2008年08月02日
自分をイメチェン…?

人それぞれでしょうが、これが無いと生活に支障が…というアイテムって有りますよね。
私の場合は『メガネ』です。
物心ついた頃からの視力検査で、1.0以上の結果が出た事が無い目を持つ私は、中学入学とほぼ同時に『メガネ』を使用しています。
メガネを外すと、本当になぁ〜んにも見えない『ど近眼』なんです。
中学高校と、視力検査ってイヤでした。検査板の直前まで行っても、一番上の大きなのも見えないんですよね。
今までのメガネ(上の丸型)はもう15年程使ってまして、レンズも傷だらけでフレームは歪みを直して、何とか使い続けておりました。
以前から妻にも…
「メガネ替えるか、コンタクトにしたら…?」
と言われてましたが、安い買い物ではないので躊躇してたんですよね…(^^;
でも今回、地元に戻ってきた記念として、思い切って『メガネ』を新調してもらいました。
今はメガネ屋さんで目の検査から何から出来るんですね。驚きました。
視力の検査、結果は機械で計測不可能…と出まして、昔ながらの検査での結果は『0.02』でした。
これは以前と変わり無し。
ここまで悪い視力ですから、レンズに掛かる金額が凄くなるんですよね…。
なもんで、だましだまし15年もの間使っていたんですが…。
その他の結果としては、左目に多少乱視が入ったのと…若干の老眼が始まっているとの結果も付いてきました…。確かに、釣行中にラインを結ぶ時に「見辛いなぁ…」とは感じていたんですよね…(^^;
40歳前にして『老眼の兆し』って、ちょっとショックですよね。
そこで今回はどうせ高いレンズになる訳ですから、レンズ下部の度を弱くする加工をしたレンズにしてしまいました。
いわゆる『遠近両用』とまではいかないんですが、まぁそれに似たタイプ。
近くの物も見易くなるレンズですね。
確かに携帯が見易くなり、仕事の書類も書くのに辛さが無くなりました。
メガネを買い替える時に一番悩むのがフレームです。
メガネって、フレームデザインで印象が変わりますよね。
今は小さいデザインが多いので、フレーム選びが大変でした。
今までのもそうなんですが、磁石でサングラスが装着出来るメガネを使ってます。車やバイクを運転するときには、サングラスって有効ですよね。
私の目の場合は、カメラでいう『露出』の調節が弱いと言われてまして、明るい所に長い時間居るとかなり目が疲れます。
ですから今回もそうしたいと思い店員さんとお話ししていると…
…有りました!願ったり叶ったりのメガネが(^^)
磁石でサングラスが付けられるのは今までと同じですが、そのサングラス自体が最初から『偏光グラス』になっているっていうタイプが!
それなりに金額が張りましたが、妻の承諾も有りフレームも好みな新しい『メガネ』を無事に購入する事が出来ました。
釣り用の高い偏光グラスでは無いですが、これで初偏光グラス体験が出来ます。
結局金額は、イグ様を買うのと同じ位になってしまいましたが、偏光グラス付きということを考えたならば良いかなぁと。
わがままを聞いてくれた妻にも、本当に感謝です。
さぁ、また一つ釣行の楽しみが増えてしまいました。
どうしましょ…。
Posted by むぅ at 18:28│Comments(8)
この記事へのコメント
こんばんは。
自分は、生まれてから現在までメガネのお世話になったことが
ないんですが、最近近いものが見えにくくなってきました。
まぁ、40代になれば自然と老眼になるんでしょうね。
今一番不便なのは、釣り糸を結ぶときに、見えにくいことでしょうか。
正直、キツイっす。
自分は、生まれてから現在までメガネのお世話になったことが
ないんですが、最近近いものが見えにくくなってきました。
まぁ、40代になれば自然と老眼になるんでしょうね。
今一番不便なのは、釣り糸を結ぶときに、見えにくいことでしょうか。
正直、キツイっす。
Posted by てるてる坊主 at 2008年08月02日 20:54
てるてる坊主さん、こんばんは。
メガネのお世話になったことがないなんて、羨ましい限りです。
特に汗をかくこの時期は、うっとうしいの一言なんですよね…(^^;
私も最近、ラインを結ぶ時には苦労したりします。
やはり年齢には勝てないんでしょうね…。
メガネのお世話になったことがないなんて、羨ましい限りです。
特に汗をかくこの時期は、うっとうしいの一言なんですよね…(^^;
私も最近、ラインを結ぶ時には苦労したりします。
やはり年齢には勝てないんでしょうね…。
Posted by むぅ at 2008年08月02日 21:00
こんばんは。眼鏡って顔の中でとても大事なアイテムですよね。眼鏡新調したら気分もリフレッシュしてどこか釣りに行きたくなっちゃいますね(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2008年08月02日 22:41
こんばんは。
日々、OA機器を使うデスクワークをしているはずなのに、両目とも1.5以上。。。
一時期、眼鏡に憧れた事もありましたが、今は目が良くて良かったぁ。。。と思っております。
しかし!!
