2007年05月19日
管釣り戦闘員達。

何だか気分がシャキっとしない天気ですね…。
今日は外回りの仕事。時間に余裕が有りすぎて勿体無いので、今持っている『管釣りルアー』を車に持ち込み、再度整理をしてみました。
そうしたら、この数です…(汗)。
【グリステを貼ったクランク用ケース】
クラピーやトリックトラウト他が入ってます。
今回クランクを買い足したので、以前渓流用で買ったケースを復活させました。
【ポパイステッカーを貼ったトップ用ケース】
ティムコ・エルフィンのシケイダー他が入ってます。
買ったは良いが、出番が少なかったプラグなんです。
【ミノー用ケース(小)】
管釣りでは滅多に使いませんが、渓流用とは別にしてあるミノー達が入ってます。
【WLワレット(LL)・1】
アンシス製スプーンが入ってます。
【WLワレット(LL)・2】
WL製スプーンが入ってます。最近はめっきり出番が少ないですね…(汗)。
【フォレストワレット(L)】
フォレスト製スプーンが入ってます。
かなり長い間使っていたワレットで、中の素材がボロボロですが、今回とりあえず復活しました。
これから大活躍??
【プレッソワレット】
シマノ製スプーンやコンデックス、竹ミノー等が入ってます。
最近はこんなには持って行かなかったです。
今回、持っている管釣りルアーを整理したらどうなるかと思いやってみた所、凄い事になっちゃいました(汗)。
ワレットは、もう少し詰めてスプーンを入れたら少なく出来ますが、取り出し易い様に余裕をもって入れてみました。
はっきり言って、こんなに持参した所で使うルアーなんてほんの一部ですよね。
WL製のスプーンなんかは、オー●!では一度も使ってませんでしたし…。
ただ高●辺りの釣り場では結構反応が良いので、今回は復活させてみたんですが、果たして使うか否か。
ミノーやトップ用プラグも、大体毎年今頃から夏位の期間しか使ってないですし。
せっかく『お小遣い』を使って、長年に渡りコツコツと買い集めたルアー達ですから、大切に使いたいですよね。
その釣り場によって反応の良し悪しは有ると思いますし、数を持っていれば釣果が伴うって訳ではないですが、オー●!が夏期間閉鎖となれば違う釣り場に行く事になりますから、弱気な私としては沢山無いと不安になっちゃうんです。
せっかく『ルアー限定釣行』の楽しさが解り始めた所で、また元に戻すから…だから上達しないって言われてしまいそうですね…(汗)。
まだ私の技量では、一つのルアーで様々な状況を把握して釣果を上げるって言うのは、正直無理だと自覚してます。
その部分をゴリ押ししてまでも極めるって勇気も、残念ながら持って居ないようですし…。
でも『どれを使えば良いのか…?』なんて言う悩みがまた付きまとう予感もしますが、少しずつですが使い易い、反応の良いルアーを絞っていきたいっては思ってます。
せめて半分の量で、常に平均した釣果になれば良いんですけど…。
季節が変わって、また魚の反応の変化を感じながらの釣行。
せっかく手にしたルアー達とまた『思考錯誤』の釣りを始めようかなと、ルアー整理をしながら考えました。
…って、それよりも考えなきゃならない事が有ったでしょ!って話は、また後程って事で勘弁して下さい。
Posted by むぅ at 18:26│Comments(16)
この記事へのコメント
こんばんは~!
なんだか自分のタックルを見ているような
感じです!
ワレットはまんま同じです(^ ^)
色々持っていくと、釣れない時間に使って
新たな発見があったりして、面白いです♪
釣れてる時は、使うものが決まってしまいますけどね!
なんだか自分のタックルを見ているような
感じです!
ワレットはまんま同じです(^ ^)
色々持っていくと、釣れない時間に使って
新たな発見があったりして、面白いです♪
釣れてる時は、使うものが決まってしまいますけどね!
Posted by ぽこ♪ at 2007年05月19日 19:36
こんばんは。
私は最長で6時間釣行の経験しかないのですが、通常釣行の3時間ですとパタンを掴んだら終了!って事が何度も有ります。
コレばっかりは
まず、情報の蓄積
→事前の類推
→直前の情報収集
→現場で再度推測
→実釣
の繰り返しで克服するしかないのかな~って^^
だから、最近は爆発しても「運」、最悪の釣果でも「読み違い」って言い訳が出来ています。
私は最長で6時間釣行の経験しかないのですが、通常釣行の3時間ですとパタンを掴んだら終了!って事が何度も有ります。
コレばっかりは
まず、情報の蓄積
→事前の類推
→直前の情報収集
→現場で再度推測
→実釣
の繰り返しで克服するしかないのかな~って^^
だから、最近は爆発しても「運」、最悪の釣果でも「読み違い」って言い訳が出来ています。
Posted by たーやん at 2007年05月19日 19:57
ぽこ♪さん、こんばんは。
あら、ワレット同じでしたか!
