2008年03月21日
摘んで回す。

最近家に居る時には、自然とルビちゃんをクルクル回す癖がついてしまった様です。
お陰で、回転が大分軽くなって来ました(^^)
渓流で使っていて、不注意で折ってしまったロッド、今はライン巻き用、娘のお遊び用に使っているんですが、それにセットしてクルクルしてます。
ふと、リールを巻く時のハンドルノブの持ち方(摘み方)って、どんな風なのが良いのかと考えてしまいました。
持ち方ひとつで、回転のフィーリングって変わってしまうのか。
今まで何とも思わずに摘んでいたハンドルノブですが、より安定した回転を維持出来る摘み方、ロッドがブレない様な回転が出来る摘み方って有るんですかね。
私の場合は、以前書いた通り『手が小さい』んです。
なので、どうしても手首の動きが大きくなり、手元がブレたりします。
イグ様に装着している『40mmハンドル』は、手の小さい私でもスムーズに回せますが、ルビちゃんの『45mmハンドル』では、ちょっとぎくしゃくしちゃいます。
以前、トムさんから頂いた『40mmハンドル』がもう一本有りますので、セルテちゃんから外してルビちゃんに移植してみました。
45mmハンドルとの相性が良かったルビちゃんですが、回転が軽くなって来たので次回はこの40mmハンドルで挑戦してみます。
さて、私の摘み方ですが、親指と人差し指の二本を使い、手のひらが自分の方に向くような形です。
以前は、手のひらが下を向く形で回していましたが、今のこの摘み方が一番ブレが少なく、遅巻きもしやすい形の様です。
安定したリトリーブをするために、最適な摘み方を更に模索して行きたいですね。
そして、その摘むものですが…コルクノブに交換してみました。
今までは『プレッソリール』から外したノブを付けてましたが、ハンドル2本分という事で今回は『アイズファクトリー』の2個入り(2000円位)を買いました。
純正の黒いノブよりも、特に軽い訳では有りませんが、見た目が良いかなぁと。
何となく軽快感が増したようで、満足です。
ノブの色一つで、ガラリと雰囲気が変わってしまうもんですね。
以前山形で買った丸いコルクノブは、プレッソリールとセルテちゃんに装着して使おうと思います(^^)
釣りに行けない時間の楽しみ、まだまだ有りそうな気がします。
Posted by むぅ at 09:49│Comments(16)
この記事へのコメント
こんにちは。リールやロッドって持ち方変えると感じ変わりますよね。自分の場合ノブを最近人差し指と中指で挟む(チョキ?)様にしてます。力入らないので感度上がるかなーなんて勝手に思っています(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2008年03月21日 12:42
ゆうなっぷさん、こんにちは。
チョキ!ですか(^^)
軽く手を添えてって感じですね。
確かに、ハンドルに掛かる負荷でアタリを取るには、ギッチリ摘んではダメですもんね。
もう少し手が大きければなぁと、いつも思います。
チョキ!ですか(^^)
軽く手を添えてって感じですね。
確かに、ハンドルに掛かる負荷でアタリを取るには、ギッチリ摘んではダメですもんね。
もう少し手が大きければなぁと、いつも思います。
Posted by むぅ at 2008年03月21日 13:01
こんにちは。
自分はハンドルを左手の親指と人差し指の二本で軽くつまんで
巻き巻きしてます。
手のひらは下向きですね。
ただ今の巻き方が良いのかどうか分かりません。
一番疲れない巻き方をしてるつもりです。
自分はハンドルを左手の親指と人差し指の二本で軽くつまんで
巻き巻きしてます。
手のひらは下向きですね。
ただ今の巻き方が良いのかどうか分かりません。
一番疲れない巻き方をしてるつもりです。
Posted by てるてる坊主 at 2008年03月21日 14:49
てるてる坊主さん、こんにちは。
疲れない巻き方、それが一番ですよね。
巻きがスムーズだからって、変な体勢って訳いかないですし…(^^;
まだまだ勉強する事、沢山有りそうです。
疲れない巻き方、それが一番ですよね。
巻きがスムーズだからって、変な体勢って訳いかないですし…(^^;
まだまだ勉強する事、沢山有りそうです。
Posted by むぅ at 2008年03月21日 16:38
こんばんは。
以前、上手な方が人差し指一本でアームに当ててクルクルしているのを拝見しました。
アワセはどーするんだろう??
って不思議に思いましたが、みなさん色々なやり方があるのですねぇ。。。
ちなみに僕は、いやらしく小指が立ちます。。。汗
以前、上手な方が人差し指一本でアームに当ててクルクルしているのを拝見しました。
アワセはどーするんだろう??
