2008年04月15日
楽しい工作。

釣行時、あまり出番が無い『クランク』達のお家を、新たに改装してみました。
同じ形のケースを二つ、ネジでくっつけてみただけですが…。
ケースの四隅に2ミリの穴を開けて、ネジで止めただけ。
基地にしてから、大きめなケースだと、収納するのに配置をきちんとしなけりゃ基地のフタが閉まらない…。
って事で、これを作りました。
厚みは有るんですがコンパクトになり、収納しやすくなり満足(^^)
子どもの頃流行った、両面筆箱(私は買ってもらえなかった…)みたいになっちゃった。
ケース自体のフタも開けやすく、コンパクトになった分取り出し易くなりました。
更に小さいケース(スティックや小さなプラグ用)も、同じく合体させてしまおうかと計画中です(^^)
Posted by むぅ at 23:02│Comments(8)
この記事へのコメント
工作大好きです。
最近では 電動工具 トリマーを買ってしまいました。
車の カーオーディオ取り付けのためです。
いろいろなDIY 楽しいですよね。
記事を楽しみにしています。
最近では 電動工具 トリマーを買ってしまいました。
車の カーオーディオ取り付けのためです。
いろいろなDIY 楽しいですよね。
記事を楽しみにしています。
Posted by 四国宇和島 お手軽釣り日記 koz
at 2008年04月15日 23:07

kozさん、こんばんは。
初めまして。このような戯言にコメント下さり、ありがとうございます。
工作、楽しいですよね。
ドリルで穴を開ける事が、やめられません(^^)
私も昔は、車イジリをしていましたが、今はなかなか…。なもんで、こんな遊びをしています。
これからもよろしくお願いします(^^)
初めまして。このような戯言にコメント下さり、ありがとうございます。
工作、楽しいですよね。
ドリルで穴を開ける事が、やめられません(^^)
私も昔は、車イジリをしていましたが、今はなかなか…。なもんで、こんな遊びをしています。
これからもよろしくお願いします(^^)
Posted by むぅ at 2008年04月16日 00:16
こんばんは。両面筆箱懐かしいですね(笑)自分は最近クランクのスクランブル数が非常に増えてます。何て言うかはまると釣れるんですよねぇ。ひそかに増えてたりします、クランク数が(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2008年04月16日 01:39
ゆうなっぷさん、おはようございます。
両面筆箱、憧れました(笑)
私は、最近特に『クランク』の使用頻度が減ってます。スプーンを使う中に、上手くクランクを出していけば、釣果に違いが出そう感じもしますよね!
両面筆箱、憧れました(笑)
私は、最近特に『クランク』の使用頻度が減ってます。スプーンを使う中に、上手くクランクを出していけば、釣果に違いが出そう感じもしますよね!
Posted by むぅ at 2008年04月16日 05:31
おはようございます。
新しい基地なかなかよさそうですね。
自分なんてホームセンターで買ってきた、小物入れに
バラバラに入れてあるから、取り出すときフックが絡まって
すぐには取り出せません。
もっと整理整頓を習慣づけなくては。
新しい基地なかなかよさそうですね。
自分なんてホームセンターで買ってきた、小物入れに
バラバラに入れてあるから、取り出すときフックが絡まって
すぐには取り出せません。
もっと整理整頓を習慣づけなくては。
Posted by てるてる坊主
at 2008年04月16日 07:29

う〜ん、器用だ!
両面筆箱は壊れやすいのが玉にきずですね!
…僕も買ってもらえなかった…。
両面筆箱は壊れやすいのが玉にきずですね!
…僕も買ってもらえなかった…。
Posted by TK at 2008年04月16日 07:31
てるてる坊主さん、おはようございます。
クランクの悩みは、やはりフックの絡みですよね。
ワレットに入れてみたりとかを色々試しましたが、結局はケースに逆戻りです。
クランクの悩みは、やはりフックの絡みですよね。
ワレットに入れてみたりとかを色々試しましたが、結局はケースに逆戻りです。
Posted by むぅ at 2008年04月16日 07:51
TKさん、おはようございます。
器用だなんて、恐縮です。ただ単なる物好きなだけです…(^^;
両面筆箱、憧れでした…。
器用だなんて、恐縮です。ただ単なる物好きなだけです…(^^;
両面筆箱、憧れでした…。
Posted by むぅ at 2008年04月16日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。