2010年04月03日
悩ましいスタイル…。
先日の公休日。
妻を職場に送った後に、春休み中の娘と二人で、先日行ったバイク屋と違う店に行ってみました。
実はちょっと気になるバイクが有りまして…。
私が19歳の時(もう20年以上前ですね…)初めて手にしたバイクが、真っ白の『ホンダ・ディオ』というスクーターでした。
『ディオ』で通学したりツーリングしたり…とスクーターライフを楽しんでました。
高校時代の友人と房総半島一周や日光まで行ってみたり。
とにかく遠くに行けるのが楽しくて仕方が有りませんでした。
が、どうしてもマニュアル仕様のバイクが欲しくなってしまい…バイト料をはたいて、中古ではありましたが購入したマニュアル仕様のバイクとは…

『Monkey(モンキー)』です。
当時、原付免許しか持ってない私にとって『ディオ』と『モンキー』の二台は宝物でした。
その後中型免許を取得、普通免許を取得しましたが、250ccのバイク(RZ250)を購入した後も暫く『ディオ』と『モンキー』は所有してました。
今考えると、この二台は私がバイクにハマッるきっかけになったバイクなんですね。
数年後、酷使した『ディオ』はエンジンがダメになり、泣く泣く廃車。
『モンキー』はどうしても欲しいと言う方に譲りました。
今販売しているモデル、当時私が所有していたのとは違い、排ガス規制の為にやはりインジェクション(FI)仕様となってます。
実は一度カタログ落ちしたらしいですね。『カブ』と並ぶホンダの名車ではないでしょうか。
20年以上前に、しかも中古で購入したバイクが、現在でも新車で買える。
しかもスタイルがほとんど変わっていないなんて凄い事だなぁと、実車を目の前にして思いました。

カタログの隅に有るイラスト。
正に『超モンキー…』と言うフレーズが、私は納得のフレーズって感じがします。
娘も初めてこのバイクを見て…
「可愛い〜!」
「ちち、これが良いぢゃん!」
と、今までは「カブが良い…」と言っていた事を忘れてしまった勢い。
実車を見てますます欲しくなった私何ですが…
妻を職場に送った後に、春休み中の娘と二人で、先日行ったバイク屋と違う店に行ってみました。
実はちょっと気になるバイクが有りまして…。
私が19歳の時(もう20年以上前ですね…)初めて手にしたバイクが、真っ白の『ホンダ・ディオ』というスクーターでした。
『ディオ』で通学したりツーリングしたり…とスクーターライフを楽しんでました。
高校時代の友人と房総半島一周や日光まで行ってみたり。
とにかく遠くに行けるのが楽しくて仕方が有りませんでした。
が、どうしてもマニュアル仕様のバイクが欲しくなってしまい…バイト料をはたいて、中古ではありましたが購入したマニュアル仕様のバイクとは…

『Monkey(モンキー)』です。
当時、原付免許しか持ってない私にとって『ディオ』と『モンキー』の二台は宝物でした。
その後中型免許を取得、普通免許を取得しましたが、250ccのバイク(RZ250)を購入した後も暫く『ディオ』と『モンキー』は所有してました。
今考えると、この二台は私がバイクにハマッるきっかけになったバイクなんですね。
数年後、酷使した『ディオ』はエンジンがダメになり、泣く泣く廃車。
『モンキー』はどうしても欲しいと言う方に譲りました。
今販売しているモデル、当時私が所有していたのとは違い、排ガス規制の為にやはりインジェクション(FI)仕様となってます。
実は一度カタログ落ちしたらしいですね。『カブ』と並ぶホンダの名車ではないでしょうか。
20年以上前に、しかも中古で購入したバイクが、現在でも新車で買える。
しかもスタイルがほとんど変わっていないなんて凄い事だなぁと、実車を目の前にして思いました。

カタログの隅に有るイラスト。
正に『超モンキー…』と言うフレーズが、私は納得のフレーズって感じがします。
娘も初めてこのバイクを見て…
「可愛い〜!」
「ちち、これが良いぢゃん!」
と、今までは「カブが良い…」と言っていた事を忘れてしまった勢い。
実車を見てますます欲しくなった私何ですが…
お店の方にお話を聞きます。
正直に「通勤をメインに使いたい…」と言うと…
「ん〜、だったらカブが…」
と予想通りの返答が。
しかも金額がビックリな、約30万。
原付50cc車で『30万円』って、果たしてどうなのか。
30km/h規制が有り、三車線交差点での二段階右折…50ccには他の排気量には無い交通ルールが存在します。
「免許をお持ちでしたら、やはり50以上の車種が良いかと…」
「余程好きな方でなければ、これをお勧めする事は…」
と、お店の方も強い押しが無いという、何とも、どういうバイクなんでしょうか。
小一時間程お話をさせて頂き、先日書いた『カブ110』を含め二台の見積りをお願いしました。
「やはりカブを…」
帰り際まで気を使って下さった店長さんでした。
カタログを頂きました。

