ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年06月23日

行ってきちゃいました。

前日、結局残業を当たり前の様にやらされ、帰宅が23時頃。
さて、起きられたら高萩まで行こうか…と考えていましたが…こんな時は、不思議とスッキリ目覚めるわけでして…。


朝7時、今回は『若○』まで行きました。
天気は…雨。しかも良い勢いで降ってます…(涙)。
久しぶりにカッパ上下仕様で準備をしました。

タックルは、どうせだからと【プレッソ64+ステラ】と、チグハグ仕様。
丸一日、このプレッソロッドを使った事が無かったので、今回は妻からぶん取ってみました。


結果から言うと『30尾』。一日降り続く雨で、しかも良い勢いが続く切なさで集中力も長続きせず、中途半端な釣行になっちゃいました。

パターンが分かった訳でも無く、ただ漠然と釣りをした感じです。
んで、16時前に止めました。


【PRESSO 64LL-LM】
一日を通して使ってみた感じですが、イマイチ掴み所が見付けられませんでした。
使ったルアーが『スプーン』だけでしたから、ロッドのコンセプトに反してますね…。
そんな中でも、気付いたの点を。

思っていたよりも『感度』は良い様です。
CARDIFF XT よりも魚がツンツンするのが判り易い感じです。
ガイドの数が『8個』って言う部分での恩恵でしょうか…。
でも、私にはその感度を活かす釣り方が出来ません(涙)。重たいんですよね、ロッド自体が…。
アワセのタイミングがずれちゃう事が多かったです。
慣れて無いって言うのも有るんでしょうけれど。


しかし、ボトムを引いては素晴らしい物が有ると思います。
そこでやっと気付いたのが、ワンテンポ遅らせてアワセを入れると上手く乗るって事。
瞬発力の釣りは、合わないロッドなのかもしれません。って、クランクを使い易いセッティングを施したロッドですから、当たり前かもしれないですよね…(汗)。
妻が「向こうアワセでよく釣れる!」と言った意味が、ようやく理解出来た感じです。
確かに、アワセの力が強いと『弾く』って言うのも何回か有りました。
今まで使っていたロッドとは、特性がはっきり違うと実感です。


もう少し重いリールと合わせたら、バランスも良くなるかなと感じました。


『若○』の魚は良く引きます。
写真の魚君、上げるまで時間が掛った事…。
その他に、イワナやブラウンも釣れて、天気以外は楽しい釣りが出来たと思います。

ロケーションも良い場所、インターからも分かり易いですから、是非行かれてみてはいかがでしょうか!

って、今日はすこぶる良い天気…(涙)。
しかも、仕事しているなんて、理不尽過ぎる…(涙)。

普段の行いかなぁ…。
  

Posted by むぅ at 11:09Comments(18)