2008年02月26日
浮気してしまうか…。
浮気…本気じゃない、ただの遊び心と解釈すれば良いのでしょうか。
でも、今の自分の気持ちを正直に考えたら…やはり我慢しなくても良いのかな…。
今、私が夢中になっているラインは『PEライン』ですが、先日の釣行でのナイロンラインの使い心地が何となく良い感じだった事で、PEラインと共にナイロンラインの出番も増やしてみようかと考えてます。
PRESSO 62ULを購入してから、専らPEラインを中心に組み合わせていましたが、ナイロンラインとの組み合わせでの検証もジックリとしたいと思い始めた訳でして…。
以前書いた『プレッソライン』も気にはなってますが、今使ってみたいラインは【ファメルエリアEd.】ですね。
今までのナイロンは【サイトEd.】でしたが、やはり『ファメラー』としては、一度は使ってみないと…。
サイトEd.が緑のシマシマだったのに対して、エリアEd.はピンクのシマシマ。
実は以前、上○屋限定でサイトEd.のピンクシマシマバージョンが有ったんです。
でもこれは太さが通常の数値(3lbで0.8号)だったのですが、今回のエリアEd.はサイトEd.と同じく細糸仕様です。
シマシマの間隔も、サイトEd.はクリア部分50センチに対し、エリアEd.は70センチ。
結構これは重要な変更です。当然スナップをクリアな部分に結びますが、サイトEd.の50センチってちょっと短く感じていたんですよね…。
後は視認性の問題ですが、ピンクって緑よりも見易いのか否か。
上○屋バージョンを使った時、あまり見易いってイメージが無かった感じがしたんですが、どうだったかなぁ…。
ライン特性は、サイトEd.とエリアEd.では違うんでしょうかねぇ。ただの色違いってだけなんでしょうか。その辺も興味が有ります。
今2004に巻いてある【サイトEd.3lb】は随分使ってますから、前回の釣行でも大分ヨレてました。
そろそろ交換しても良いのかなと。
プレッソラインにしてリーダーを繋げるってのもやりたいんですが、細糸のNEWモデルのエリアEd.にも気持ちが動く…。
ファメラーとしては…。
浮気するって、結構悩む所が多いですね…。
でも、今の自分の気持ちを正直に考えたら…やはり我慢しなくても良いのかな…。
今、私が夢中になっているラインは『PEライン』ですが、先日の釣行でのナイロンラインの使い心地が何となく良い感じだった事で、PEラインと共にナイロンラインの出番も増やしてみようかと考えてます。
PRESSO 62ULを購入してから、専らPEラインを中心に組み合わせていましたが、ナイロンラインとの組み合わせでの検証もジックリとしたいと思い始めた訳でして…。
以前書いた『プレッソライン』も気にはなってますが、今使ってみたいラインは【ファメルエリアEd.】ですね。
今までのナイロンは【サイトEd.】でしたが、やはり『ファメラー』としては、一度は使ってみないと…。
サイトEd.が緑のシマシマだったのに対して、エリアEd.はピンクのシマシマ。
実は以前、上○屋限定でサイトEd.のピンクシマシマバージョンが有ったんです。
でもこれは太さが通常の数値(3lbで0.8号)だったのですが、今回のエリアEd.はサイトEd.と同じく細糸仕様です。
シマシマの間隔も、サイトEd.はクリア部分50センチに対し、エリアEd.は70センチ。
結構これは重要な変更です。当然スナップをクリアな部分に結びますが、サイトEd.の50センチってちょっと短く感じていたんですよね…。
後は視認性の問題ですが、ピンクって緑よりも見易いのか否か。
上○屋バージョンを使った時、あまり見易いってイメージが無かった感じがしたんですが、どうだったかなぁ…。
ライン特性は、サイトEd.とエリアEd.では違うんでしょうかねぇ。ただの色違いってだけなんでしょうか。その辺も興味が有ります。
今2004に巻いてある【サイトEd.3lb】は随分使ってますから、前回の釣行でも大分ヨレてました。
そろそろ交換しても良いのかなと。
プレッソラインにしてリーダーを繋げるってのもやりたいんですが、細糸のNEWモデルのエリアEd.にも気持ちが動く…。
ファメラーとしては…。
浮気するって、結構悩む所が多いですね…。
Posted by むぅ at 06:55│Comments(12)
この記事へのコメント
おはようございます。
ファメルではないのですが、前回釣行より蛍光ピンクのラインを使用し始めました。
私には見やすかったですよ。
ラインアタリは殆どとらない(とれない?)私ですが、リトリープコースを認識する上ではカラーラインを使いたいんですよね。
ファメルではないのですが、前回釣行より蛍光ピンクのラインを使用し始めました。
私には見やすかったですよ。
ラインアタリは殆どとらない(とれない?)私ですが、リトリープコースを認識する上ではカラーラインを使いたいんですよね。
Posted by TK at 2008年02月26日 07:34
おはようございます!
最近、サイトEd.みたいなコンビネーションラインを
いくつか試しています。
エリアEd.は、まだ使ったことがないので
試してみたいです!
値段がもう少し安くなったら、すぐにでも試すのですが(T T)
最近、サイトEd.みたいなコンビネーションラインを
いくつか試しています。
エリアEd.は、まだ使ったことがないので
試してみたいです!
