2008年03月02日
買ってみました…(^^)

先日PEラインを買った時に、昨日記事にした『エリアEd.』が売っているのはチェックしてましたので、売り切れて無い限りは安心でした。
早速お目当ての3lb(しか無かった…)を手に取り、お会計。
店主さんとしばしお話をしました。
営業マンが、このラインをイチオシしてたらしいです。
本当はサイトEd.を仕入れる予定だったらしいんですが、営業マンの強い押しでこちらを入れたそうでした。
私にはラッキーな話でしたけどね(^^)
サイトEd.からの違いは、スプール幅が広いと思えば、平行巻きになってました。
ピンク部分が30cm、クリアー部分が70cmと、クリアーの部分が長くなってますね。
このクリアー部分が長くなったのは、昨日も書きましたが嬉しい変化です。
サイトEd.の場合は50cmずつのシマシマで、スナップを結ぶ時には良く見ないとクリアー部分がかなり短くなったりしたんですよね。
クリアー部分が長くなった事で、その心配が無くなる訳です。
ピンク部分が30cmですが、見る限り発色が良さげですから、視認性は問題無いかと感じます。
サイトEd.の緑色も、逆光とかで無い限りは良く見えるので、このピンクはちょっと期待しちゃいますね。
釣りには関係無いですが、スプールも何となくピンク色になっている様で、お洒落ですね…と思う反面、こういう部分はあまりコストを掛けなくても良いのになぁ…と、いつも思ってしまいます。
今回はまたナイロンラインを購入しました。
PEラインの良さを知った今、何故??と思う自分も居ますが、ここ数回の釣行でPEラインを使ったからこそ、ナイロンラインの良さも解ったと言うか、またもう一度ナイロンラインを使いたいと言う思いが強くなったみたいです。
勿論、先日も書きましたが、PEラインも使うつもりではいます。
PEラインの予備でナイロンラインという位置付けでは無く、平行して使いたい、その時々の状況で使い分けが出来たら嬉しいですね。
長きに渡り、自分なりに気に入って使い続ける『ファメルトラウト・サイトEd.』の後継モデル(?)の『エリアEd.』ですが、ファメラーな私としては、期待が膨らむばかりですね…(^^)
ヤバい、釣りに行きたくなってきた…(^^;
Posted by むぅ at 07:42│Comments(10)
この記事へのコメント
初めまして
このライン発売して以来使っていますがサイトよりクリアーが長くなり使い勝手が良くなりました。
伸びも気にならず中々使えるラインですよ!
行き付けの釣具店で800円台と言う安さもありましたがお気に入りです。
自分もサイトからエリアになりました(^^;
このライン発売して以来使っていますがサイトよりクリアーが長くなり使い勝手が良くなりました。
伸びも気にならず中々使えるラインですよ!
行き付けの釣具店で800円台と言う安さもありましたがお気に入りです。
自分もサイトからエリアになりました(^^;
Posted by ねこぢる at 2008年03月02日 08:06
ねこぢるさん、おはようございます。
初めまして。こんな戯言にコメント下さり、ありがとうございます。
ねこぢるさんも、サイトEd.から愛用なんですね。
何と言っても、クリアーな部分が長くなったのはホント嬉しいですよね(^^)
早く使ってみたいと、ラインを見ながら考えてます。
こんな場所ですが、これからもよろしくお願いします。
初めまして。こんな戯言にコメント下さり、ありがとうございます。
ねこぢるさんも、サイトEd.から愛用なんですね。
何と言っても、クリアーな部分が長くなったのはホント嬉しいですよね(^^)
早く使ってみたいと、ラインを見ながら考えてます。
こんな場所ですが、これからもよろしくお願いします。
Posted by むぅ at 2008年03月02日 08:19
こんにちは(^^)
最近、視認性ラインはピンク~オレンジ系が主流という感じですね。
ファメルトラウトのラインは、バリバスと同様に、同じlbでも細いので
強度に差がなければ、お買い得ですよね。
クリアの部分が長いのであれば、ストリームでも使ってみたいですね。
(でも、リーダーは付けようと思います)
最近、視認性ラインはピンク~オレンジ系が主流という感じですね。
ファメルトラウトのラインは、バリバスと同様に、同じlbでも細いので
強度に差がなければ、お買い得ですよね。
クリアの部分が長いのであれば、ストリームでも使ってみたいですね。
(でも、リーダーは付けようと思います)
Posted by tetsu at 2008年03月02日 12:16
tetsuさん、こんにちは。
ファメルトラウトの魅力は、やはり細さも大きいですよね。
どの程度の違いが有るかは分かりませんが、気分的に飛距離が伸びる気もしますし。
teusuさんも、やはりリーダーは結びますか。
私も試してみようかな(^^)
ファメルトラウトの魅力は、やはり細さも大きいですよね。
どの程度の違いが有るかは分かりませんが、気分的に飛距離が伸びる気もしますし。
teusuさんも、やはりリーダーは結びますか。
私も試してみようかな(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月02日 14:08
こんにちは。昨日、エリアEd.の4lbを使ってきました。風があり見づらい中でも良い感じでした。PEでシュ!でコーティングするとなお良いかもです(笑)ノットに関しても50upのブルック上げてもびくともしない頑丈さを見せてくれ安心しました。アロン○ルファでのコーティングも○でしたよ。PE感度については次回への課題となりました。まだナイロンと感度の違いが。。(汗)ま、これからですねぇ!
