2008年02月10日
敏感?気のせい?

朝から車の雪下ろし&玄関前の雪かきで、体の芯まで冷えました…(^^;
今年はまだまだ降るのかな…。
リール自体のバランスって、どの程度影響が有るんでしょうか…。
先日の高萩釣行、PEラインは前記した通り、セルテちゃん1500スプールに巻きました。勿論、PEラインをメインに使うつもりでいました。
ナイロンのサイトEd.は2004スプールに巻いたので、朝イチはガイド凍結等有りましたので最初にこちらを使いました。
プレッソ62ULとのバランスも良く、キャストに気を使わずともスルスルとラインが出て行きます。
さて、日も高くなりガイド凍結も無くなって来たので、PEラインを巻いたセルテちゃんスプールに交換したんですが…。
何だか2004スプールの時の様に、スムーズなキャストが出来ないんです。
やたら手元に重みを感じて、しかも手首が痛くなるんです…(^^;
昼に再度2004スプールをセットして使ったんですが、全く使用感が違う…キャストが遥かにし易いんです。
これにはビックリでした。
キャストのし方が悪いと言えばそれまでなんですが、明らかに使用感の違いが分かります。
特に、遠投する時のロッドを振り抜く瞬間、セルテちゃんスプールだとロッドも一緒に投げてしまいそうな気がする程に、手に引っ掛からない感じでした。
しかし2004スプールだと、実にしっくりと手に馴染むと言うか、素直に力が手元に残り安定したキャストが出来たんですよね。
ちょっとの重さ(10数g)の違いで、バランスに影響するものなんですね…(^^;
改めて『バランス』の大切さを実感し、繊細な部分を理解した釣行でも有りました。
確かに2004スプールは浅溝で、使うラインを巻くだけでOKですし、しかも樹脂製ですから自体も軽い。
一方セルテちゃん1500スプールは深溝で、かなりの量の下巻きが必要で金属製。
重量増加は目に見えて分かります。
リール単体で持つと、セルテちゃんスプールを装着した時、かなり前のめりな体勢になるのが分かります。
今回、イグ様の1003スプールは持ち込まなかったので比較は出来ませんでしたが、こんなにも違いが有るとは驚きでした。
次回釣行は、イグ様ノーマル1003スプールに戻し、PEラインを巻いて使ってみようと考えてます。
ですので『1503スプール』購入は暫く保留となりますね…(^^;
Posted by むぅ at 09:06│Comments(16)
この記事へのコメント
おはようございます。チームオレンジのゆうなっぷでございます(笑)実は昨年末にNewルビちゃんを62ULに合わせる機会有りやってみたらうん?って感じでした。今使っている旧ルビちゃんを合わせるとおっ!って感じに戻るし。店員であるダ○ワのインストラクターも同意見でしたよ。まぁーハンドル回す前までですけどね、回すとリアルフォー最高!って感じでした(汗)合わせたのが1003でしたので2004だったらバランス変わってたかもしれませんね。人それぞれ違うかもしれませんがバランスって大事かもしれませんね。また長文失礼しました。
Posted by ゆうなっぷ at 2008年02月10日 10:20
おはようございます。
うちの方は、10cm位の積雪でした。
今は、晴れて良いお天気です。
私もツインパ1000に替スプール(C2000S)を付けた時、バランスが変わり、キャストしずらかったことがありました。
たった10g位なんですけどね。^^
うちの方は、10cm位の積雪でした。
今は、晴れて良いお天気です。
私もツインパ1000に替スプール(C2000S)を付けた時、バランスが変わり、キャストしずらかったことがありました。
たった10g位なんですけどね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年02月10日 10:25
むぅさん、おはようございます。
イグジストは元来が超軽量なので、たかが10g...、にならないのでしょうね。スプールはリールの重心点から外れたところにありますから、いっそう自重の差は分かりやすいはずです。
リアルフォーの1500/2000番台でどのスプールをチョイスするかは、ロッドとの重心バランスをキャスティングフィール重視かリトリーヴ時の操作性重視でみるか、飛距離・ライントラブルのリスク(バットガイドとの相性も重要ですね)をどう勘案するか、また樹脂/アルミによる感度の違いをどう捉えるか、、、と突き詰めていくと結構難問ですね(笑)。
いつもタックルを鋭い分析力で考察できるむぅさんならではのセッティング結果を楽しみにしています☆
イグジストは元来が超軽量なので、たかが10g...、にならないのでしょうね。スプールはリールの重心点から外れたところにありますから、いっそう自重の差は分かりやすいはずです。