値段がもう少し安くなったら、すぐにでも試すのですが(T T)
Posted by ぽこ♪
at 2008年02月26日 08:04

おはようございます。
確かにラインの浮気は勇気がいりますよねぇ。
失敗!って思っても、もったいなオバケが出て来てすぐに巻き替えるなんて出来ないんです。
しばらくの間「あ~ぁ、失敗しちゃったぁ。。。」と言いながら使い続けなきゃいけない。
難しいですよねぇ。
僕もナイロンラインに回帰中。笑
でも、やっぱりPEが好きなのですが。。。
確かにラインの浮気は勇気がいりますよねぇ。
失敗!って思っても、もったいなオバケが出て来てすぐに巻き替えるなんて出来ないんです。
しばらくの間「あ~ぁ、失敗しちゃったぁ。。。」と言いながら使い続けなきゃいけない。
難しいですよねぇ。
僕もナイロンラインに回帰中。笑
でも、やっぱりPEが好きなのですが。。。
Posted by みりん at 2008年02月26日 09:31
おはようございます。クランク用ナイロンにピンクシマシマ使っております。やっぱりむぅさんとは好みが似ているゆうなっぷです(笑)以前のグリーンより良く見える様に思えます。先日PEを使って感じたのは弾く?(弾くって何?って感ありますが)様な感覚ありました。何て言うかナイロンだと吸収してくれるところをピン!って感じで。まぁそれがPEなのかもしれませんね(汗)次回ナイロンでリーダーにPEもしくはフロロを試したくなりました。
Posted by ゆうなっぷ at 2008年02月26日 10:21
TKさん、こんにちは。
他の方からも見易いラインは、ある意味安全ですよね。
ピンク、見易かったんですね(^^)
なるほどなるほど。
他の方からも見易いラインは、ある意味安全ですよね。
ピンク、見易かったんですね(^^)
なるほどなるほど。
Posted by むぅ at 2008年02月26日 13:50
ぽこ♪さん、こんにちは。
リーダーを結ぶのが、本当は面倒な私にとっては大変有難いラインです。
最近何種類が出てますね。空中では良く見えるけど、水中ではカモフラになるタイプも有る様です。
ファメルの良い所は、やはり細糸仕様って部分ですね。
リーダーを結ぶのが、本当は面倒な私にとっては大変有難いラインです。
最近何種類が出てますね。空中では良く見えるけど、水中ではカモフラになるタイプも有る様です。
ファメルの良い所は、やはり細糸仕様って部分ですね。
Posted by むぅ at 2008年02月26日 13:53
みりんさん、こんにちは。
そう、結構勇気が要りますね。
PEラインを使う事でナイロンラインの良さも分かりつつ有る最近、選択が難しいです…。
そう、結構勇気が要りますね。
PEラインを使う事でナイロンラインの良さも分かりつつ有る最近、選択が難しいです…。
Posted by むぅ at 2008年02月26日 13:56
ゆうなっぷさん、こんにちは。
やはりチームオレンジ、相通ずる所が多いんですね(^^)
なるほど、緑シマシマよりも見易いんですね!分かりました(^^)
PEラインのリーダーですが、ナイロンラインの方がPRESSO 62ULに関しては相性が良い感じがしました。
少し長め3m位が、私は扱い易かった気がします。
弾く感じ、分かります。
私の場合弾くと言うより、鈍くてアワセられないって感じですね…(^^;
やはりチームオレンジ、相通ずる所が多いんですね(^^)
なるほど、緑シマシマよりも見易いんですね!分かりました(^^)
PEラインのリーダーですが、ナイロンラインの方がPRESSO 62ULに関しては相性が良い感じがしました。
少し長め3m位が、私は扱い易かった気がします。
弾く感じ、分かります。
私の場合弾くと言うより、鈍くてアワセられないって感じですね…(^^;
Posted by むぅ at 2008年02月26日 14:01
こんばんは!
浮気が出来ない私です。(笑)
空中で見えて水中でカモフラになるラインなんてあるんですか。
興味があります。(^^)
浮気が出来ない私です。(笑)
空中で見えて水中でカモフラになるラインなんてあるんですか。
興味があります。(^^)
Posted by ゆーたん at 2008年02月26日 18:36
ゆーたんさん、こんばんは。
浮気はダメです(^^)
よつあみ製の
『NITLON TROUT GLEN』
というラインが、空中視認性が良く水中は見え難いって売り文句だった様な…。
私もちょっと試してみたい気もします。
浮気はダメです(^^)
よつあみ製の
『NITLON TROUT GLEN』
というラインが、空中視認性が良く水中は見え難いって売り文句だった様な…。
私もちょっと試してみたい気もします。
Posted by むぅ at 2008年02月26日 19:01
むぅさん こんばんは!
私も浮気なんかしていません… じゃなかった度胸がありません (なんの話しだ? 笑)
ちょっと偉そうにアドバイスしちゃいます。
サイト(エリアも)Edを使用する場合でも クリアーリーダーは必要ですよ!
全然釣果違います。
特に活性が低い時などは明らかにバイト数違います。
『巻き』で検証しましたので 確かですよ!
あれ?なんか私らしくないコメントですね (笑)
私も浮気なんかしていません… じゃなかった度胸がありません (なんの話しだ? 笑)
ちょっと偉そうにアドバイスしちゃいます。
サイト(エリアも)Edを使用する場合でも クリアーリーダーは必要ですよ!
全然釣果違います。
特に活性が低い時などは明らかにバイト数違います。
『巻き』で検証しましたので 確かですよ!
あれ?なんか私らしくないコメントですね (笑)
Posted by ミュー at 2008年02月26日 19:04
ミューさん、こんばんは。
マジですか!?
私は今までリーダー付けないで釣りしてました。
やはり色付きの部分が見えてしまうんでしょうかね…。
なるほど。
マジですか!?
私は今までリーダー付けないで釣りしてました。
やはり色付きの部分が見えてしまうんでしょうかね…。
なるほど。
Posted by むぅ at 2008年02月26日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。