2007年10月24日
ラインはいつ?

これにクリアーのフロロラインをリーダーに…なんて、ちょっと洒落た事をしようかなと決めてます。
カラーラインを使うなんて、いつぶりの事かなぁ…。
最近は、ラインの種類が多くなりました。素材や色、様々に有りますよね。
そんな中私はナイロンから脱出出来ませんが…(^^;
釣りには無くてはならないラインですが、いつも釣行前に考える事が有ります。
新しいライン…いつ巻けば良いのでしょうか…。
巻きグセがつくからあまり早くに巻かないとか、スプールに馴染ませた方が良いから早くに巻くとか…
色々と言われてますが、毎回悩むんですよねぇ…。
私の場合、今までラインを巻くのは釣行前日の夜がほとんど。釣行数時間前になりますね。
特に理由は有りませんが、なぜか前日に巻きます。
しかし…
なぜ今更?とお思いでしょうか…?
実は先日のオー○!釣行、急遽決まった事も有って、前日夜中に新しいラインを巻きました。
先日記した様に、いつも使うラインと違うのを使ったからかもしれませんが、最初の一時間位はスプールからボワっとラインが一気に出てくる事が多く、ラインがきちんと馴染んでない様に感じたんです。
それが数時間たつと、全く収まって問題無し。
サイトEd.の時は、ほとんど無い経験をしたので、もっと前からライン巻いておけば良かったかなぁ…リールが違うからかなぁなんて思ったり。
前日巻いていれば大丈夫という考えが崩れた時でした。
やっぱり少し前に巻いて、馴染ませた方が良いのでしょうか…。
巻く時のテンションの違いや、ラインの特性の違いも有るので一概には言えないでしょうが、そんな所からも普段使い慣れたラインの方が良いのかなぁなんて思ったり…。
皆さんはどう考えて、いつ巻きますか?
Posted by むぅ at 07:49│Comments(18)
この記事へのコメント
おはようございます。
気が向いた時と言いますか、時間が空いた時に巻き替えております。汗
友人の話では、水になじませた方がしっくりくる。ということで、釣行時にポンドにラインスプールを沈めて、巻きかえる。ってことをしていました。水の抵抗も掛かってテンションもイイ感じに掛かるとか。。。
やったことはありませんが。。。
気が向いた時と言いますか、時間が空いた時に巻き替えております。汗
友人の話では、水になじませた方がしっくりくる。ということで、釣行時にポンドにラインスプールを沈めて、巻きかえる。ってことをしていました。水の抵抗も掛かってテンションもイイ感じに掛かるとか。。。
やったことはありませんが。。。
Posted by みりん@あまり考えてません。。。汗 at 2007年10月24日 08:48
おはようございます。
私も同じく、ほぼ前日派です。(当日のときも…)
で、巻きながら「PEにシュッ!」をシュッ、シュッしてます。
ただ、フロロを使うときだけは、前日は避けて早めに。
(トラウトでは余りなく、メバルのとき)
でも、うっかりシュッ、シュッしすぎると
最初の数投は、ルアーがあんまり飛びません…(^^;
私も同じく、ほぼ前日派です。(当日のときも…)
で、巻きながら「PEにシュッ!」をシュッ、シュッしてます。
ただ、フロロを使うときだけは、前日は避けて早めに。
(トラウトでは余りなく、メバルのとき)
でも、うっかりシュッ、シュッしすぎると
最初の数投は、ルアーがあんまり飛びません…(^^;
Posted by tetsu at 2007年10月24日 10:19
こんにちは。
楽しんだ後の仕事は地獄沙汰(^^;)
私は巻き換えは釣行後に・・・清掃を兼ねてやってます。
確かに巻き癖は気になりますが、忘れてて古いラインのまま次回行くのも嫌なので・・・。
あくまでラインのストックがあるときだけですが・・・。
楽しんだ後の仕事は地獄沙汰(^^;)
私は巻き換えは釣行後に・・・清掃を兼ねてやってます。
確かに巻き癖は気になりますが、忘れてて古いラインのまま次回行くのも嫌なので・・・。
あくまでラインのストックがあるときだけですが・・・。
Posted by たーやん at 2007年10月24日 12:00
みりんさん、こんにちは。
水を使ってですか。なるほど。
確かに、ラインを巻く時のテンションって大事ですよねぇ。
水を使ってですか。なるほど。
確かに、ラインを巻く時のテンションって大事ですよねぇ。
Posted by むぅ at 2007年10月24日 12:34
tetsuさん、こんにちは。
やはり前日ですか。
私もサンライン製のコーティングスプレーを使ってます。
あの適量って難しいですよねぇ。つい「あっ!」て思うと、掛けすぎだよ〜って具合いで…。
でも、感じは以前使ってたアンリパ製の方が好きですね。
なるほど、スプレーの量ですね。
やはり前日ですか。
私もサンライン製のコーティングスプレーを使ってます。
あの適量って難しいですよねぇ。つい「あっ!」て思うと、掛けすぎだよ〜って具合いで…。
でも、感じは以前使ってたアンリパ製の方が好きですね。
なるほど、スプレーの量ですね。
Posted by むぅ at 2007年10月24日 12:40
たーやんさん、こんにちは。激務ですか…頑張って下さい!
