2007年12月18日
寒かった釣行(12/17高萩)
-4℃って…(^^;
愛車もガリガリに凍ってました。
久しぶりの釣行、高萩ふれあ○の里に行きました。
先ずは今回準備したタックル。
リールは、イグ様1003とプレッソリール。
ロッドは、プレッソ64LL-LMと陸戦型、それと出掛けにふとカーディフ60XULを使おうかなぁなんて思って、久しぶりに持って行きました。
7時過ぎ、真っ直ぐに4号池へ。歩いているだけで、荷物を持つ手が冷たいを通り越して『痛い』程の寒さ。
しかも、池の縁が凍ってる…。正に真冬でした。
私にしては珍しく、2本のタックルを基地に差しました。
・プレッソ64LL-LM+プレッソリール
・カーディフ+イグ様1003
先ずはプレッソ64LL-LM+プレッソリールでスタートするも、ガイドが凍りついて大変。ラインローラーまでもが凍る始末…。
プレッソ64LL-LM、小さいながらもアタリは有るんですが、私の腕ではアワセが上手く行かない…。
ロッドの角度を調節しながら色々試したんですが、今回はあまり良いイメージが掴めませんでした…(ToT)しかも、先日直したばかりのグリップ、ゴムの部分が早くも剥がれてしまい、金属の冷たさが我慢出来ない…。
残念ながら、プレッソタックルでは1尾のゲットで、早々とカーディフ+イグ様にチェンジ。
久々のXULタックルでしたが、これが良かったのかも…。
ルアーはコンデックスの茶色。着水からちょっと沈ませてからの反応(中層あたりかな?)が良かったですね。
寒いながらも開始から8時30分までで7尾。いいペースでした。
ロッドが軟らかい分、魚もルアーをくわえる時間が長いのか、プレッソ64LL-LMを使ってる時よりもアタリが大きく感じました。
ラインにもしっかりアタリが出て、面白い程に乗り、ちょっと興奮しちゃいました。
しかし、9時過ぎになると、ピタッとアタリがなくなってしまい、ちょっと場所を移動。
ついでにプレッソ64LL-LMを陸戦型に交換しセット。
4号池流れ込み手前で、ちょっとデジマキの真似事をしてみました。
ラインがスゥっと沈みダラっとたるむ…そして何回かやっているうちにピンっと張りアワセる。たっ、楽しい…(^o^)
暫くのんびりとそれを繰り返していました。
すると、『ぶぉ〜』っと軽やかな排気音が。
幼なじみが10時半頃到着です。
そして、基地に座りダラダラと釣りをしていると…
「むぅさんですか…?」
と、声を掛けて下さる方…ミューさんでした。
暫く釣りもせずに立ち話。とても柔らかな優しい感じの方。
お歳を聞いて驚きました。とてもお若く見える…(ミューさん、ゴメンナサイ)
手にはお借りした『シンクロナイザー』とタックルボックス、ネットを持ち、淡々と釣る姿はカッコイイの一言。
リールのドラグ音が、高らかに響いてました。
釣れない時間をしばし過ごし、幼なじみの「腹減った」の一言で、昼食。
寒い時には暖かいうどんって事で、小一時間暖をとり13時過ぎに釣りを再開。
2と3号池に放流が有りましたが、無視して相変わらず4号池で遊びます。
池には私と幼なじみの二人。
日が当たり水温も変化したのか、午後は結構良い感じでアタリます。
実は前日大会で4号池を使ったそうですが、強風の為にあまり釣れなかったそうです。
だから反応が良かったのかな…。
そして昨日書いた様に、ミューさんのご好意でシンクロナイザーをお借りししばしキャスト。
今思っても、凄いタックルです。
ミューさんは『PEライン+リーダー』仕様でしたから、感度バリバリって具合いです。
陸戦型でも重く感じるのは、タックルのバランスが素晴らしいんでしょうね…。
あれは真面目に良いロッドですね。正直欲しく…。
15時頃、4号池の真ん中辺りに移動し釣る。
カーディフを使ってましたが、遠くにキャストしアタリが有ると、乗せられない事が有ったので、陸戦型にチェンジ。
するとまたキチっとアワセられる。
夕方は竹ミノーを出しましたが、これがまた良い感じ。
型も大きくなり上げるのが大変でした。
日も陰り、寒さが復活。
