ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月18日

なんとな〜く【2】

自作スプーン(?)。

私の戯言にコメント下さる方々の記事を読ませて頂き、久しぶりに私も何か作ろうかなぁ…となんとな〜く思い、銅板と金切りバサミを取り出しました。


別にこんな形が良いとかなんては考えず、一つの市販スプーンを取り出し形をなぞり、それに沿って切るだけ…。
相変わらずいい加減なスタートです。

丸い型を作るのは初めてで、以前作ったのは『菱形』のやつ。
いくら柔らかい銅板でも、小さなカーブで切るのはかなり難しい。
切っている時点で、早くも挫折しそうな感じ…(^^;


何とか切り上げましたが、形がイビツだぁ。
まぁとりあえず泳げばいいからと、真ん中辺りから曲げようとするが、形が形だけに上手く曲がらない…挫折寸前。

テーブルの端に置いて金槌で軽く叩く。
簡単に曲がるぢゃ〜ん!って、真ん中から曲がってないし…(T_T)

でも、以前『スミス』から出てたスプーンが、真ん中から曲がってないやつも有ったはず…と納得させて手を使い均等に曲げます。

スナップを付ける側をちょっと外側に曲げます。


おお〜!大分らしくなったぞ!
ドリルで穴を開けて、スプリットリングとフックを装着!


ラインを付けてお風呂場へ。
さて泳ぐのか…?




おぉぉ〜!しっかり泳ぐではないですか!
立ち上がりも良い感じ。しかも、ウォブリング的な静かな泳ぎ!
ゆっくり引いても泳ぐし、早く引いても回らない。


って事で、完成!
見本にしたスプーンとは、かなり違う形になってしまいましたが、まぁまぁ良い感じです。


後は、耐水ペーパーを使いバリを削って縁を滑らかに。
表面にも目の細かいペーパーで、ウロコ状に傷を付けてみました。ツヤツヤキラキラよりも、少し曇った光具合いに。
今回色は塗らず、その内少しずつ錆びてまた違った感じになることに期待して、地そのまま使ってみます。

銅色って、結構私の中では『ヒットカラー』なんですよね。
フォレスト製スプーンだと『クリアーレッド』っていうのかな?銅色っぽいスプーンで、助けられた事が多々有ります。



今回これを作ってみて、スプリットリングとフックの重さって重要なんだと気付きました。
8番と6番のフックを試してみましたが、6番の方がより綺麗に泳ぎました。
それに合わせて、スプリットリングも一回り大きいサイズに。

お尻の方を重めにした方が、良い感じにユラユラと泳ぎました。

銅板自体かなり軽量ですから、少し重い方が飛距離にも役立ってくれるかなと思い6番フック装着を決定。


なんとな〜くですが、運が良かったのか、細かな調整せずとも泳ぎましたので、製作時間は40分程。
意外と良い感じに泳いだのには、感動でした。


がっ…
二度と同じ物を作る自信が有りません…(T_T)

それと、綺麗に丸いカップを造形する事もかなり難しそう。暫くは『銅板二つ折りスプーン』で満足かも。


でも、手作りって夢中になりますね。以前作ったのを合わせて4個。

色んな形を作ってみて、小さいワレットに並べてみようかな…。
小さく切ったやつを連結(アトミックで有った様な)タイプも、面白そうですね。
細長く棒状にするのも、また良さげかなぁ…。

釣果云々より、作る楽しみの方が強いかなこりゃ(^^;



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
おはようございます。

自作スプーンやってますね(笑)
最近作るほうがご無沙汰気味なので、小遣いでグラインダーを買ったら
また始めます。
左右均等って難しいですよね?
自分も作ったスプーンのほとんどが歪。
性格が出てるのかなぁ。
だとしたらショック(泣)
Posted by てるてる坊主 at 2007年10月18日 10:59
こんにちは。
「すてるす」に続く第2弾ですね!
しかし、みんな器用だな〜(笑)
ダメ元でやってみようかな?
なんて画像を見ながら思う私。
(^-^)ノ~~
Posted by たーやん at 2007年10月18日 11:04
てるてる坊主さん、こんにちは。

珍しく事務所詰めの仕事、飽きたので記事書いちゃいました(^^;

丸い型は初めて作りましたが、難しい…。
でも、妄想しながら作るのって、結構ハマるかもです。
形は歪でも、釣れればOKですよね!
Posted by むぅ at 2007年10月18日 11:21
たーやんさん、こんにちは。

仕事もせずに妄想しきりです。

銅板で作れば、意外とすんなり出来ちゃいますよ。
なかなか楽しい作業です。曲げるだけで泳ぐんですから!
一度お試しを!
Posted by むぅ at 2007年10月18日 11:26
こんにちは
最近すっかり自作がナリを潜めております。。。
少し「紙粘土によるクランク作成」を妄想中。
出来るかなぁ。
って、まだまだ作るはずのものが、積み残されてますが。。。汗
Posted by みりん@そういえば。。。 at 2007年10月18日 11:31
みりんさん、こんにちは。

紙粘土でクランク、良いかも(^^)
お手軽な何かで作れないものか、頭の中では妄想が始まってます…。

外回りするふりして、ホームセンターに行っちゃうか!?
Posted by むぅ at 2007年10月18日 11:59
こんばんは(*^_^*)

オリジナルっていいですねー♪
手作りって好きです♡

あっ、私の場合はお料理と洋裁や小物作りですが^^;

オリジナルで釣果が出ると嬉しいんだろうなぁー・・・
私には無理です・・・

以前塗ったクランク、1匹も釣れていない(T_T)
Posted by のんのん at 2007年10月18日 21:21
のんのんさん、こんばんは。

ただ銅板切って曲げるだけなんですが、泳がせる緊張感がたまらないんですよね。

お料理や洋裁、良いですね!
Posted by むぅ at 2007年10月18日 21:36
こんばんは。

自作って作るだけでも楽しいですよね。
それを使って釣りをするシーンを想像するだけで
熱くなっちゃいます。
リングとフックって結構アクションに影響しますよね。
Posted by 小ます at 2007年10月18日 21:40
こんばんは。おー釣れそうな予感しますね。次回釣行に楽しみ増えましたね!自分は最近使っていない丸湖を次回使ってみようかと。このスプーンは始めた頃高萩でかなりいい思いしました。
Posted by ゆうなっぷ at 2007年10月18日 23:16
小ますさん、おはようございます。

そう、ただ形を作るだけでも楽しい!それで釣れたら…。

リングとフックがここまで影響するとは、考えてもみませんでした。

スプーンって奥が深い…。
Posted by むぅ at 2007年10月19日 05:19
ゆうなっぷさん、おはようございます。

丸湖ですか。私も高萩の店長さんに勧められて、数個有ります。
結構釣れますよね!

自作スプーン、デビューはいつになるのやら…(T_T)
Posted by むぅ at 2007年10月19日 05:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんとな〜く【2】
    コメント(12)