうですね。

私も半年迷って「07ルビアス2506」を購入しましたが、正解でした(^^)
このリールの良さは、やっぱりフルボディーZAIONの出色の軽さ。
ただ、軽さが必ずしも必要でなければ、飽きちゃうかもしれません。
(それ以外は、普通の「リアル4」なので…)

あとは組み合わせるロッドとのバランス次第なのでしょうかね。
全く違うベクトルでは、シマノさんの“1000PGS”も面白いですよ(^^)
Posted by tetsu at 2008年03月05日 14:37
tetsuさん、こんにちは。

給料の8割使えたら良いですよね〜(^^)
tetsuさんの記事を読んでも、やっぱり良いかなぁと。移り気もいい加減にしろって思いますが、2台使うならば同じタイプの方がよりロッドの違いも分かり易いかなぁなんて…。

しかし、ツインパも気になるんですよねぇ…(^^;
Posted by むぅ at 2008年03月05日 16:46
こんにちは!

07ルビアス1003使っていますが、かなり良いですよ!

イグ1003はまだ卸していないので比較出来ませんが
2004と比べると、アタリなのか巻き心地は上です。

色々といぢる楽しみもあるリールですし、僕的にはお勧めです(^ ^)
Posted by ぽこ♪ぽこ♪ at 2008年03月05日 17:22
ぽこ♪さん、こんばんは。

あれ?イグ1003はまだ未使用なんですか!
ルビアス良いですかぁ!ますます欲しい病が…(^^;

確かにイジリ甲斐がありますよねぇ。
Posted by むぅ at 2008年03月05日 18:03
こんばんは。

お気に入りは2個持ちたがる私です。
が、ダイワはなぜか1個ずつ。
気に入ってないわけじゃなくて、みんな手を加えていじったからです。
ルビアスはいじるところたくさんありそうで、楽しいでしょうね。
とりあえず、BBなどを・・・・。
Posted by 小ます at 2008年03月05日 18:42
小ますさん、こんばんは。

煽りますね(^^)
イジリたがりな私が、どこまで我慢出来るかですが、早くも妄想はフルチューンだったりして…。
Posted by むぅ at 2008年03月05日 18:51
むぅさん、こんばんは☆

↑でtetsuさんもコメントされている通り、07ルビアスはC/Pも断トツで、イグジストのサブには最高の一台だと思います。08ツインパワーは・・・04ステラを使用されていた方なら、あの質感は微妙に感じてしまうかもしれませんね。

ローターの軽さは感度に直結しますし、ソルトでの使用まで考えておられるならザイオンボディのメリットを最大限に活かせるのではないでしょうか。

P.S. セルテートのゴリ感ですが、落下させたりしたのが原因でなければメーカーOHで改善します。或いはIOS Factoryに預けてOHついでに自分の好みの仕様に仕上げてもらう、という手もありますよ(私のVCはノーマルとは別物になりました)!
Posted by ぱお at 2008年03月05日 23:26
ぱおさん、おはようございます。

ぱおさんもルビアスお勧めですか(^^)
ツインパ、微妙なんですね。04ステラも完成度高いリールだったので、何となく分かります。

セルテちゃん、やはりメンテに出した方が良いですかね…。川で使って気になる様でしたら、考えてみます。
Posted by むぅ at 2008年03月06日 04:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうしようも無いですね…。
    コメント(14)