最後ミューさんが居る3号池で1尾釣り、合計36尾で16時過ぎ納竿となりました。
思えば36尾で使ったルアーは…
コンデックス緑と茶色、頂いたスティックルアーの明るい茶色、竹ミノーわさびとペレットカラー、Mクラピーのブラオレだけ。
しかも6〜7割程度コンデックスでの釣行でした。
終日、タナが安定していないのか、ただ漠然とした釣りになった感じですね。
日中風が強く、軽いルアーが使えなかったのも有りまして、せっかく頂いたスティックルアーを使いこなす事も出来ませんでした…(ToT)
久しぶりの釣行で、尚且つ久しぶりに使ったカーディフ60XUL。
陸戦型の様な硬いタイプでビシビシ掛けるような釣りでは無いですが、チョンとついばむようなバイトもスッと乗せられて、また違う釣りが出来て楽しかったです。
活性の低い時には、ペナペナロッドも「アリ」ですね。
イグ様も1003仕様でしたので、違和感無く使えました。
意外とカーディフ+イグ様の組み合わせって、良いかもです。
そして、またも今回満足に使えなかった『プレッソ64LL-LM』ですが、グリップをまた直し次回に持ち越しって感じでしょうか…。
妻が言う様に感度は良いですね。
しかし私には使いこなす自信があまり無いかも…。
そんな風にちょっと考えてしまいました。
残念な部分と新たな何かを掴んだ部分と。
今回の釣行は、今までとちょっと違った釣行になった様な気がします。
そして、改めて『カーディフ60XUL』は名竿だなぁと感じました。
陸戦型+プレッソリール
カーディフ+イグ様
この2本有れば、何かと通用しちゃうのかな…。
いやいや、究極なバーサタイルを探さなきゃです。
でも、シンクロナイザーEVO.もかなり気になります…。
まだ感じた事も有りますが、今日はこの辺で。
乱文、失礼しました(^^;
愛車もガリガリに凍ってました。
久しぶりの釣行、高萩ふれあ○の里に行きました。
先ずは今回準備したタックル。
リールは、イグ様1003とプレッソリール。
ロッドは、プレッソ64LL-LMと陸戦型、それと出掛けにふとカーディフ60XULを使おうかなぁなんて思って、久しぶりに持って行きました。
7時過ぎ、真っ直ぐに4号池へ。歩いているだけで、荷物を持つ手が冷たいを通り越して『痛い』程の寒さ。
しかも、池の縁が凍ってる…。正に真冬でした。
私にしては珍しく、2本のタックルを基地に差しました。
・プレッソ64LL-LM+プレッソリール
・カーディフ+イグ様1003
先ずはプレッソ64LL-LM+プレッソリールでスタートするも、ガイドが凍りついて大変。ラインローラーまでもが凍る始末…。
プレッソ64LL-LM、小さいながらもアタリは有るんですが、私の腕ではアワセが上手く行かない…。
ロッドの角度を調節しながら色々試したんですが、今回はあまり良いイメージが掴めませんでした…(ToT)しかも、先日直したばかりのグリップ、ゴムの部分が早くも剥がれてしまい、金属の冷たさが我慢出来ない…。
残念ながら、プレッソタックルでは1尾のゲットで、早々とカーディフ+イグ様にチェンジ。
久々のXULタックルでしたが、これが良かったのかも…。
ルアーはコンデックスの茶色。着水からちょっと沈ませてからの反応(中層あたりかな?)が良かったですね。
寒いながらも開始から8時30分までで7尾。いいペースでした。
ロッドが軟らかい分、魚もルアーをくわえる時間が長いのか、プレッソ64LL-LMを使ってる時よりもアタリが大きく感じました。
ラインにもしっかりアタリが出て、面白い程に乗り、ちょっと興奮しちゃいました。
しかし、9時過ぎになると、ピタッとアタリがなくなってしまい、ちょっと場所を移動。
ついでにプレッソ64LL-LMを陸戦型に交換しセット。
4号池流れ込み手前で、ちょっとデジマキの真似事をしてみました。
ラインがスゥっと沈みダラっとたるむ…そして何回かやっているうちにピンっと張りアワセる。たっ、楽しい…(^o^)
暫くのんびりとそれを繰り返していました。
すると、『ぶぉ〜』っと軽やかな排気音が。
