ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月20日

好き嫌いは困ります。

相変わらず『鼻』が不調です…(涙)。まぁ、しっかりと動けてますが。
しかも今日は、今月一杯で辞めて行く同志の送別会…。参ったなぁ…(汗)。



昨日の釣行、何だか色々な事で考える釣行でした。


昨日はほとんど『ドーナ』での釣果。
使うルアーを限定して釣りをする…初めてそんな事をしました。
途中で決めた事を投げ出す可能性も高かったので、家に他のルアー全ては置いていきました。
活性が高かったお陰で、なかなか楽しく不思議な経験が出来たと思います。

中でも『色』の不思議。
写真は昨日実際に使った『ドーナ』です。
左の二つはヒットカラー。
右二つはノーヒットカラー。
ちょっと色が判りにくいかもしれませんね…(汗)。

まず一番左の黄色で何尾ヒット。
で、次に左から三番目の黄色を使うもアタリ無し。
何で〜ぇ?と思いまた最初の黄色を使うとヒット…。
そして、左から二番目の緑でもヒット。
じゃあ、二つの色が入っている右端の緑黄色を投げるもノーヒット…。
んでまた左の二つを使うとヒットが続いて…。

勿論同じ位置からタナもほぼ変えずに(あくまで『つもり』ですが…)使ってみましたが、同じ色系でもハッキリとした釣果が出たんです。

茶色系でも、明るい茶色はノーヒットで暗い茶色はヒット…茶色二色系では出ましたが、明るい茶色単色はダメ。それではと黒を使うと、長くは続かないまでもヒット。

白系(オリエンを使いました)も、普通の白はノーヒットで、クリーム色はヒット。
オリエンでも写真の左から三番目の黄色(前回はアタリ、しかもイトウさんも釣れた色)と同じのを使うもやはりダメ…。

蛍光色は全く反応無し。光り物は、赤金のみのヒット。

緑系も、明るい緑はダメ。

書いてても分からなくなって来ました…(汗)。

勿論、同じ位置からと言ってもルアー自体の泳ぎまでが全く同じとか、タナもしっかり同じという風にはいって無いでしょうけれど、やはり魚君達も色の分別がついているのかなと感じました。

上手な人は、この辺をよく考えて理解をした釣りをしているんでしょうから、常に良い釣果が得られるんでしょうね。
しかも、色やタナにプラスして形や大きさ、泳ぎまで考えると物凄い情報量になる訳でして…。

一つの種類に限定して釣りをすると、引き出しの数が増える…と言うのはなるほどと感じました。
今までは、釣れなくなると色を替えるよりも種類を替えてましたから、色云々は漠然とした所しか見えて無かったですし。

オー●!でこんな釣り方が出来るとは考えてもみませんでした。
活性が高いって楽しいですね!

出来たら、次回釣行もまた同じルアーだけを使って、更に色々な事を見い出せたら良いなぁと考えてます。
釣果に結びつくかどうかは別ですが…。


他にも色々な事を思いましたが、また後日と言う事で…。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
こんにちは。
鼻水ビ~ム大丈夫でしょうか^^
色々、宿題の多い釣行だったようですね。
是非、検証の結果を記事にしていただきたいです。
参考にさせていただきます!
Posted by たーやん at 2007年04月20日 14:34
こんにちは。
微妙な色の違いで。。。
時々感じます。
ただ、色なのか、タナなのか、動きなのか。。。
漠然とした中でやっておりました。
結局、この色がアタリ、この色がダメ。
このルアーはアタリ、これはダメ。って所までは分かるのですが、
「なんで?」ってのが分からないので、応用が出来ない。
難しいですねぇ。。。
Posted by みりん@なんなんでしょう? at 2007年04月20日 15:58
毎度です。
色の不思議、謎ですね〜、一説には鱒は紫外線も認識できるとか。紫色のフィルターを通してトーンの違いだけを見ると鱒の気分が味わえるかも知れませんね?
某有名人が「管釣りはスプーンの数こそ引き出しの数」等と宣って居ましたが、それは彼のメーカー社長、釣具屋店長としての立場での発言です。
Posted by トム at 2007年04月20日 16:27
たーやんさん、こんにちは。

結構悩みながらが楽しかったですよ。同じ黄色系でなぜだろう…と、独り言を言ったりして。
まだまだ気付いた事も有りますが、漠然としていてなかなかまとめる事ができません。出来次第、記事にしたいと思います!
Posted by むぅ at 2007年04月20日 16:50
みりんさん、こんにちは。

本当微妙な色違いなんですよね…。
極めるには、重さ・色・泳ぎの違う物を揃えてみないと無理なのか…?