やっぱり、見れば見る程に悩ましく魅力の有るスタイルです。
カブのそれとは違って、お洒落なデザインの内容。
そしてカブ110同様に、カスタムパーツ満載のオプションカタログも付属してました。

確かに、実用性重視でこの車種を選べば、後悔してしまうかなぁと。
カブの様に大きな荷台が有る訳でも無く、ポジションも楽な感じでは有りませんし。
『カブ110』の用な速さが有る訳で無し、しかも交通ルール上制約の多い『原付一種・50cc』のバイクで有る訳です。
それを考えたら『約30万円』という金額はいかがなものなのか。
しかし私にとってバイクの原点で有るという事、通勤メインではあるが、そもそもバイク自体を楽しみたい気持ちも有る訳です。
何に重きを置くか。
まぁでも、今すぐに購入って話では有りませんから、暫くは妄想にふけっているのも楽しいかもしれませんね。
カブとモンキー…まだまだ春の妄想ワールドは続きます。
正直に「通勤をメインに使いたい…」と言うと…
「ん〜、だったらカブが…」
と予想通りの返答が。
しかも金額がビックリな、約30万。
原付50cc車で『30万円』って、果たしてどうなのか。
30km/h規制が有り、三車線交差点での二段階右折…50ccには他の排気量には無い交通ルールが存在します。
「免許をお持ちでしたら、やはり50以上の車種が良いかと…」
「余程好きな方でなければ、これをお勧めする事は…」
と、お店の方も強い押しが無いという、何とも、どういうバイクなんでしょうか。
小一時間程お話をさせて頂き、先日書いた『カブ110』を含め二台の見積りをお願いしました。
「やはりカブを…」
帰り際まで気を使って下さった店長さんでした。
カタログを頂きました。

やっぱり、見れば見る程に悩ましく魅力の有るスタイルです。
カブのそれとは違って、お洒落なデザインの内容。
そしてカブ110同様に、カスタムパーツ満載のオプションカタログも付属してました。

確かに、実用性重視でこの車種を選べば、後悔してしまうかなぁと。
カブの様に大きな荷台が有る訳でも無く、ポジションも楽な感じでは有りませんし。
『カブ110』の用な速さが有る訳で無し、しかも交通ルール上制約の多い『原付一種・50cc』のバイクで有る訳です。
それを考えたら『約30万円』という金額はいかがなものなのか。
しかし私にとってバイクの原点で有るという事、通勤メインではあるが、そもそもバイク自体を楽しみたい気持ちも有る訳です。
何に重きを置くか。
まぁでも、今すぐに購入って話では有りませんから、暫くは妄想にふけっているのも楽しいかもしれませんね。
カブとモンキー…まだまだ春の妄想ワールドは続きます。
Posted by むぅ at 07:17│Comments(4)
この記事へのコメント
武川なんかのボアアップキットを組み込んで原付二種(黄色ナンバー)にすればいいんでないかい。
昔は市役所で簡単に登録出来たけど。今はどうだか。
聞いてみては。
(・ω・)∩
昔は市役所で簡単に登録出来たけど。今はどうだか。
聞いてみては。
(・ω・)∩
Posted by (´・ω・`) at 2010年04月03日 11:29
(´・ω・`)さん、こんにちは。
武川のボアアップキット、定番チューンですね。
黄色ナンバー登録、昔は簡単に出来ましたよね…
若い頃は、DT50を二種登録して乗ってましが、安心感がありますよね。
バイクの妄想、まだまだ続きそうです。
武川のボアアップキット、定番チューンですね。
黄色ナンバー登録、昔は簡単に出来ましたよね…
若い頃は、DT50を二種登録して乗ってましが、安心感がありますよね。
バイクの妄想、まだまだ続きそうです。
Posted by むぅ at 2010年04月03日 12:18
お久しぶりです
モンキーは
ダメですよ
帰って来れない甘美な世界へ連れて行かれちゃいます
(^^)
モンキーは
ダメですよ
帰って来れない甘美な世界へ連れて行かれちゃいます
(^^)
Posted by トム at 2010年04月11日 07:29
トムさん、おはようございます。
ご無沙汰しておりました。
やはり素晴らしい世界が待っているという事ですね…(^^;
管釣りとバイク、これはどうにも止まらない世界ですね。
ご無沙汰しておりました。
やはり素晴らしい世界が待っているという事ですね…(^^;
管釣りとバイク、これはどうにも止まらない世界ですね。
Posted by むぅ at 2010年04月12日 10:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。