幼なじみが10時半頃到着です。
そして、基地に座りダラダラと釣りをしていると…
「むぅさんですか…?」
と、声を掛けて下さる方…ミューさんでした。
暫く釣りもせずに立ち話。とても柔らかな優しい感じの方。
お歳を聞いて驚きました。とてもお若く見える…(ミューさん、ゴメンナサイ)
手にはお借りした『シンクロナイザー』とタックルボックス、ネットを持ち、淡々と釣る姿はカッコイイの一言。
リールのドラグ音が、高らかに響いてました。
釣れない時間をしばし過ごし、幼なじみの「腹減った」の一言で、昼食。
寒い時には暖かいうどんって事で、小一時間暖をとり13時過ぎに釣りを再開。
2と3号池に放流が有りましたが、無視して相変わらず4号池で遊びます。
池には私と幼なじみの二人。
日が当たり水温も変化したのか、午後は結構良い感じでアタリます。
実は前日大会で4号池を使ったそうですが、強風の為にあまり釣れなかったそうです。
だから反応が良かったのかな…。
そして昨日書いた様に、ミューさんのご好意でシンクロナイザーをお借りししばしキャスト。
今思っても、凄いタックルです。
ミューさんは『PEライン+リーダー』仕様でしたから、感度バリバリって具合いです。
陸戦型でも重く感じるのは、タックルのバランスが素晴らしいんでしょうね…。
あれは真面目に良いロッドですね。正直欲しく…。
15時頃、4号池の真ん中辺りに移動し釣る。
カーディフを使ってましたが、遠くにキャストしアタリが有ると、乗せられない事が有ったので、陸戦型にチェンジ。
するとまたキチっとアワセられる。
夕方は竹ミノーを出しましたが、これがまた良い感じ。
型も大きくなり上げるのが大変でした。
日も陰り、寒さが復活。
最後ミューさんが居る3号池で1尾釣り、合計36尾で16時過ぎ納竿となりました。
思えば36尾で使ったルアーは…
コンデックス緑と茶色、頂いたスティックルアーの明るい茶色、竹ミノーわさびとペレットカラー、Mクラピーのブラオレだけ。
しかも6〜7割程度コンデックスでの釣行でした。
終日、タナが安定していないのか、ただ漠然とした釣りになった感じですね。
日中風が強く、軽いルアーが使えなかったのも有りまして、せっかく頂いたスティックルアーを使いこなす事も出来ませんでした…(ToT)
久しぶりの釣行で、尚且つ久しぶりに使ったカーディフ60XUL。
陸戦型の様な硬いタイプでビシビシ掛けるような釣りでは無いですが、チョンとついばむようなバイトもスッと乗せられて、また違う釣りが出来て楽しかったです。
活性の低い時には、ペナペナロッドも「アリ」ですね。
イグ様も1003仕様でしたので、違和感無く使えました。
意外とカーディフ+イグ様の組み合わせって、良いかもです。
そして、またも今回満足に使えなかった『プレッソ64LL-LM』ですが、グリップをまた直し次回に持ち越しって感じでしょうか…。
妻が言う様に感度は良いですね。
しかし私には使いこなす自信があまり無いかも…。
そんな風にちょっと考えてしまいました。
残念な部分と新たな何かを掴んだ部分と。
今回の釣行は、今までとちょっと違った釣行になった様な気がします。
そして、改めて『カーディフ60XUL』は名竿だなぁと感じました。
陸戦型+プレッソリール
カーディフ+イグ様
この2本有れば、何かと通用しちゃうのかな…。
いやいや、究極なバーサタイルを探さなきゃです。
でも、シンクロナイザーEVO.もかなり気になります…。
まだ感じた事も有りますが、今日はこの辺で。
乱文、失礼しました(^^;
Posted by むぅ at 14:19│Comments(16)
この記事へのコメント
こんにちは。
楽しそう…(^_^)
先日、私はタフコンを予想しそれに対応したタックルだと信じて釣行したのですが、鱒はその上をいきました!
マイナス4℃もですが、自然が相手なんだと実感しましたよ。
楽しそう…(^_^)
先日、私はタフコンを予想しそれに対応したタックルだと信じて釣行したのですが、鱒はその上をいきました!