竹ミノーの様に、以前は全くダメ…ってルアーが、ある時から信頼出来るアイテムになったりしますから、外せない事も有るのかな…なんて思ったりしてます。
あら、ワレット同じでしたか!
竹ミノーの様に、以前は全くダメ…ってルアーが、ある時から信頼出来るアイテムになったりしますから、外せない事も有るのかな…なんて思ったりしてます。
Posted by むぅ at 2007年05月19日 20:27
たーやんさん、こんばんは。
成程、短時間の釣行の方が効率的に考えなきゃ難しいですよね。
私は一日ダラダラ釣行になる事が多いので、ダメなのかも…。
どうやらこのダラダラを直さないと、先に進めないのかなぁ…?
成程、短時間の釣行の方が効率的に考えなきゃ難しいですよね。
私は一日ダラダラ釣行になる事が多いので、ダメなのかも…。
どうやらこのダラダラを直さないと、先に進めないのかなぁ…?
Posted by むぅ at 2007年05月19日 20:31
こんばんは!
プラグのケースはフック絡みが嫌ですね。
ぼくもクランクはプラケースですが
イマイチ使いが悪いんですが
容量から行くとプラケースで・・・
微妙なんですよね!!
プラグのケースはフック絡みが嫌ですね。
ぼくもクランクはプラケースですが
イマイチ使いが悪いんですが
容量から行くとプラケースで・・・
微妙なんですよね!!
Posted by がま at 2007年05月19日 20:37
こんばんは。(^^)
ワレットは、フォレストの同じのと布製の2つをいつも持参しています。整理していないんで、1軍2軍がごちゃごちゃです。ま、種類別には分けてるつもりなんですが。f^^;)
一日釣行で、スプーンは10~20種程度しか使いませんが、でも、なんの気なく使った2軍ルアーが当たりだと、たちまち一軍に昇格させちゃいます。(^_^)b
ワレットは、フォレストの同じのと布製の2つをいつも持参しています。整理していないんで、1軍2軍がごちゃごちゃです。ま、種類別には分けてるつもりなんですが。f^^;)
一日釣行で、スプーンは10~20種程度しか使いませんが、でも、なんの気なく使った2軍ルアーが当たりだと、たちまち一軍に昇格させちゃいます。(^_^)b
Posted by yama at 2007年05月19日 20:50
がまさん、こんばんは。
プラグケース、私も悩みの一つです。
少しでも絡まない様にと、クランクのフックはお尻に一本にしてましたが、あまり変わらない様で…。
プラグケース、私も悩みの一つです。
少しでも絡まない様にと、クランクのフックはお尻に一本にしてましたが、あまり変わらない様で…。
Posted by むぅ at 2007年05月19日 21:16
yamaさん、こんばんは。
普段は私もワレット2個程度で釣行してますが、久しぶりに行く釣り場とかになると、一応全部持って行くんです。
その釣り場毎に、反応の良いルアーが解ってきたら、またまた整理します。
ちょっと面倒ですが、これが楽しかったりします。
普段は私もワレット2個程度で釣行してますが、久しぶりに行く釣り場とかになると、一応全部持って行くんです。
その釣り場毎に、反応の良いルアーが解ってきたら、またまた整理します。
ちょっと面倒ですが、これが楽しかったりします。
Posted by むぅ at 2007年05月19日 21:19
こんばんは。
最近ようやくスプーン収集熱が冷めた気がします。。。
まぁ、1一ヶ月後には再発しているかも知れませんが。。。笑
一年前はきっと使い方が分かっていなかった!そう思い、またワレットの中のスプーンを一から使い直しています。。。
だって、グリッターより種類豊富な気がしますので。笑
最近ようやくスプーン収集熱が冷めた気がします。。。
まぁ、1一ヶ月後には再発しているかも知れませんが。。。笑
一年前はきっと使い方が分かっていなかった!そう思い、またワレットの中のスプーンを一から使い直しています。。。
だって、グリッターより種類豊富な気がしますので。笑
Posted by みりん@ようやく at 2007年05月19日 21:50
みりんさん、こんばんは。
私もグリッターさんより、種類豊富かなぁ…。
今の所、ドーナ収集も落ち着いて、新たなアイテムの追加はなくなりました。
以前も書いた気がしますが、数年前に流行っていた形が古くなり、それが逆に新鮮な形となり魚が良い反応をする…そんな循環を期待してるんですが…。
