2009年02月03日
サービス業?職人?一体…。
そんなこんなで、約10年振りに乗ろうと決意したMTB。
連日自転車ネタになります。
最近の自転車ブーム。
休みとなれば土手の道を様々な自転車が走ってます。
ロードバイクにクロスバイク。私の愛車3号の様なミニベロetc…種類が沢山有る訳です。
その中で、何故MTBかと言いますと…
以前乗っていたというのも有りますが、ロードやクロスよりもやはりMTBの『形』や『雰囲気』が好きですし、何より走る場所設定が広い(^^)
舗装路は勿論、舗装路とは言っても家の近所の道には砂利が多く有ったりしますし、段差も多く有ります。
未舗装路もまだ有りますし、禁止されている場所以外でしたらどこでも気兼無く走れるといった部分にひかれますね。
とはいっても、MTBの本領発揮の出来る『オフロード』に行く回数は、そんなに無いと思いますので『形・デザイン』に魅力が有るからってのが一番の理由でしょうか。
そして…
いつもの幼なじみに、またMTBに乗るかも…と話をしたとたんに、ぢゃあ自分もって事でMTBを買ってしまったんです…(^^;
私が昔乗っていた時に「良いなぁ…」としきりに言っていたんですが、今回私が買うならって事で大金を叩いてついに買ってしまったという…(^^;
まぁ一人で乗るよりも、気の合うヤツと走ればまた楽しいかなと。
そして、車種選びが始まります。
しかし色々調べようにも家にはパソコンが無く、携帯で探しますが…。
幼なじみからの話でも情報は少なかった為、これは店に行って直接話をした方が早いって事で、あるお店に行ってみました。
が…これが大失敗でした。
一般的な自転車屋さんではなく、スポーツバイク(自転車)を扱うお店。
色々と聞きたくてお店の人とお話をさせて頂きました。
今のMTBの特徴等お話くださって、試乗車にも乗らせて頂いてかなり好印象…だったんですが。
私のなぜMTBにしたいのか…という話をした途端に、態度が変わったんです。
MTBはオフロードを走ってこそ…という話は分かりますが、通勤や街乗りメインで使うんだったら、MTBみたいに高い金額出さないでクロスにしたらとか、それでも乗りたいならどのモデルでも一緒ですよ…みたいな事を言われてしまいました。
違うメーカーで同じ位のグレードのMTBの特徴を聞いても
「色が好きな方で良いんぢゃないですか…」
「オンロードだけでしたら、そんなパーツついてなくても良いでしょう…」
「長距離走ろうなんて考えて無いですよね…?」
まで言われて。
その後は何を聞いてもそっけない返答ばかり。
話の途中、常連さんらしいお客さんが来たら、お話ももうおしまい。
その方と以前乗っていた自転車の話で盛り上がってました。
金額もデザインも気に入ったモデルが有って、気持ちが固まりつつ有り、買った後もメンテ等頼めるお店かな…と思った矢先でしたので、かなりの衝撃&興ざめ…。
その道では名の知れた人(やつ)みたいですが、何だか分からないですけど悔しくて…。
二度とこんな店に来るかっ!って思いで、挨拶だけして出て来ました。
私が大人になりきれて無いのかなぁとも思いましたが、常連さんの為、本来のMTBの使い方をする方の為だけのお店なんだ…といった印象しか残りませんでした。
久しぶりにイライラしたお店で、もうMTBも要らないかぁ…とまで思ってしまった位の衝撃でした。
しかし…
明くる日、自宅からは遠いお店ですけど、仕事帰りにもう一件行ってみました。
やはりそこも、一般の自転車の修理は致しません…といったお店でしたが…。
詳細はまた…。
連日自転車ネタになります。
最近の自転車ブーム。
休みとなれば土手の道を様々な自転車が走ってます。
ロードバイクにクロスバイク。私の愛車3号の様なミニベロetc…種類が沢山有る訳です。
その中で、何故MTBかと言いますと…
以前乗っていたというのも有りますが、ロードやクロスよりもやはりMTBの『形』や『雰囲気』が好きですし、何より走る場所設定が広い(^^)
舗装路は勿論、舗装路とは言っても家の近所の道には砂利が多く有ったりしますし、段差も多く有ります。
未舗装路もまだ有りますし、禁止されている場所以外でしたらどこでも気兼無く走れるといった部分にひかれますね。
とはいっても、MTBの本領発揮の出来る『オフロード』に行く回数は、そんなに無いと思いますので『形・デザイン』に魅力が有るからってのが一番の理由でしょうか。
そして…
いつもの幼なじみに、またMTBに乗るかも…と話をしたとたんに、ぢゃあ自分もって事でMTBを買ってしまったんです…(^^;
私が昔乗っていた時に「良いなぁ…」としきりに言っていたんですが、今回私が買うならって事で大金を叩いてついに買ってしまったという…(^^;