マイナス4℃もですが、自然が相手なんだと実感しましたよ。
Posted by たーやん at 2007年12月18日 14:55
たーやんさん、こんにちは。
ガイドが凍る釣りなんて、何年ぶりの事だろうなんて思いました。
基地の表面もうっすらと…びっくりでした。
実は前日、yamaさんのブログにXULの事が有って、思い付きで持って行っただけなんですけど、結果的に良かったです。
自然に生きる魚達を相手にするんですから、難しいんですよね。だからハマってしまうのかな。
ガイドが凍る釣りなんて、何年ぶりの事だろうなんて思いました。
基地の表面もうっすらと…びっくりでした。
実は前日、yamaさんのブログにXULの事が有って、思い付きで持って行っただけなんですけど、結果的に良かったです。
自然に生きる魚達を相手にするんですから、難しいんですよね。だからハマってしまうのかな。
Posted by むぅ at 2007年12月18日 17:03
こんばんは。高萩もガイド凍る季節がやって来ましたね。昨年末に行った際白いのが降る中ヤマメ釣りたく1号池で粘って、どうにか二匹釣れ店長に塩焼きにしてもらい友人と食べた記憶あります(笑)普段リリース派ですが炭で焼いてもらったヤマメが寒さのせいかとても美味しかったです。
Posted by ゆうなっぷ at 2007年12月18日 17:37
こんばんは。
寒い時は、暖かい食堂とか管理棟でついゆっくりし過ぎて戻りたくなくなったりします。(笑)
柔らかいロッドも乗りが良さそうだし、魚との駆け引きがおもしろそうですね!(^_^.)
寒い時は、暖かい食堂とか管理棟でついゆっくりし過ぎて戻りたくなくなったりします。(笑)
柔らかいロッドも乗りが良さそうだし、魚との駆け引きがおもしろそうですね!(^_^.)
Posted by フラさん at 2007年12月18日 18:06
こんばんは!
たくさん釣りましたね!!自分の今月の総釣果をかるく越えてます。(^^;
寒いだけならまだしも、風が吹くと辛いですよね。
でもでも、楽しまれたようで何よりです!(^-^)/
たくさん釣りましたね!!自分の今月の総釣果をかるく越えてます。(^^;
寒いだけならまだしも、風が吹くと辛いですよね。
でもでも、楽しまれたようで何よりです!(^-^)/
Posted by T-T@携帯 at 2007年12月18日 18:11
ゆうなっぷさん、こんばんは。
寒かったです(T-T)
久しぶりに食堂を利用しましたが、暖かかったです。
1号池、ご無沙汰です。
最近は4号池にハマりっぱなしな私です。
寒かったです(T-T)
久しぶりに食堂を利用しましたが、暖かかったです。
1号池、ご無沙汰です。
最近は4号池にハマりっぱなしな私です。
Posted by むぅ at 2007年12月18日 18:21
フラさん、こんばんは。
幼なじみと行くと、必ず食堂で食べるんですよね。
冬は暖をとるのには最高です。
カーディフは、もう随分使ってます。軟らかいのでデカい魚とのやり取りが楽しいし、小さい魚もグッと曲がるので、楽しいんですよね。
バットから曲がる姿は、釣りをしていても気持ち良いですよ(^o^)
幼なじみと行くと、必ず食堂で食べるんですよね。
冬は暖をとるのには最高です。
カーディフは、もう随分使ってます。軟らかいのでデカい魚とのやり取りが楽しいし、小さい魚もグッと曲がるので、楽しいんですよね。
バットから曲がる姿は、釣りをしていても気持ち良いですよ(^o^)
Posted by むぅ at 2007年12月18日 18:25
T-Tさん、こんばんは。
寒いのは何とかなりますが、風には参りました。
ルアーはどっか行っちゃうし、ラインは見えないし…。
機会が有れば、ふれ○いに是非行ってみて下さい。
釣れますよ、本当に(^o^)
寒いのは何とかなりますが、風には参りました。
ルアーはどっか行っちゃうし、ラインは見えないし…。
機会が有れば、ふれ○いに是非行ってみて下さい。
釣れますよ、本当に(^o^)
Posted by むぅ at 2007年12月18日 18:29
むぅさん こんばんは!
実は私もカーディフ持ってます。 いいロッドですよね。 ずいぶん お世話になりました。
今は 『縦』に依存してるので出番無しですが…f^_^;
むぅさん 本当に楽しそうに釣ってらっしゃいましたね。楽しいよーオーラが心地よかったですよ(^O^)
本当にまた 友釣り しましょう!
むぅさんのブログの中に登場されている方々とも ご一緒出来れば 尚 楽しいでしょうねo(^-^)o
実は私もカーディフ持ってます。 いいロッドですよね。 ずいぶん お世話になりました。
今は 『縦』に依存してるので出番無しですが…f^_^;
むぅさん 本当に楽しそうに釣ってらっしゃいましたね。楽しいよーオーラが心地よかったですよ(^O^)
本当にまた 友釣り しましょう!
