ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月01日

タックルって。

今日から3月。渓流解禁の所も多いですね。

体調もお陰様でほぼ回復。今日頑張れば明日は久しぶりに日曜休みですから、もう一息です。



『PRESSO 62UL』を購入して、管釣りで使うだろうロッドが「4本」所有する事になりました。

『PRESSO 62UL』に関しては、しっかりとした使い心地がまだ分からない様な気もしています。
でも、荒れた天気でもある程度しっかり使えてはいるので、穏やかな日に使えば更に良さも分かるかなぁと考えてます(^^)



…しかし実は『陸戦型』を使いたくて仕方が無い自分も居るんです。

ついばむ様な小さなアタリを上手く取れずにもう少し柔軟なタイプを、またクランクやスプーンを一本で上手く使えるタイプを探すって事で行き着いた『PRESSO 62UL』なんですが、今になってその『陸戦型』の扱い易さが良く分かる感じがするんですよねぇ…(^^;

前記した通り『PRESSO 62UL』をまだしっかりと扱えて無い訳ですが、果たして『陸戦型』を越える事が出来るのかなぁ…なんて、ちょっと違う妄想に悩まされそうな気配もちらほらと。


散々今まで『PRESSO 62UL』の事を書いて来ましたが、何となく私には『陸戦型』が合っている様な…(^^;

せっかく『PRESSO 62UL』を悩み抜いて買ったんだから、使わなければダメだなんて考える自分が、何となくどうなのかなぁって感じもします。

以前も書いた様な気もしますが、色々使ってみて改めて良さが分かってしまう辛さも有るんでしょうか。
だったら『陸戦型』だけを使い通せば良かったぢゃん!って、ちょいナーウ゛ァスになったりして…。


しかし考え方を変えてみれば、何も1本釣行にこだわる必要も無い訳です。
(これも随分前から言ってますね…)

基地にもロッド2本分のホルダーを作成してますから、それぞれ使える様持参すりゃ良いぢゃんって事ですよね(^^)


『陸戦型』をまた使う事で『PRESSO 62UL』の良さも見えて来るでしょうし、逆もまた見える訳ですしね。

訳が分からん優柔不断さが出てしまい、困っちゃいますね。


次回釣行(いつだろう…)は『PRESSO 62UL』と『陸戦型』の2本を持って行こうかと考えてます。
リールとの組み合わせを考えなきゃ(^^)



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
そう、それで良いと思います!

私は随分前から2本ないし3本ロッドを持ち込みます。
たった3時間の釣りに無駄かもしれませんが、今の釣り方や考え方に行き着く最短距離だった気がします。
まだまだ発展途上人ですが(笑)
Posted by TK at 2008年03月01日 07:41
TKさん、おはようございます。

ありがとう(^^)
何だか色々手を出してしまうとダメなのかなぁなんて、ちょっと考えちゃってました。

陸戦型、私には外せない存在の様です。
Posted by むぅ at 2008年03月01日 08:01
おはようございます。
そそ、2本とも。笑
なんなら4本もって。
折角持ってるのだから、使わないとですよ!
と、自分にも言い聞かせてみる。。。。汗
Posted by みりん at 2008年03月01日 08:38
おはようございます。

体調はもうだいじょうぶですか?
しんどい時にコメントしたら返事を書くのも辛いかと思って遠慮してました。

複数タックルの持ち込みはちょっと煩わしいときもありますけど、
違う使用感を楽しむことができていいですよ。
日本食とイタリアンを食べ比べるみたいで(笑)。
Posted by 小ます at 2008年03月01日 08:40
おはようございます。
私も皆さんと同じ意見です。
違うタイプのロッドを状況に応じて使い分ける楽しみが増えます。
お元気になられて良かったです。(^^)
Posted by ゆーたん at 2008年03月01日 08:58
むぅさん おはようございます!

週イチぐらいのペースで釣行出来ればいろいろ試したり実験したり出来るんでしょうが不定期だと ひとつのタックルで終わっちゃいます (:_;)

まだまだ余裕の無い私です(>_<)

去年 別タックルの為に購入したルビアスは今だ準備中です… (笑)
Posted by ミュー at 2008年03月01日 09:02
みりんさん、こんにちは。

全てのタックルを持ち込んで、それぞれに使い分けが出来たら一番良いんですけど。何せ面倒くさいってのを無くさなきゃですよね…(^^;
Posted by むぅ at 2008年03月01日 14:25
小ますさん、こんにちは。

お気遣いありがとうございます。お陰様でしっかり仕事しちゃってます…(^^;
皆さんのコメントが、一番の薬かもですね(^^)

似たり因ったりなロッドですけど、その微妙な違いから何かを見つけられたら良いんですけどね(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月01日 14:30
ゆーたんさん、こんにちは。

ありがとうございます。お陰様で回復した感じです。

ロッドも、その時その時で考えが変わってしまって困ります…(^^;
何とか上手く使い分け出来たら嬉しいですね!
Posted by むぅ at 2008年03月01日 14:33
ミューさん、こんにちは。

次期ロッドの為にルビアスを…ですか!
素晴らしいです(^^)

もうちょっと釣り場が近くだと良かったんですけどね…。
Posted by むぅ at 2008年03月01日 14:36
こんばんは。ロッド二本立て有りですよ。自分の場合、クランク用にT-Fineのソリッドティップが外せません!このロッドが巻き合わを教えてくれたと言っても過言でもありません(笑)実は今日ビック○ックに行って来ました。やっぱり釣りは癒してくれましたよ。今日はクランク&ボトムの日でした。
Posted by ゆうなっぷ at 2008年03月01日 18:41
ゆうなっぷさん、こんばんは。

行かれましたね、癒しの園へ(^^)
違うタイプのロッドで、一日を楽しむ必要性ってアリですよね!

いいなぁ釣り…。
Posted by むぅ at 2008年03月01日 18:59
むぅさん、こんばんは。お加減良くなられたようで何よりです。でも、治りかけにあまり無理はなさらずに・・・。

陸戦型とプレッソ、どちらもむぅさんのお見立てでチョイスしたロッドですから、同時比較でも時間を区切っての入れ替えでも良いので併用したほうが楽しさが倍増するはずです。

タックルセレクトは泥沼みたいなものですが、趣味の世界ですからあえて泥沼に嵌るのも一興、と思いますよ。
Posted by ぱお at 2008年03月01日 19:03
ぱおさん、こんばんは。

お陰様で大分楽になりました。

タックルを揃えて使う楽しさと、増えて迷う難しさ。
一本釣行のコダワリを捨ててしまえば良い事なんですよね。
様々に考える事もまた、管釣りの楽しさなんでしょうから、泥沼にハマります(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月01日 20:01
こんにちは(^^)

むぅさんがそこまで惚れ込んでいらっしゃる『陸戦型』、
どんなロッドか、一度使ってみたいですねぇ~(^^)
しかも、ゼニスのロッドっていうのもまた、興味津々です。

今日はこのロッド、次はこのロッド、この次はこのロッドという具合に、
ロッドを使う(試す)釣行は楽しいものですね。

私は最近、Tailwalkブランドが気になってます…。
Posted by tetsu at 2008年03月02日 12:28
tetsuさん、こんばんは。

陸戦型、プレッソやカーディフの様な『特化』した部分が無いフツーなタイプなんですが、何故か好きなんです。

最終的に残るのは、もしかしたらこれかもですね。
Posted by むぅ at 2008年03月02日 18:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タックルって。
    コメント(16)