リアルフォーの1500/2000番台でどのスプールをチョイスするかは、ロッドとの重心バランスをキャスティングフィール重視かリトリーヴ時の操作性重視でみるか、飛距離・ライントラブルのリスク(バットガイドとの相性も重要ですね)をどう勘案するか、また樹脂/アルミによる感度の違いをどう捉えるか、、、と突き詰めていくと結構難問ですね(笑)。
いつもタックルを鋭い分析力で考察できるむぅさんならではのセッティング結果を楽しみにしています☆
Posted by ぱお at 2008年02月10日 10:44
こんにちは。
最近、ロッドとリールを色々組み合わせ、スプールの組み替え出来るのは果たして良いことなのかと疑問を感じております。
まぁ、イグジストやルビアスを使った事の無い貧乏人の僻みと受け流して下さい。
私は次、シマノかなぁ、多分。
最近、ロッドとリールを色々組み合わせ、スプールの組み替え出来るのは果たして良いことなのかと疑問を感じております。
まぁ、イグジストやルビアスを使った事の無い貧乏人の僻みと受け流して下さい。
私は次、シマノかなぁ、多分。
Posted by 元たーやん at 2008年02月10日 11:19
むぅさん こんにちは!
私はあまり探究心がなく お気楽に釣りしているだけなので この手の話題は すごく ためになります!
続編を期待してます(^O^)
私はあまり探究心がなく お気楽に釣りしているだけなので この手の話題は すごく ためになります!
続編を期待してます(^O^)
Posted by ミュー at 2008年02月10日 12:46
ゆうなっぷさん、こんにちは。
アイテム単体で考えていけば、なるほど完璧!って思えますが、一つのタックルとした場合には『ん?』って事が、多々有るんですよね…。
こういう所から、NEWタックル妄想が始まるんですよね、きっと。
妻に奪われている『プレッソリール』も、ちょっと気になってたりします…(^^;
アイテム単体で考えていけば、なるほど完璧!って思えますが、一つのタックルとした場合には『ん?』って事が、多々有るんですよね…。
こういう所から、NEWタックル妄想が始まるんですよね、きっと。
妻に奪われている『プレッソリール』も、ちょっと気になってたりします…(^^;
Posted by むぅ at 2008年02月10日 12:52
ゆーたんさん、こんにちは。
湿った雪で、こちらも大分なくなりましたが、風が強く寒いです。
たった10g、されど10gって部分ですね。
何だか車のセッティングみたいな感じで、ちょっと面倒かも…(^^;
湿った雪で、こちらも大分なくなりましたが、風が強く寒いです。
たった10g、されど10gって部分ですね。
何だか車のセッティングみたいな感じで、ちょっと面倒かも…(^^;
Posted by むぅ at 2008年02月10日 12:55
ぱおさん、こんにちは。
ん〜、正直こんな違いが出るとは思いませんでした。
樹脂と金属のそれぞれの特性を考えると、なかなか答えが出ないのかなぁと。
なるほど、プレッソの限定スプールは良く考えたんだなぁと、今改めて思ったりします。
結構難題かもしれませんね…(^^;
ん〜、正直こんな違いが出るとは思いませんでした。
樹脂と金属のそれぞれの特性を考えると、なかなか答えが出ないのかなぁと。
なるほど、プレッソの限定スプールは良く考えたんだなぁと、今改めて思ったりします。
結構難題かもしれませんね…(^^;
Posted by むぅ at 2008年02月10日 12:59
元たーやんさん、こんにちは。
確かに私もそれは思いました。
既存のままにバランスがとれているならば、下手にパーツを換えるっていうのは…。
まして管理釣り場でしか使わないとなれば、尚更そう感じますね。
販売戦略と言えば良いのか、釣られてしまう私です…(^^;
確かに私もそれは思いました。
既存のままにバランスがとれているならば、下手にパーツを換えるっていうのは…。
まして管理釣り場でしか使わないとなれば、尚更そう感じますね。
販売戦略と言えば良いのか、釣られてしまう私です…(^^;
Posted by むぅ at 2008年02月10日 13:15
ミューさん、こんにちは。
中途半端に探究するのが好きなだけですよ(^^)
あれやこれやと手を出して、訳分からなくなっちゃうような気もします…(^^;
続編…あるかなぁ…(^^;
中途半端に探究するのが好きなだけですよ(^^)
あれやこれやと手を出して、訳分からなくなっちゃうような気もします…(^^;
続編…あるかなぁ…(^^;
Posted by むぅ at 2008年02月10日 13:26
こんばんは。
積雪は多かったですが、風が無く良い釣りが出来ました。
最近、無心で釣りする事が無かったのですが、30分だけですが無心に集中して釣りしてみました。
楽しい!!