私もグリッターさんより、種類豊富かなぁ…。
今の所、ドーナ収集も落ち着いて、新たなアイテムの追加はなくなりました。
以前も書いた気がしますが、数年前に流行っていた形が古くなり、それが逆に新鮮な形となり魚が良い反応をする…そんな循環を期待してるんですが…。
Posted by むぅ at 2007年05月19日 21:58
とりあえず、今までの経験から、何処でも使えそうなルアーばかりを選択して買い直しました(ちょいとワケありなんです)
バックス、ドーナ、ミュウ、マートー、コンプ、ノア、チャコ、鱒玄人がオイラの主力になりました。
が…… そのうち増えるのは間違いありません(笑)
バックス、ドーナ、ミュウ、マートー、コンプ、ノア、チャコ、鱒玄人がオイラの主力になりました。
が…… そのうち増えるのは間違いありません(笑)
Posted by ガッツ at 2007年05月19日 22:15
ガッツさん、こんばんは。
増えますよねぇ…。今は増殖警報は解除ですが、またいつ発令するか…。
とりあえず、1〜1.5gのスプーンを少し増やそう仮名とは考えてますが…(汗)。
増えますよねぇ…。今は増殖警報は解除ですが、またいつ発令するか…。
とりあえず、1〜1.5gのスプーンを少し増やそう仮名とは考えてますが…(汗)。
Posted by むぅ at 2007年05月19日 22:22
こんばんは!
むむっ、フォレストの定番ウォレットがない。
渓流用ですか?
私はMIUがおまけについてくるフォレストのウォレット×3です。
(緑、黒、臙脂)
うち臙脂は渓流用です。
行くエリアを限定すれば、スプーンも絞れそうですが、
なかなかそうもいきません…。
それはさておき、釣れる釣れないは別として、
好きか、イマイチかは最近はっきりしてきましたので、
この辺りから絞り込もうかと…。
(要はアンシスのスプーン縛りってことです…)
ルアーの種類よりオリカラの種類を増やす方が面白そうです。
むむっ、フォレストの定番ウォレットがない。
渓流用ですか?
私はMIUがおまけについてくるフォレストのウォレット×3です。
(緑、黒、臙脂)
うち臙脂は渓流用です。
行くエリアを限定すれば、スプーンも絞れそうですが、
なかなかそうもいきません…。
それはさておき、釣れる釣れないは別として、
好きか、イマイチかは最近はっきりしてきましたので、
この辺りから絞り込もうかと…。
(要はアンシスのスプーン縛りってことです…)
ルアーの種類よりオリカラの種類を増やす方が面白そうです。
Posted by tetsu at 2007年05月19日 23:56
こんばんは。(^O^)/
私もクランクをプラケースに入れてます。
フックは絡んでいますが「このカラーで釣れそう」なんて考えながら絡みを取るのも楽しいです。
それにしてもワレットの中身を見てみたいですね。o(^-^)o
私もクランクをプラケースに入れてます。
フックは絡んでいますが「このカラーで釣れそう」なんて考えながら絡みを取るのも楽しいです。
それにしてもワレットの中身を見てみたいですね。o(^-^)o
Posted by ソンソン at 2007年05月20日 00:01
tetsuさん、こんばんは。
フォレスト定番ワレットは、待機中になってます…。
ルアー種類を増やすより、やはりカラーを増やす感じですよね…。
恐らくこの中でも、またジワジワと選別されて来るとは思いますが、果たしてどうなるか。
フォレスト定番ワレットは、待機中になってます…。
ルアー種類を増やすより、やはりカラーを増やす感じですよね…。
恐らくこの中でも、またジワジワと選別されて来るとは思いますが、果たしてどうなるか。
Posted by むぅ at 2007年05月20日 01:06
ソンソンさん、こんばんは。
絡みますよねぇ。何だかどうやったらこんな絡み方すんのよって時も有りました。余裕を持って、ほぐす位でなきゃダメですね(笑)。
ワレットの中身ですか…?或る意味で『定番』な品揃えですよ!
絡みますよねぇ。何だかどうやったらこんな絡み方すんのよって時も有りました。余裕を持って、ほぐす位でなきゃダメですね(笑)。
ワレットの中身ですか…?或る意味で『定番』な品揃えですよ!
Posted by むぅ at 2007年05月20日 01:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。