ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月02日

気になる?ならない?

今回の釣行、単独でしたので、ちょっと真剣に釣りをしました。

そして相棒は皆さんご存知の
【陸戦型60UL+イグ様】
です。しつこいですね(汗)。

改めて、いいタックルだなぁと実感しました。
特に『軽さ』はピカイチですね。
丸一日キャストし続けても、腕や手の痛みやダルさが出ません。ロッドを握る右腕が、信じられない程に楽なんですよね。
様々な体勢、ロッドの角度で釣りしてみましたが、無理な力を掛ける事も無く快適の一言です。

大袈裟な言い方かもしれませんが、本当に腕の延長の様です。

感度も、セルテちゃんやプレッソリールを装着した時よりも、確実に上がった感があります。
トントンと言う感じで手元にも来ます。ただ、操る人間が鈍いもので…(^^;



イグ様をセットした時のキャスト。
以前セルテちゃんをセットした方が扱い易いと書きました。
恐らく今でもそうなんでしょうが、今回何となくですがコツを掴んだ感が有ります。
1gのドーナもストレス無く投げられる様になりました。

リールが軽いからか、ロッドのアクションそのものを、何となくですが分かった気がするんです。

例えば2gのコンデックスや2.2gのMIU等は、ゆっくりバット部分に重さを載せる感じで振り抜くと、ビュ〜っと気持ち良く飛んで行きました。
ティップもブレが少ないですから、結構飛びます。

一方、1gのドーナや1.2gのコンプ等は、無理に振りかぶってバット云々で投げるよりも、ティップ部分に重さを乗せて『ハジク』感じでコンパクトに投げた方が良く飛ぶ事が分かりました。

今更かよって感じもしますが、私にとってははっきりとした発見だった訳でして。
それがセルテちゃんの時に、バランスが良くて投げやすいと感じていたのは、その一連の動作が重心の良さに助けられて、意識せずとも出来ていたのかなと。

手元に重心が有る、バランスが良いっていうのは、とても重要な事なんだと再認識でした。


ただただ軽いっていうだけでは、性能UPには繋がらないんでしょうね…。
イグ様とセットした場合、その利点となるだろう『軽さ』を、自分の技術の無さで犠牲にはしたく無いですしね。

今回の釣行では、その辺を意識してみた訳です。



そんなお気に入りのロッドですが…
やはりイグ様をセットすると、リールをとめるリングとナットがキチッととまりません。
ナットが徐々に緩んで来ます。セルテちゃんやプレッソリール、ステラを装着した時には必要の無かった心配事です。
イグ様は、フット部分がやはり厚みが有るようです。

まぁ緩んだら締めれば良いだけの事ですけどね。

そしてもう一つ。
もう少し、本当にもう少しだけティップが柔かいと良いのになぁと。

今回は表層の反応が良く、更に表層を泳がそうとロッドを高く上げてリトリーブをしました。
そうしたら更に凄い反応が有りましたが、アタリが有っても上手くアワセられなかったんです。
1g等軽量スプーンを使い、水面ギリギリを泳がす為にロッドを高くしてリトリーブ…こういった感じの釣りには、全体的に張りが強すぎるロッドなのかなと。しかも、魚のサイズが小さめだと尚更バレる事が多々有りました。
ドラグを緩めたり、構えや角度を変えたりしたんですが、なかなか難しい。

そこで、もう少し『スッ』と入る様なティップだと良かったかなぁ…なんていう思いが。

まぁこれも私の技術の無さを棚に上げただけ…(^^;
邪念です。

それともフック辺りを考えてみるのも手なんでしょうか…。


使い込めば使う程に、様々な思いが出て来るものですね。

陸戦型+イグ様
間違いなく私には最高のタックルです。



…が…



バットがしっかりしていてティップがしなやかなロッド…。


この陸戦型を購入する際、何気なく気になっていたロッドが有ります。


【スミス・フィールドリーム60】

先日AF誌を買ったんですが、フィールドリームシリーズが新しくなったんですね…。広告を見てしまいました。
旧モデルが良い感じだと、知り合いにも聞いてましたし、それのNEWモデルとなれば期待大なんですよね…(^^;
以前、旧モデルですが、お店で振ってみた感じも、バットパワーは陸戦型と似ていて、ティップがしなやか。
しかも軽さも陸戦型と同等。



さぁ、新たな物欲の誕生かもです。


…あっ!