とりあえず、アングラーズシステム製品だけを使って、色々考えてみようかと思ってますが、長続きするか否かが問題です…(汗)。
Posted by むぅ at 2007年04月20日 16:55
トムさん、こんにちは。

スプーンの数=引き出しの数…
まぁ確かに様々な状況には対応しやすいでしょうが、私には無理です…。
数は持っていても、それが引き出しに繋がるがと言えば…?ですね。
余計に解らなくなる原因になるだけだと。昨日の様に、数を絞ったら今回みたいな事が判った訳ですし。

ちょっとハマりそうな感じです。
Posted by むぅ at 2007年04月20日 17:00
こんばんは(*^_^*)
風邪、大丈夫ですか?
ひどくならないように気をつけてくださいね。

いろいろ考えながらの釣行だったんですね。
とても勉強になります。

来週あたり、2度目の釣行!
今度はスプーンを使ってみたいと思っていますワクワクo(≧∇≦)o
Posted by のんのん@お大事に(*^_^*) at 2007年04月20日 18:48
こんばんは!

体調、早く良くなるといいですね(^ ^)

「スプーンを限定して釣りをする」、先日釣り場であった
親父さんにも言われました。
上手くなる為には、必要だと。
けどどうしても釣れないと色々使っちゃいます(汗)
Posted by ぽこ♪ at 2007年04月20日 20:32
こんばんは(^0^)/
なかなか一種類のスプーンでは一日過ごせれないですね。(^_^;)勉強させていただきましたm(__)m
Posted by ソンソン at 2007年04月20日 21:07
こんばんは

アンシスって既存カラーだけでも色数が豊富で集めるのが大変ですよね。
でもその分だけ深い釣りができると思います。

私もほとんどNOA1種類で多くても3種類くらいしか使いません。
一つのスプーンでいろいろ試していると、他のを使う時間が無くなっちゃうんですよね。
Posted by 小ぽんち at 2007年04月20日 21:23
こんばんは!
面白いでしょ、種類を持たない釣行、身軽ですみますし。
丸いのと長いのと区別しかないです。
信頼している物を,巻いている時間が多くなります。
Posted by へぼ助 at 2007年04月21日 00:13
むぅさん!

『色』の不思議、よくわかります。
同じ色でもマットと光沢だけでも微妙に差が出ます。

私も以前はいろいろな種類のスプーン使いましたが、
最近はほとんどアングラーズシステム縛りって感じです。

でも、まだ使いこなしている感じがしません…(^^;
そのくらいポテンシャルの高いメーカーかと。
Posted by tetsu at 2007年04月21日 01:01
皆さんこんばんは。先程帰宅いたしました。ちょっと飲みすぎって感が有りますが…明日も朝イチから仕事なのに…(汗)。
お陰様で、鼻はまだ不調ですが大分体は楽になってます。お心遣い、ありがとうございます!


*のんのんさん
来週釣行ですか!頑張ってお魚達と遊んで来てください。
考える釣りも、たまには良いですよ!何か一つのテーマを決めての釣行、なかなか楽しいものです。

*ぽこ♪さん
一つの種類に限定するって、なかなか勇気がいると思うんです。だから今までは私も出来なかったんですよね…。
上達する手段は人各々だと思います。私もいつまでこの状態でいられるかが勝負です…(汗)。

*ソンソンさん
一日釣行では、確かに限定ルアーではきつかったです。でも、活性が高かったお陰で、何とか出来ました。

またこれからも色々試してみたいと思ってます(思うんだけかも…(汗))

*小ぽんちさん
なるほど、すでに種類限定釣行をやられてたんですね。
一つの種類を使うと、判らなかった事が少しずつでは有りますが、自分の中で消化されるような気がするんです。
辛い時も有るでしょうが、頑張ってみたいと思います!

*へぼ助さん
身軽な釣行、便利ですよね!楽しかったです、今回みたいな釣行。
下手な鉄砲釣法では、余計に訳が判らなくなりますよね。
でも確かに、信頼の有る色を長く使ってました…(汗)。

*tetsuさん
アンシス製品、バックスは出た当時からの愛用品でしたが、ドーナ、オリエンは最近手を出しました。
今や私のメインルアーになりつつ有ります。

もう少し色を揃えても良いかな…なんて考えてもいます。
私はつや消しが好きみたいです。
Posted by むぅ at 2007年04月21日 02:10
こんにちは。

ドーナですね♪

僕も今必死に探しているところなんですけど、なかなか中古で置いていません。やっぱり人気だから新品で買うしかないのかなぁ。。とちょっとなぜか焦っています。(笑)

でも改めてカラーの重要性に気が付かされました。もう少しカラーバリエを増やさないと。。
Posted by まひまひ at 2007年04月21日 11:13
まひまひさん、こんにちは。

色の重要性って、今回改めて感じました。
まぁ極めるにはまだまだ修行を積まないと無理ですね…(汗)。

色も有りすぎるとかえって悩みの種になりそうですが…。
Posted by むぅ at 2007年04月21日 13:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
好き嫌いは困ります。
    コメント(15)