Posted by ゆうなっぷ at 2008年03月02日 14:48
ゆうなっぷさん、こんにちは。
やはり!視認性抜群なんですね(^^)
ますます釣りに行きたくなっちゃいました…。
色々と試してみて、自分に合った物を見つけられると良いですよね。
やはり!視認性抜群なんですね(^^)
ますます釣りに行きたくなっちゃいました…。
色々と試してみて、自分に合った物を見つけられると良いですよね。
Posted by むぅ at 2008年03月02日 15:01
こんにちは。
私も、ラインは同じポンドなら細い方を選ぶようにしてます。
微妙な差ですが、より細くて強いラインにあこがれます。
アタリをラインを見る釣り。
練習中です。^^
私も、ラインは同じポンドなら細い方を選ぶようにしてます。
微妙な差ですが、より細くて強いラインにあこがれます。
アタリをラインを見る釣り。
練習中です。^^
Posted by ゆーたん at 2008年03月02日 15:45
ゆーたんさん、こんにちは。
かれこれ4,5年使っているだろうラインですから、使い慣れているせいも有って気になるんですよね。
細さのアドバンテージ、イマイチ分かりませんが、良いんでしょうねきっと。
ラインがモゾモゾ動いた時にアワセるって、気持ち良いですよ(^^)
かれこれ4,5年使っているだろうラインですから、使い慣れているせいも有って気になるんですよね。
細さのアドバンテージ、イマイチ分かりませんが、良いんでしょうねきっと。
ラインがモゾモゾ動いた時にアワセるって、気持ち良いですよ(^^)
Posted by むぅ at 2008年03月02日 16:48
むぅさん、こんばんは。(^^)
あ、エリアED、買ったんですね。(^^)
このライン、良いですよ、サイトEDよりも見易いですし。 あ、でも、クリアーとカラーの長さが変化してたんですね。 何か違うなぁ~とは思ったんですが、違いを知りませんでした。(^^ゞ
唯一、気になるのは、ヨレが出やすいかな? ま、キャスト下手な私が、昨日の強風で使用したからかも知れませんが。^^;
あ、エリアED、買ったんですね。(^^)
このライン、良いですよ、サイトEDよりも見易いですし。 あ、でも、クリアーとカラーの長さが変化してたんですね。 何か違うなぁ~とは思ったんですが、違いを知りませんでした。(^^ゞ
唯一、気になるのは、ヨレが出やすいかな? ま、キャスト下手な私が、昨日の強風で使用したからかも知れませんが。^^;
Posted by yama at 2008年03月02日 22:18
yamaさん、こんばんは。
エリアEd.買っちゃいました(^^)
まだ次の釣行も予定が立たないのに、気が早いと言うか…。
なるほど、ヨレですか。キャスト時は要注意ですね。
ん〜、早く使ってみたいです!
エリアEd.買っちゃいました(^^)
まだ次の釣行も予定が立たないのに、気が早いと言うか…。
なるほど、ヨレですか。キャスト時は要注意ですね。
ん〜、早く使ってみたいです!
Posted by むぅ at 2008年03月02日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。