ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年06月03日

傷付いても止められない…。

見難いかもしれませんが、傷です(涙)。
ステラのフット部に、陸戦型とセットした時に付いちゃいました。

しっかりとリングを締めると傷付くなぁ…と思ってましたが、やっぱりなぁ…って感じでした。
カーディフやプレッソは、傷付かないように処理してますので、安心して『ガッチリ』セットしてましたが、陸戦型は…。

まぁ、いずれは傷付くものですし、中古屋さんに出す気も無いので良いんですが…。
伸縮チューブを巻いたり、色々と傷付き防止策があるようですが、そんな事する筈も無く。


陸戦型+ステラもなかなか扱い易い組み合わせでした。
ロッド自体の軽さと、リールの軽さのバランスも良い塩梅でしたし。

プレッソリールとセットしたよりも、巻き心地の影響か『しなやか』だなと感じました。


実は先日の釣行で、妻が使う『ギャラリー』も使ってみたんです。
私の今現在感じた使い心地で使い易いと思った順番は…
1…陸戦型
2…カーディフ
3…ギャラリー
でした。プレッソロッドは全く使えなかったので何とも言えませんが、今の私にとって楽しめる釣りを与えてくれるのは【陸戦型】だと解りました。

それを証拠に、午後は陸戦型+ステラ一本で釣りしてましたし。

何と言うか、しっかりとバーサタイルって感じてして。
1gのスプーンからクランクまでしっかりと投げられますし、リトリーブもきっちり出来ます。

少し固いかな?と思いましたが、早アワセさえ気を付けていれば弾く事も無いですし。
あの固さが手返しの良さにも繋がるのかなと。

ジャガーが釣れた時も、ステラのドラグに助けられた部分も有るにせよ、バットがしっかりと仕事をしてくれて、安心してやりとり出来ました。


もう一本、予備に同じ陸戦型を買おうかなぁ…そしてもう一本は、ATガイドとか着けちゃう改造とかをしてしまおうか…なんて、釣りをしながら思ったりして…(汗)。


ステラのフットの傷、気にならないって言えば嘘になると思いますが、陸戦型とのペアはこれから先も続きますね。

他のロッドと同じ場で使ってみて、改めて感じた私の答えでも有りました。


管釣りルアー基地2号にホルダー2箇所着けましたが、何だかまた一本釣行になってしまいそうな気配です。
(プレッソタックルは当分帰って来なさそうですし…)



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
むぅさん、こんばんは。(^^)

ステラのフット、傷つき易いんですよねぇ。 フット部は塗装なんで仕方ないんですが、傷付いちゃうとショックですよね。 私は、メンディングテープを貼ったりしてましたよ。 ま、あんまり綺麗じゃ有りませんが、それ以上の剥がれの防止には成るかと。(^^)
Posted by yama at 2007年06月03日 18:42
こんばんは!

自分のイグジストも、フット部が傷ついてます。
最初にパガーニに付けたせいですね。

金属のリングだと仕方が無いのでしょうね。

イグ1003を購入した時は、何か考えようと
思ってます!
Posted by ぽこ♪ at 2007年06月03日 19:05
yamaさん、こんばんは。

傷が凄いですよね…。海で使う予定も無いですから良いんですが、何だかちょっとって感じですね…。
テープ、考えてみたいと思います。
Posted by むぅ at 2007年06月03日 19:30
ぽこ♪さん、こんばんは。

金属リングが原因と判っているのに、全く対策しなかったんですよね…。

プレッソリールも同様に深傷をおってます…(汗)。
Posted by むぅ at 2007年06月03日 19:34
こんばんは。
色々と妄想しながらの釣りも楽しいですよね、
あ〜して こ〜して などと、なかなか実現しませんが。

リールフットの傷はあきらめていますってゆうか、傷がついて困る様な、
高級なリールは持ってないので(笑)

置き方には気をつけていますよ。。
Posted by へぼ助 at 2007年06月03日 21:14
へぼ助さん、こんばんは。

気にしても仕方ない部分なんですよね。地面に置いたりして付く傷と違うので、半諦め状態ですね。
Posted by むぅ at 2007年06月03日 21:17
こんばんは。(^0^)/
使ってたらいつかは傷が付き、その傷も愛着が湧くのかな。
私はどの釣り道具も中古屋に売るつもりもないので傷が着いても気にしてません。o(^-^)o
Posted by ソンソン at 2007年06月03日 23:42
ソンソンさん、おはようございます。

仕方が無いんですよね。特に陸戦型はリングが金属ですから、当たり前の様に傷が…。
これも使っている証拠になる訳ですし。
Posted by むぅ at 2007年06月04日 06:24
こんにちは(^^)

自分もステラ買った時は傷を気にして付属テープをはり
リングも余り締めない様に使ってましたが、雨に日使うと
白くふやけて見苦しいので剥がしてしまいました^^;

2台とも傷付いてますが出来るだけ見ない様してます^^;
Posted by うめ at 2007年06月04日 10:02
おはようございます。
僕もあまり気にしてませんが、ステラクラスだと気にしちゃうかも(^_^;)
しかし、「陸戦型」ちょ〜〜お気に入りになっちゃってますね!う〜ん使ってみたいっす!
Posted by エリツィン。 at 2007年06月04日 10:44
うめさん、こんにちは。

陸戦型が金属リングなので、どう頑張っても無理かなと…。
仕方が無いようですね。味が有ると勘違いをしたいと思います…。
Posted by むぅ at 2007年06月04日 11:20
エリツィンさん、こんにちは。

かなりの『ガリ傷』車をブロック塀に擦ったみたいな傷でして…。
仕方ないですね、もう。

陸戦型、改めて良さが解って来た感じです。
スルメの様に、味が出てくるロッドの様です。
Posted by むぅ at 2007年06月04日 11:23
こんにちは(*^_^*)

傷はとっても気になります^^;
リール、ロッドは一つずつしか持っていないけれど
なるべく傷が付かないように気をつけています。
(高級ではないけれど^^;)

でも、やっぱりいつかは傷ついてしまうんでしょうね・・・。

傷が付いても大切にずっと使っていきたいと思います(*^_^*)
Posted by のんのん at 2007年06月04日 18:58
のんのんさん、こんばんは。

大切にする気持ちが、道具を長持ちさせるんですよね。例え傷付いても、愛着が湧いてきて良いかもです!
Posted by むぅ at 2007年06月04日 20:53
こんばんは。

リールフットのキズ、私もしっかりあります。

大事に使ってはいますが、
つくものはしょうがないと諦めてます。
クルマみたいなもんですから…。

それにキズはついても、
私自身にとっての価値は変わりませんし…。
(キズが多いリールほど愛着があって売れません)

ところで陸戦型、いい感じみたいですねぇ~(^^)
お気に入りのロッドを使うのは本当に楽しいもので、
同じ1尾でも満足感が格段に違う感じがします。

ルアー釣りから道具の楽しみを無くしたら、
面白さは半減、3/4減、いやほぼゼロぐらいでしょうか…(^^;
Posted by tetsu at 2007年06月05日 00:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傷付いても止められない…。
    コメント(15)