糸ヨレはやはり有るんですよね…。最近横着して、2〜3回の釣行を同じラインでいっちゃいますが、その時はやはりヨレが凄い…けれど、使えない事は無いのでやっちゃってます。
試しに今日帰ったら巻いてみようかなぁ。
でも、今回は黄色+リーダーですから、下手すれば黄色ラインのカット量が少なくて済むと、また更に使う回数が増えたりして…。
色々と試したいですが、タイムリミットが…(^^;
糸ヨレはやはり有るんですよね…。最近横着して、2〜3回の釣行を同じラインでいっちゃいますが、その時はやはりヨレが凄い…けれど、使えない事は無いのでやっちゃってます。
試しに今日帰ったら巻いてみようかなぁ。
でも、今回は黄色+リーダーですから、下手すれば黄色ラインのカット量が少なくて済むと、また更に使う回数が増えたりして…。
色々と試したいですが、タイムリミットが…(^^;
Posted by むぅ at 2007年10月24日 12:46
こんにちは。自分は不器用な上に面倒臭がりなんでナイロンオンリーです(汗)リーズナブルなユニチカ鱒族にPEにシュッ!を使い、釣行前日に巻いております。そんなにゴワツキなくトラブル無いので気に入ってます。
Posted by ゆうなっぷ at 2007年10月24日 14:59
こんにちは。
自分はものぐさなので、一回巻いたらとことん使い切るまで使います(笑)
使えなくなったときが、ラインの換え時です。
ライントラブルも釣りの楽しみの一つだと考えて、出てきたぴょん吉君と
釣り場で格闘しております。
自分はものぐさなので、一回巻いたらとことん使い切るまで使います(笑)
使えなくなったときが、ラインの換え時です。
ライントラブルも釣りの楽しみの一つだと考えて、出てきたぴょん吉君と
釣り場で格闘しております。
Posted by てるてる坊主 at 2007年10月24日 15:22
ゆうなっぷさん、こんばんは。
私もナイロンオンリーが続いています。
フライをやっていた時期を考えれば、ノットなんか簡単なはずなんですが…。
やはりコーティングがキモですね…。
私もナイロンオンリーが続いています。
フライをやっていた時期を考えれば、ノットなんか簡単なはずなんですが…。
やはりコーティングがキモですね…。
Posted by むぅ at 2007年10月24日 18:56
てるてる坊主さん、こんばんは。
なるほど、やはり気持ちの余裕も大切ですよね。
なかなか行けない釣りに、完璧を求めてしまうってのも、考え過ぎですね。
なるほどなるほど。
なるほど、やはり気持ちの余裕も大切ですよね。
なかなか行けない釣りに、完璧を求めてしまうってのも、考え過ぎですね。
なるほどなるほど。
Posted by むぅ at 2007年10月24日 18:59
こんばんは。ただいま関西に遠征中です。
ラインは釣行がもうひとつだったとき、帰った早々に巻き替えます。ライントラブルなんぞあったら、そらもう即行です(泣)
あっ、巻きっぱなしじゃないですよ(笑)
まあ、真面目な話、ナイロンでもフロロでも、3回くらいは使います。
ただ本流での釣行のときは毎回、巻き替えますね。
参考になったでしょうか?