って不思議に思いましたが、みなさん色々なやり方があるのですねぇ。。。
ちなみに僕は、いやらしく小指が立ちます。。。汗
Posted by みりん at 2008年03月21日 18:33
こんばんは。
私も仕事の合間にクルクルしています。自営業なもんで・・・・。
私は人差し指を親指ではさんで手のひらは自分向きですかね。
いろんなやり方(癖?)がありますね。
私も仕事の合間にクルクルしています。自営業なもんで・・・・。
私は人差し指を親指ではさんで手のひらは自分向きですかね。
いろんなやり方(癖?)がありますね。
Posted by むー太 at 2008年03月21日 18:48
みりんさん、こんばんは。
アーム部分に指一本ですか…。凄いですね。
みりんさんは小指が立ちますか(^^)
アーム部分に指一本ですか…。凄いですね。
みりんさんは小指が立ちますか(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月21日 19:00
むー太さん、こんばんは。
やはりクルクルしちゃいますよね(^^)
仕事から帰ると、自然に手が伸びてしまいますね。
むー太さんと私は、摘み方が似てますね。
やはりクルクルしちゃいますよね(^^)
仕事から帰ると、自然に手が伸びてしまいますね。
むー太さんと私は、摘み方が似てますね。
Posted by むぅ at 2008年03月21日 19:02
こんばんは。
僕もエルフと赤いリール、スコーピオンは一本指派です。
僕は今、アワセませんから、乗ってから巻きアワセする時に人差し指と親指で挟んで巻きますね!
ハンドルの長いカルディアKIXの場合はチョキ!(^O^)yです。
みりんサン同様、やはり小指が立ちます(笑)
以前レッサー難波さんにセクシーだね〜と言われて以来、このフォームがやめられません(爆)
僕もエルフと赤いリール、スコーピオンは一本指派です。
僕は今、アワセませんから、乗ってから巻きアワセする時に人差し指と親指で挟んで巻きますね!
ハンドルの長いカルディアKIXの場合はチョキ!(^O^)yです。
みりんサン同様、やはり小指が立ちます(笑)
以前レッサー難波さんにセクシーだね〜と言われて以来、このフォームがやめられません(爆)
Posted by TK at 2008年03月21日 19:18
TKさん、こんばんは。
難波さん公認セクシー巻きですか(^^)
しかもチョキまで出るとは。
皆さん様々で、勉強になりますね。
次回釣行で、私も色々と試してみようかな(^^)
難波さん公認セクシー巻きですか(^^)
しかもチョキまで出るとは。
皆さん様々で、勉強になりますね。
次回釣行で、私も色々と試してみようかな(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月21日 19:48
こんばんは。
今、リール回してみました。(笑)
結果、むぅさんと同じ感じです。
ルアーを魚が追ってくると、手に力が入ったりしてます。^^
今、リール回してみました。(笑)
結果、むぅさんと同じ感じです。
ルアーを魚が追ってくると、手に力が入ったりしてます。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月21日 20:31
ゆーたんさん、こんばんは。
私はなるべくラインだけを見て、水面は見ない様にしてます。
おっしゃる通り、魚が見えちゃうと変に力が入っちゃいますもんね…(^^;
さて、娘が寝たらまたマキマキしちゃいますよ!
私はなるべくラインだけを見て、水面は見ない様にしてます。
おっしゃる通り、魚が見えちゃうと変に力が入っちゃいますもんね…(^^;
さて、娘が寝たらまたマキマキしちゃいますよ!
Posted by むぅ at 2008年03月21日 20:41
再登場!
帰宅していくつか回してみました!
…親指と人差し指が良いみたい(爆)
でも小指が立ちます(笑)
帰宅していくつか回してみました!
…親指と人差し指が良いみたい(爆)
でも小指が立ちます(笑)
Posted by TK at 2008年03月21日 20:43
TKさん、再びでした(^^)
レポートありがとうございます!
リールのブレと、指のズレが少ない摘み方って、意外と難しいですよね。
私も小指立てれば良いのかな…(^^;
レポートありがとうございます!
リールのブレと、指のズレが少ない摘み方って、意外と難しいですよね。
私も小指立てれば良いのかな…(^^;
Posted by むぅ at 2008年03月21日 21:03
むぅさん、こんばんは☆
皆さん工夫をこらしてますね・・・勉強になります。
私はたぶんむぅさんより手が小さいですが、ラインではなくほぼ100%リトリーヴ抵抗の変化でアタリを取るスタイルなので、ノブをつまむ指の力は最小限にしてリールを介して伝わる情報をダンピングして消してしまわないように心がけています。小指も立ち気味かもしれません(^_^;)
感度優先なら、ノブをつまむ指先をハンドルアームに添える、のもありですよね。
皆さん工夫をこらしてますね・・・勉強になります。
私はたぶんむぅさんより手が小さいですが、ラインではなくほぼ100%リトリーヴ抵抗の変化でアタリを取るスタイルなので、ノブをつまむ指の力は最小限にしてリールを介して伝わる情報をダンピングして消してしまわないように心がけています。小指も立ち気味かもしれません(^_^;)
感度優先なら、ノブをつまむ指先をハンドルアームに添える、のもありですよね。
Posted by ぱお at 2008年03月21日 21:24
ぱおさん、こんばんは。
ぱおさんも手が小さいんですか。結構これは悩みますよね…しかも小指が(^^;
最近気付けば、リールでのアタリを取る釣りをしていないなぁと思いました。
次回釣行は、是非とも朝イチから開始して色々試したいですね(^^)
ぱおさんも手が小さいんですか。結構これは悩みますよね…しかも小指が(^^;
最近気付けば、リールでのアタリを取る釣りをしていないなぁと思いました。
次回釣行は、是非とも朝イチから開始して色々試したいですね(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月21日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。