老眼の兆しがヒタヒタと。。。汗
日々、OA機器を使うデスクワークをしているはずなのに、両目とも1.5以上。。。
一時期、眼鏡に憧れた事もありましたが、今は目が良くて良かったぁ。。。と思っております。
しかし!!
老眼の兆しがヒタヒタと。。。汗
Posted by みりん
at 2008年08月02日 23:14

むぅさん、こんばんは。(^^)
あ、レスが遅れちゃいましたが、高萩に行ってきたんですね。引越し後、初めての釣行と言う事も有り、喜びもひとしおだったでしょうね。(^o^)/
遠近両用+偏光なんて、良いですね。遠近両用、私も、そろそろ必要に成っています。私、近眼なんで、スナップにライン通す時なんか、眼鏡外さなきゃ成らないし。。 偏光グラスも度付きなんで、付けたり外したりと、結構面倒なんですよね。^^;
あ、レスが遅れちゃいましたが、高萩に行ってきたんですね。引越し後、初めての釣行と言う事も有り、喜びもひとしおだったでしょうね。(^o^)/
遠近両用+偏光なんて、良いですね。遠近両用、私も、そろそろ必要に成っています。私、近眼なんで、スナップにライン通す時なんか、眼鏡外さなきゃ成らないし。。 偏光グラスも度付きなんで、付けたり外したりと、結構面倒なんですよね。^^;
Posted by yama at 2008年08月02日 23:17
ゆうなっぷさん、おはようございます。
メガネを換えるだけで、服装から何からのバランスを考えないとダメになったりして、面倒なんですよね…。
しかしレンズに傷が無い分、明るくなりました(^^)
これで早く水面を見てみたいっ!
メガネを換えるだけで、服装から何からのバランスを考えないとダメになったりして、面倒なんですよね…。
しかしレンズに傷が無い分、明るくなりました(^^)
これで早く水面を見てみたいっ!
Posted by むぅ at 2008年08月03日 05:36
みりんさん、おはようございます。
OA機器を使わずとも、なぜ視力が悪くなったのか…(^^;
1.5なんて、矯正しても未知の世界です、私。
目が良いって事は、本当に羨ましい限りです。
みりんさんも老眼の兆しですか…(^^;
OA機器を使わずとも、なぜ視力が悪くなったのか…(^^;
1.5なんて、矯正しても未知の世界です、私。
目が良いって事は、本当に羨ましい限りです。
みりんさんも老眼の兆しですか…(^^;
Posted by むぅ at 2008年08月03日 05:39
yamaさん、おはようございます。
高萩、最高でした(^^)
遠近両用といっても、まだそこまでキツイ物ではないそうですが、同じ様なもんですよね。
偏光サングラスは憧れでしたので、これでフレームを選んだ様なものです。
近眼+老眼、お互いに悩みますね。
これで少しは、ライン結びも楽になるかなぁ…。
高萩、最高でした(^^)
遠近両用といっても、まだそこまでキツイ物ではないそうですが、同じ様なもんですよね。
偏光サングラスは憧れでしたので、これでフレームを選んだ様なものです。
近眼+老眼、お互いに悩みますね。
これで少しは、ライン結びも楽になるかなぁ…。
Posted by むぅ at 2008年08月03日 05:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。