むぅさんのブログの中に登場されている方々とも ご一緒出来れば 尚 楽しいでしょうねo(^-^)o
Posted by ミュー at 2007年12月18日 21:19
ミューさん、こんばんは。
カーディフお持ちでしたか。私の中では『名竿』だと思ってます。
年甲斐も無く、はしゃいでしまいました。
お陰様で、本当に楽しく釣りが出来た一日でした。
また今度、ご一緒させて下さい。
皆さんと一緒でしたら、確かに楽しく釣りが出来そうですね(^o^)
カーディフお持ちでしたか。私の中では『名竿』だと思ってます。
年甲斐も無く、はしゃいでしまいました。
お陰様で、本当に楽しく釣りが出来た一日でした。
また今度、ご一緒させて下さい。
皆さんと一緒でしたら、確かに楽しく釣りが出来そうですね(^o^)
Posted by むぅ at 2007年12月18日 21:50
むうさん、こんばんは。
のんびりと、楽しい釣りができたようですね。
タックルの分析に余念が無いのはむぅさんらしいと思います。
次のバーサタイルロッドの具体像がかなり鮮明になってきたのでは
ありませんか?
のんびりと、楽しい釣りができたようですね。
タックルの分析に余念が無いのはむぅさんらしいと思います。
次のバーサタイルロッドの具体像がかなり鮮明になってきたのでは
ありませんか?
Posted by 小ます at 2007年12月18日 22:39
こんばんは。
きのうに続いてまたまた、登場。(すみません。)
ミューさんのご意見(最後の部分)、いづれ実現できたら、
いいなぁと自分も思います。
私が、ブログを始めたのもブログを通じて釣友や知り合い
を増やしたい、ということがありましたので。
いつか、必ずいつか実現したいと思います。
きっと、楽しいだろうなぁ。(笑)
きのうに続いてまたまた、登場。(すみません。)
ミューさんのご意見(最後の部分)、いづれ実現できたら、
いいなぁと自分も思います。
私が、ブログを始めたのもブログを通じて釣友や知り合い
を増やしたい、ということがありましたので。
いつか、必ずいつか実現したいと思います。
きっと、楽しいだろうなぁ。(笑)
Posted by フラさん at 2007年12月18日 22:40
小ますさん、おはようございます。
ロッド、なかなかこれが難しいですね…。
今までは、インスピレーション的に選び購入してたっぽいんですが、ここまで考えてるのも珍しいかもです。
まだまだ時間は有りますから、色々考えてみたいと思います!
ロッド、なかなかこれが難しいですね…。
今までは、インスピレーション的に選び購入してたっぽいんですが、ここまで考えてるのも珍しいかもです。
まだまだ時間は有りますから、色々考えてみたいと思います!
Posted by むぅ at 2007年12月19日 06:53
フラさん、おはようございます。
皆さんでのんびり釣りが出来たら、絶対楽しいですよね(^o^)
私もここを通じて、色んな方とお話しが出来て幸せです。
まだ何名かの方にしかお会い出来てませんが、これから先誰とお会い出来るか楽しみです。
皆さんでのんびり釣りが出来たら、絶対楽しいですよね(^o^)
私もここを通じて、色んな方とお話しが出来て幸せです。
まだ何名かの方にしかお会い出来てませんが、これから先誰とお会い出来るか楽しみです。
Posted by むぅ at 2007年12月19日 06:58
むぅさん、こんにちは。(^^)
私も、ノリが良いので、XULには重宝してます。低活性の時なんか、なんな安心して使用できますね。(^-^ゞ
本当に楽しい釣りだったことが、釣行記に溢れています。私も、ブログを通して知り合った何人かの方と友釣りしましたが、ホント、楽しいですよね。(^o^)
むぅさん、いつか、是非、友釣りしましょう!(^o^)/
私も、ノリが良いので、XULには重宝してます。低活性の時なんか、なんな安心して使用できますね。(^-^ゞ
本当に楽しい釣りだったことが、釣行記に溢れています。私も、ブログを通して知り合った何人かの方と友釣りしましたが、ホント、楽しいですよね。(^o^)
むぅさん、いつか、是非、友釣りしましょう!(^o^)/
Posted by yama at 2007年12月19日 10:17
こんにちは(*^_^*)
寒い中での釣行おつかれさまでしたm(__)m
むぅさんは寒さなんて関係なく楽しそうですね:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚
いつか私も皆さんと一緒に楽しい時間が過ごしたいなぁーって思いました♪
寒い中での釣行おつかれさまでしたm(__)m
むぅさんは寒さなんて関係なく楽しそうですね:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚
いつか私も皆さんと一緒に楽しい時間が過ごしたいなぁーって思いました♪
Posted by のんのん★彡
at 2007年12月19日 10:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。