厳しい状況でしたが、楽しめました!笑
リールのスプールって、糸を巻くと結構重いパーツなのですよねぇ。。。
同じ素材で、シャロースプールとノーマルだとノーマルの方が軽いのが一般ですが、糸巻くとどーなの???って、いつも疑問。
スプールって、実はリールフットから一番遠くになるので、微妙な重量差の影響をモロ受けるんですよねぇ。
結構シビアですよね。。。。
積雪は多かったですが、風が無く良い釣りが出来ました。
最近、無心で釣りする事が無かったのですが、30分だけですが無心に集中して釣りしてみました。
楽しい!!
厳しい状況でしたが、楽しめました!笑
リールのスプールって、糸を巻くと結構重いパーツなのですよねぇ。。。
同じ素材で、シャロースプールとノーマルだとノーマルの方が軽いのが一般ですが、糸巻くとどーなの???って、いつも疑問。
スプールって、実はリールフットから一番遠くになるので、微妙な重量差の影響をモロ受けるんですよねぇ。
結構シビアですよね。。。。
Posted by みりん
at 2008年02月10日 21:20

むぅさん、こんばんは。(^^)
最近、キャストが全くダメです。リールの違い以上に、指先がかじかんで、キャストする際にラインを指に掛けたのさえ分かりません。当然、キャストポイントは、あっちこっちにバラバラ。ま、元々、キャスト下手ですが。^^;
今は、きっとリール替えても、何にも感じないかも。^^;
最近、キャストが全くダメです。リールの違い以上に、指先がかじかんで、キャストする際にラインを指に掛けたのさえ分かりません。当然、キャストポイントは、あっちこっちにバラバラ。ま、元々、キャスト下手ですが。^^;
今は、きっとリール替えても、何にも感じないかも。^^;
Posted by yama at 2008年02月10日 21:27
みりんさん、おはようございます。
釣行出来た様で良かったですね!
たまには『無』を体験するのも良いのかもですね(^^)
1500スプール、下巻きだけで結構重くなっちゃうんですよね…。
大きさ的には魅力アリなんですが…(^^;
釣行出来た様で良かったですね!
たまには『無』を体験するのも良いのかもですね(^^)
1500スプール、下巻きだけで結構重くなっちゃうんですよね…。
大きさ的には魅力アリなんですが…(^^;
Posted by むぅ at 2008年02月11日 04:45
yamaさん、おはようございます。
寒さって、感覚が鈍くなる原因ですよね…(^^;
特に指先はかなり感覚が薄れてしまいます。
早く暖かになってくれ〜!
寒さって、感覚が鈍くなる原因ですよね…(^^;
特に指先はかなり感覚が薄れてしまいます。
早く暖かになってくれ〜!
Posted by むぅ at 2008年02月11日 04:52
おはようござます(*^_^*)
リールの重さって微妙に感じます!!
レブロスよりエルフの方がずいぶん軽いように感じます♪
スムーズにキャストできるって感じです♪
最近はエルフを使うことが多いです(*^_^*)
やっぱり大好きなブルーってことで(笑)
リールの重さって微妙に感じます!!
レブロスよりエルフの方がずいぶん軽いように感じます♪
スムーズにキャストできるって感じです♪
最近はエルフを使うことが多いです(*^_^*)
やっぱり大好きなブルーってことで(笑)
Posted by のんのん★彡
at 2008年02月11日 07:36

のんのんさん、おはようございます。
バランスって、本当微妙な加減で出るもんですよね。
トータルバランス、自分の技量を含めて大切なんだって改めて感じました…(^^;
まだまだ修行しなきゃですね…。
バランスって、本当微妙な加減で出るもんですよね。
トータルバランス、自分の技量を含めて大切なんだって改めて感じました…(^^;
まだまだ修行しなきゃですね…。
Posted by むぅ at 2008年02月11日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。