ラインは釣行がもうひとつだったとき、帰った早々に巻き替えます。ライントラブルなんぞあったら、そらもう即行です(泣)
あっ、巻きっぱなしじゃないですよ(笑)
まあ、真面目な話、ナイロンでもフロロでも、3回くらいは使います。
ただ本流での釣行のときは毎回、巻き替えますね。
参考になったでしょうか?
Posted by dahyan at 2007年10月24日 21:09
dahyanさん、こんばんは。
遠征?出張?お疲れ様です!
ラインの交換タイミングって、なかなか色々有りますね。
ダイワ製リールにしてからは2〜3回位私も使います。使ってみて、アワセ切れが多発したりグチャグチャトラブルが多発した場合は、1回でも交換。
その時の釣行内容で交換を決めた方が良いのか…。
あっ、渓流なんかは1シーズン通して使ってます、私…。
遠征?出張?お疲れ様です!
ラインの交換タイミングって、なかなか色々有りますね。
ダイワ製リールにしてからは2〜3回位私も使います。使ってみて、アワセ切れが多発したりグチャグチャトラブルが多発した場合は、1回でも交換。
その時の釣行内容で交換を決めた方が良いのか…。
あっ、渓流なんかは1シーズン通して使ってます、私…。
Posted by むぅ at 2007年10月24日 22:32
こんばんは。
自分はいまPEオンリーですので、いつリールに
巻いたのか忘れてしまいました(笑)。
でも釣りに行く前の日には必ずナイロンリーダーだけは
交換しています。
ナイロンやフロロの時はやはり少し前に巻いておいたほうが
トラブルは少なかったと思います。
自分はいまPEオンリーですので、いつリールに
巻いたのか忘れてしまいました(笑)。
でも釣りに行く前の日には必ずナイロンリーダーだけは
交換しています。
ナイロンやフロロの時はやはり少し前に巻いておいたほうが
トラブルは少なかったと思います。
Posted by 小ます at 2007年10月24日 22:33
小ますさん、こんばんは。
PEラインって、そんなに長持ちするんですか…。
でもやはりナイロンの場合は数日前。前日よりも良い具合いなんですかね。
とか考えながらも、先程我慢しきれずに、ライン巻いてみちゃいました!
が、いつ釣行出来るのか…(^^;
PEラインって、そんなに長持ちするんですか…。
でもやはりナイロンの場合は数日前。前日よりも良い具合いなんですかね。
とか考えながらも、先程我慢しきれずに、ライン巻いてみちゃいました!
が、いつ釣行出来るのか…(^^;
Posted by むぅ at 2007年10月24日 23:03
こんばんは(^O^)
いつもは早めに巻くのですが
今日は九重で巻いていただきました!
ライントラブル4回(-.-;)今までで一番多かったです…
馴染んでなかったのかなぁ〜
考えたことなかったです(¨;)
いつもは早めに巻くのですが
今日は九重で巻いていただきました!
ライントラブル4回(-.-;)今までで一番多かったです…
馴染んでなかったのかなぁ〜
考えたことなかったです(¨;)
Posted by のんのん at 2007年10月24日 23:23
のんのんさん、おはようございます。
あれ?行かれたんですね。
で、現地で巻いて4回のトラブル…。やはり馴染ませる事が必要になるんでしょうかねぇ。
あれ?行かれたんですね。
で、現地で巻いて4回のトラブル…。やはり馴染ませる事が必要になるんでしょうかねぇ。
Posted by むぅ at 2007年10月25日 05:26
毎度です。
こないだ、フロロを出発直前に巻いたら、一日の釣りでトラブル多発の為スプール残量が半分位になりました。「ナイロンは当日でもOKだけど、フロロは3日位前までに巻かなきゃエラい目に合うなぁ」と思いました。
こないだ、フロロを出発直前に巻いたら、一日の釣りでトラブル多発の為スプール残量が半分位になりました。「ナイロンは当日でもOKだけど、フロロは3日位前までに巻かなきゃエラい目に合うなぁ」と思いました。
Posted by トム at 2007年10月25日 09:31
トムさん、こんにちは。
フロロはやはり馴染ませるのが鉄則なんですね。
実は試験的に、昨晩ラインを巻いてみました。
いつ行けるか分かりませんが、とりあえず実験です。
フロロはやはり馴染ませるのが鉄則なんですね。
実は試験的に、昨晩ラインを巻いてみました。
いつ行けるか分かりませんが、とりあえず実験です。
Posted by むぅ at 2007年10月25日 10:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。