まぁ一人で乗るよりも、気の合うヤツと走ればまた楽しいかなと。
そして、車種選びが始まります。
しかし色々調べようにも家にはパソコンが無く、携帯で探しますが…。
幼なじみからの話でも情報は少なかった為、これは店に行って直接話をした方が早いって事で、あるお店に行ってみました。
が…これが大失敗でした。
一般的な自転車屋さんではなく、スポーツバイク(自転車)を扱うお店。
色々と聞きたくてお店の人とお話をさせて頂きました。
今のMTBの特徴等お話くださって、試乗車にも乗らせて頂いてかなり好印象…だったんですが。
私のなぜMTBにしたいのか…という話をした途端に、態度が変わったんです。
MTBはオフロードを走ってこそ…という話は分かりますが、通勤や街乗りメインで使うんだったら、MTBみたいに高い金額出さないでクロスにしたらとか、それでも乗りたいならどのモデルでも一緒ですよ…みたいな事を言われてしまいました。
違うメーカーで同じ位のグレードのMTBの特徴を聞いても
「色が好きな方で良いんぢゃないですか…」
「オンロードだけでしたら、そんなパーツついてなくても良いでしょう…」
「長距離走ろうなんて考えて無いですよね…?」
まで言われて。
その後は何を聞いてもそっけない返答ばかり。
話の途中、常連さんらしいお客さんが来たら、お話ももうおしまい。
その方と以前乗っていた自転車の話で盛り上がってました。
金額もデザインも気に入ったモデルが有って、気持ちが固まりつつ有り、買った後もメンテ等頼めるお店かな…と思った矢先でしたので、かなりの衝撃&興ざめ…。
その道では名の知れた人(やつ)みたいですが、何だか分からないですけど悔しくて…。
二度とこんな店に来るかっ!って思いで、挨拶だけして出て来ました。
私が大人になりきれて無いのかなぁとも思いましたが、常連さんの為、本来のMTBの使い方をする方の為だけのお店なんだ…といった印象しか残りませんでした。
久しぶりにイライラしたお店で、もうMTBも要らないかぁ…とまで思ってしまった位の衝撃でした。
しかし…
明くる日、自宅からは遠いお店ですけど、仕事帰りにもう一件行ってみました。
やはりそこも、一般の自転車の修理は致しません…といったお店でしたが…。
詳細はまた…。
Posted by むぅ at 18:11│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
これが釣具店の接客態度だったら…と思うと
お気持ちよくわかりますよ。
この件に限ったことではないのですが、
プロ(まがい)な人種ってこうなりがちです。
楽しみを自分の世界に限定して、
さらにそれを押し付けちゃうんですよね。
もしラーメン屋の話だったらどうでしょうか?
(それでも僅かなファンに支えられるかな…)
こういうショップが多いということは
案外、自転車店って新規開業のチャンスありますね。
(しかし、そこまで市場が大きいかは疑問ですが…)
これが釣具店の接客態度だったら…と思うと
お気持ちよくわかりますよ。
この件に限ったことではないのですが、
プロ(まがい)な人種ってこうなりがちです。
楽しみを自分の世界に限定して、
さらにそれを押し付けちゃうんですよね。
もしラーメン屋の話だったらどうでしょうか?
(それでも僅かなファンに支えられるかな…)
こういうショップが多いということは
案外、自転車店って新規開業のチャンスありますね。
(しかし、そこまで市場が大きいかは疑問ですが…)
Posted by tetsu at 2009年02月04日 00:37
tetsuさん、おはようございます。
何だかとても残念な気持ちで一杯でした。
自転車という物に対しての『感覚』の違いが、今回の体験で良く分かった気がするんですよね…。
しかしあの態度の急変には、今思えば笑える程でした。
接客のプロでもないなら、プロショップなんてやらなきゃ良いのにと。
まぁ、二度と行かなきゃ良い話なんですけどね。
とても残念な出来事でした。
何だかとても残念な気持ちで一杯でした。
自転車という物に対しての『感覚』の違いが、今回の体験で良く分かった気がするんですよね…。
しかしあの態度の急変には、今思えば笑える程でした。
接客のプロでもないなら、プロショップなんてやらなきゃ良いのにと。
まぁ、二度と行かなきゃ良い話なんですけどね。
とても残念な出来事でした。
Posted by むぅ at 2009年02月04日 06:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。