ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月17日

ぴ・ん・く…。


ファメラー(?)として気になっていた『エリアEd.』
ピンクのシマシマが魅力的な新しいライン。ようやく使う事が出来ました。


ルビちゃんの白に近いシルバーボディにピンクのライン。正直ちょっと恥ずかしい感じに派手ですね…。


リールに巻いた感じですが、サイトEd.よりも多少硬く感じましたが気のせいでしょうか。
何となくごわついた感じと言うか、サイトEd.よりも伸びが少ないかなといった印象をうけました。

一つ失敗が…ルビちゃんの2004スプール、下巻きの量を間違えて少なく巻いてしまいましたので、若干巻き足りない感じになってしまいました。


着色の感覚が広くなったお陰で、クリアな部分にスナップを結び易くなりました。クリアとピンクの配色ですから、色の境目もサイトEd.よりもハッキリと分かり、とても良い具合いです。

視認性…ん〜これはサイトEd.よりは良いのかなぁ程度ですね。光の加減では、ピンクの部分がハッキリと浮いて見えました。
水面が波打ったりギラギラしていると、流石にハッキリとまでは行きませんが、ピンクという色は見易い色かもしれないですね。
欲を言えば、着色した部分をあと10cm程長くしてくれたら更に良かったかなぁと。
しかしこれは、魚から見え難くする為の長さなんでしょうから、仕方ないのかな…。


先に記しましたが、サイトEd.よりもやはり『硬い?』と、キャストとリトリーブをして思いました。
幸いスプールへの馴染みは良いのか、巻き量が少なくてもトラブルは全く無かったんです。

陸戦型にセットしたせいも有るかと思いますが、リトリーブ時にロッドをちょっと煽ると、スプーンへのアクションが素直に伝わる感じ、逆に、BUXの様な比較的大きなアクションのスプーンを使うと、その動きがティップを揺らしている感触が有る位に、ダイレクト感は有りますね。

よりラインの感度が上がっていると言えば良いのか、この部分はサイトEd.と違う様な感じがしました。

扱い難いとか硬すぎてダメって言う事では無く、扱い易いと言う部分は、サイトEd.と同じですね。

飛距離に関しては、ラインの巻き量が適正では無かったので、次回しっかり巻いた時にもう一度試したいと思います。


視認性は欲しいけど、リーダー付けるのが…とか、ナイロンラインにも感度を求めて…とか言った欲求を満たす、様々なメリットを最大に活かせるラインの一つかなぁと思いますよ。
3lbで0.6号って細さも魅力は有ると思いますしね。


先日の写真の様に大きな魚が釣れても、切れたりせずに安心して使えました。



そして実はもう一本、今までと違う新たなナイロンラインを手に入れました。
これはまた次回、RCS2004スプールに巻いてみて使ってみようと思ってます。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
こんにちは(^^)

エリアEd、良さそうですね。
特に伸びが抑え気味(=感度アップ!?)というのが興味深いです。
在庫ラインがなくなったらこちらにチェンジになりそう…。
Posted by tetsu at 2008年03月17日 11:33
むぅさん、こんにちは。(^^)

エリアEd、昨日もレイクで使ってみましたが、視認性は良いですね。(^-^)

やっぱり、背景の違いなのか、赤城で使ったときよりは、圧倒的に見やすかったです。(^^)

でも、一つだけ難点が。PEにシュッ!と相性が悪い可能性が。次回、確認してみますが。f(^_^;
Posted by yama at 2008年03月17日 12:12
tetsuさん、こんにちは。

エリアEd.、ちょっと良いかもです。
ナイロンラインをじっくり使ったのが久しぶりだったので、余計に感じたのかはわかりませんが、私には感度良さげに感じました。

サイトEd.同様、お勧めラインには違いないですね(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月17日 12:43
yamaさん、こんにちは。

同じ場所で使ってみると、確かにサイトEd.よりは見えるかなって思いました。ピンクの部分が妙に浮いて見えるんですよね。

今回PEにシュ!じゃない、今まで使っていたコーティング剤をつかったので、次回はPEにシュ!を使ってみますね、私も(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月17日 12:47
こんにちは。
新たなナイロンライン??
何なのでしょう??気になる、気になる。。。笑
ピンクいいですねぇ!
なんか、しばらくはまたPEオンリーになりそうな予感。汗
Posted by みりん at 2008年03月17日 13:56
みりんさん、こんにちは。

ピンク、意外と見易くて良かったです(^^)
新たなライン気になります?
ルビちゃん買った時に見つけてしまって…新しい物好きな私、試しに買ってみたんですが、また後日報告します(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月17日 14:40
こんばんは。先日クランク用に4lb使いました。50?近いブルックを4本上げましたが中々の耐久性を見せてくれましたよ(笑)ルアー接続付近は歯でギザギザでしたがチェック怠らなければ信頼性高いですね!見やすいしクランクの動き良く分かるラインでした。しばらくはこれでいこうかなと思ってます。それにしても新たなラインとは??楽しみですね(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2008年03月17日 18:44
ゆうなっぷさん、こんばんは。

ファメルトラウトの良い所は、同じlb数でも1ランク細いって事ですよね。

結構ヨレも少なかった様に思えますしね(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月17日 18:51
こんばんは~。

かなり春らしくなり、うちの近くの山は黄色にぼやってます。
渓流とかでやる場合、ミノーの位置を把握するために、最近カラーラインを考えています。
自分は、リーダーを結べない(笑)ので、『エリアEd.』ピンクのシマシマ、魅力的です。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月17日 19:29
ゆーたんさん、こんばんは。

元々、サイトEd.を知って使い始めた理由は、私もノットが…でした。

エリアEd.お勧めですよ!
ミノーの動きもダイレクトにキビキビ動かし易いと思います(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月17日 20:46
むぅさん、こんばんは。

最近のナイロンは各社工夫の跡が窺える良いものが揃ってますよね。色々テストしても結局は馴染んだスーパートラウトアドバンスに帰ってきてしまうバリバス派ですが、このファメルはちょっと興味が出てきました。

新たなラインは・・・ずばりナノダックス! と勝手に予想させていただきましたが、いかがでしょうか(笑)
Posted by ぱお at 2008年03月18日 21:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぴ・ん・く…。
    コメント(11)