ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年03月11日

やっちゃった…(^^;


夜勤明けだった昨日。

朝9時過ぎに仕事を終え、一緒に夜勤だった方と至福の一服をしていると、ミニベロのリアタイヤが妙な形になっている事に気付きました。


んん?パンク…

見事に刺さっていた、ホッチキスの針のデカいやつ。


そう言えば夜勤に来る時に、途中から『カチっカチっ…』と何だか変な音がしていたんですよね…(^^;
まさかのパンクでした。

しかし一緒に一服していた方が、車に自転車ごと乗っけて送ってあげると言って下さり、甘えてしまいました。
ん〜、ワゴン車って良いですね。すんなりと自転車が入ってしまいました。

その方には本当に感謝でした。
でなければ、夜勤明けのボ〜っとした頭でチューブ交換をしてから帰るってなった訳ですから…。



帰宅後一寝入りした後に修理開始。
車輪を外して、タイヤとチューブをホイルから外して…予備で買って有る新たなチューブを組み込み、空気を入れておしまい。

穴が開いたチューブは、パンク修理を施して予備チューブとしてまだ活躍をして貰います。



通勤でのパンクは今回が初めてでしたが、帰りで良かったとホッとしました。
今回は送って頂けたので更にラッキーでしたが、パンク修理アイテム一式を持っていて良かったです。


…がしかし、会社や自宅には空気入れが有りますが…やはり携帯ポンプが必要だなぁと感じました。
休みでどこかへ行こうって時に、何もない場所でのパンクを考えたら…ぞっとしますね。


自分自身、ブランクは有るものの自転車に長く乗ってますが、移動途中でパンクして困った…って経験がほとんど無い。と言うか、全く無かったんですよね。
今まで運が良かったってだけなんですよね、恐らくは。

ですから、予備チューブやパンク修理アイテムは持参してましたが、ポンプまでは持っていなかった訳で…。



今回のパンク事件で、不慮の場合での備えの大切さを感じました。
自転車乗りとしては、かなり恥ずかしい事ですけれどね…(^^;

さてそれでは、今更ですけど携帯ポンプの物色でも始めましょうかね。
  

Posted by むぅ at 07:26Comments(2)