でも、プレッソ64が有ったんだ。
あれだけ高活性で有ったなら、プレッソを使ってみれば良かったぁ…と反省です。
陸戦型よりも全体的にしなやかですが、バット部分はしっかりしてる。
ただ、若干ロッド自体が重い…。

実質買ってからというもの妻がほとんど使っていて、私が丸一日使い込んだ事が無いんですよね…。
ん〜失敗しました。今回使ってみれば…。



しかし、どうせ春先位までは釣行が出来ない身です。
じ〜っくりと妄想する時間が有りすぎな位です。

色々と情報を集めて、妄想に励みますかねぇ。


逆に、時間が有りすぎるって困りものかも知れません…(^^;



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
チョイと遅めの昼休み中です。

記事の内容、大変良く分析されているなぁと思いました。

私が最近入手したトリックトラウト、ティップが勝手に仕事をしてくれる感じです(笑)

今の私には有る意味楽が出来るタックルです。

使ってみて欲しいなぁ(笑)
Posted by たーやん at 2007年11月02日 14:03
たーやんさん、こんにちは。

分析だなんて、お恥ずかしい限りです。
物欲には参りますね。

ティムコのロッドも気になるんです。
フライロッドでは、かなり扱い易いものが多いので、期待も有りますしね。
こちらもNEWモデルが、AF誌に広告が有りましたからし。

やはり一本で何から何までって、難しいのかなぁと。
でも、究極にバーサタイルなロッドを求め続けたいって気持ちも強くなったのも事実です。
陸戦型を基本に、色々と妄想に励みますよ!
Posted by むぅ at 2007年11月02日 16:42
こんばんは。旧FD60の時自分も悩み、T-Fineを購入した記憶あります。最終的には金額でしたが(汗)ただこのロッド使う事によりソリッド系の柔軟なティップ、ファースト系のバットにはかなり助けてもらいましたよ(笑)ただ使い過ぎたか継ぎ目が。。新FD60気になりますね!
Posted by ゆうなっぷ at 2007年11月02日 21:40
むぅさん。

こんばんは!

さっき迄、取引先の接待でした。

ロッドを立てて、表層を引くと、アタリがあった時、合わせるの難しいですね!

抜けるというか。


私、メインはギャラリー60XXULなんですが、ティップがもう少し入れば乗るのかなぁ、何て思います。


でも、一つのロッドを徹底的に使い倒すのも、良いような気がします。

奥さん、もう少しなんですよね!

お大事に!


追伸

うちは、中3女、中1女、小5男、小1女を取り揃えてます。(笑い)
Posted by フラッシュ at 2007年11月02日 21:45
ゆうなっぷさん、こんばんは。

ゆうなっぷさんは、私が気になるロッドを結構持ってらっしゃいますよね…。
T-Fineやプレッソ、気になります。

継ぎ目が不安で有れば、スミスから出てます『ロッドフェルールワックス』がお勧めですよ。
しっとりとハマります(笑)。
Posted by むぅ at 2007年11月02日 21:53
フラッシュさん、こんばんは。

同じギャラリー、実は妻が使ってました(今は売ってしまいましたが…)。
何度か使いましたが、軽さ等はピカイチですよね。

今思えば、売らずに使っていれば良かったかなぁと、ちょっと後悔です…(^^;

後半月たたない内に、私も二児の父親。
未だ自覚無しのダメ親父になりそうです。
Posted by むぅ at 2007年11月02日 21:58
こんばんは。

おお、ソリッドティップの名前がずらり。
旧FLD60は今良く使うロッドです。FLD59UL、FLD56に比べ
テイップ径が少し太い分、素直なアクションですよ。
イグ様の足もちゃんと入ります。
(実はこの3本持っています・・ちょっとだけ自慢しちゃいました)
 
奥様もうすぐですね。自分は次男の出産に立会いました。
結構、感動ものですよ。
Posted by 小ます at 2007年11月02日 23:17
こんばんは。

Nei シャッセなんてどうですか?
以前、メバリングにいいロッドだなぁ~と思いました。
今でも使ってみたいロッドの一本です。

http://www.oft-fishing.com/trout/nei_chasse.html
Posted by tetsu at 2007年11月02日 23:38
再度こんばんは(笑)ワックスがあるとは!むぅさんにはいつもいい事教えてもらい感謝しております。早速、週末見て来ます。自分はプレッソ64も気になります(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年11月03日 00:26
小ますさん、おはようございます。

FLDを3本も…なるほど、60は使い易いんですね。
イグ様のフットもいけますか。情報有難うございます!

私も上の娘の時は、立ち会わせられました…(^^;
今回はどうなるか。娘には見せたいと考えてますが、病院が何と言うか…。
Posted by むぅ at 2007年11月03日 04:54
tetsuさん、おはようございます。

シャッセも良いですねぇ!67って長さも興味有りますが、あのアクションって使ってみたいロッドの一本ですね。
値段もリーズナブルですし。
Posted by むぅ at 2007年11月03日 04:58
ゆうなっぷさん、おはようございます。

4/7の記事に、それの写真も載せてますから参考になさって下さい。
結構良いと思いますよ。
Posted by むぅ at 2007年11月03日 05:06
おはようございます。

僕はシマノカーディフXT50SULがお気に入りです
もう 排版なんで手に入りませんが 2本 所有しています

こだわりは ワンピースのショート カーボンロッドかな
渓流とエリアで楽しんでいます。
Posted by とっぷぎあ at 2007年11月03日 07:10
とっぷぎあさん、おはようございます。

ワンピースロッドですか。遥か昔、幼馴染みから4ftのメーカー不明なワンピースロッドを貰いました。

娘が釣り出来るようになったら使わせようと、まだ実家に置いてあります。

ワンピースロッドも色んな意味で気になる存在ですね。
Posted by むぅ at 2007年11月03日 09:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になる?ならない?
    コメント(14)