ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月11日

New相棒…その1(長文です…)。


先日は勿体振った記事の書き方で失礼致しました。


新年早々に手にした新たな相棒は…

【シンクロナイザー・ロックオン 508】

緑のブランクスも鮮やかな、とても軽いロッドです。


年末、家族で買い出しに行った先の近所に有った某釣り具店。
何気に見ていたロッドの中に、これが有りました。
触っちゃいけないと思っても、つい手が出てしまって…。

ほとんど一目惚れ、一振り惚れでした。

高萩釣行でご一緒して下さった方の、貸して下さった『Evo.』よりも少しティップ側に張りがあるかな…といった印象ですが、とにかく軽いしシャキッとしていながらもしなやかなアクションに、もう虜になってしまって…。


隣には同じロッドの『604』も有り、そちらも振ってみましたが、シャキッと感やグリップ長等、私好みは『508』でした。


『Evo.』が欲しいという気持ちは有りましたが、やはり1ピース構造が収納を考えると…。
また、やはり金額が大きな壁になってしまいます。


さてその値段ですが、こちらもすぐすぐ手が出る金額では無かったので、ここからがタックル売却の悩みの始まりでした。
しかし先日記した様に、買取り額が予想を遥かに越えた為に、今回無事購入出来た訳です(^^)


購入したお店は、以前福島に居た頃によくお世話になってました『Glitter』さんにお願いしました。

スプーン等小物を買う事が有っても、ロッド等の買い物をしたことが無かったし、何より安心してお世話になれます。
今回、図々しくも直接お電話をさせて頂き、注文しました。

流石店長さん、お店に在庫が無くとも注文から2日たたずに届きました(^^)
感謝感謝です。
実は、私の仕事休みの日に届く様に『日にち指定』でお願いしていたんですか、荷物検索で最寄りの配送センターに早々と届いている事が分かり、仕事帰りに速攻取りに行ってしまいました。
が…バイク通勤の私、思ったよりも荷物がデカい(長い)…。
しかし何とかステップに載せて、足に挟み抱える様にして持ち帰りました。


怪獣1号2号が寝静まった後、早速出してみる。

繋ぎ部分がティップ寄の、変則2ピース。
可愛い長さのティップを繋ぎ、リール(イグ様)をセット。

ロッド単体で振った印象とは、また違う感触でした。
リール(持ち手)を中心に、素直にブランクスが曲がります。手元にブレが無いと言えば良いんでしょうか。
ティップやバット、どの場所にもルアーの重みを載せられそうで、様々なルアーのキャストがしやすそうな感じです。
軽い印象は、リールをセットしても変わりませんでしたし、シャキっとした感じは振り抜けがとても良さげです。

特徴のあるグリップですが、ギャラリー以来久々のセパレートタイプ。
軽さに貢献しているんでしょうね。
リールシートにリールをはめると若干隙間ができますが、そこは上手いデザインでさほど目立たない感じですし、握りやすい。
太さが丁度良いんですね。


しかし、やはり問題はあります。

2ピースとはいえ変則ですので、バット部分の長さが約125cmも有ります。
そして、大概付属しているロッドの袋も無くただの硬い紙で出来た筒に、シンクロナイザーロックオンと記したシールが貼ってあるだけのケース(写真)が付いてるシンプルさ…。

車での釣行は問題無しの長さとケースですが、近々始まるだろうバイク釣行では…(^^;

しかもあと数cm足りずに、今あるロッド基地に入らないという長さ…(T-T)


何とか新たなロッドケース(背負えるタイプ)を探して、バイク釣行でも持って行けるようにしたいですね。


色々考えてみると、やはり私は『一本釣行』が合っているんでしょうか。
なんとなくですが、ようやく究極なバーサタイルロッドに出会えた様に思えます。

このロッドでの初釣行はいつになるのか…それが今は一番の楽しみなんですが、全く予定が立ちません…(T-T
)
今まで楽しい釣りを提供してくれた、売りに出したタックル達の分まで末永く大切に使っていきたいと、新春早々の私の思いです。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
おはようございます。

う~ん、うらやましい(^^)
しっかり吟味、検証して購入されていますね!

ある程度のタックルを買う時には「信頼」のお店が一番だと思います。

今度は運搬方法ですね!
早くお試し釣行に行ける事を祈念しております。
Posted by 高上 利永【たかのうえ りえい】 at 2009年01月11日 08:35
おはようございます。新たな相棒ですね。昨日、会社仲間とビック○ックに釣行しました。シンクロナイザーの使用率に驚きましたよ!それだけ良いロッドなのでしょうね(笑)デジ巻き試したら中々の手応えありました。でもやっぱり巻き巻きのが合ってるかなーなんて勝手に納得したりの釣りでした。
Posted by ゆうなっぷ at 2009年01月11日 10:32
高上 利永さん、こんにちは。

随分長い間、このメーカーのロッドには考えさせられた感じがしますが、ようやく色々な物が犠牲になっちゃいましたが手にすることが出来ました。

運搬の手段…なかなか難しそうです。
Posted by むぅ at 2009年01月11日 12:56
ゆうなっぷさん、こんにちは。

ビック○ック、一度行ってみたい釣り場ですが、なかなか現実しません…。
シンクロナイザーの使用率、そんなに高いんですか。今度良く見てみます。

デジ巻き、私も最初は「なんだかなぁ…」って印象でしたが、コツを覚えたらなかなか楽しいですよ(^^)

でも私も巻き巻きの方が、まだ合ってるかなって感じです。
Posted by むぅ at 2009年01月11日 13:01
こんにちは!

ご無沙汰しております。
新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ありません。
今年もよろしく御願いします。

自分もアイビーラインのロッドを購入しました。
ロックオンも悩んだのですが、ティップの柔らかさで
エボに決めました。お財布にはかなりのダメージに
なりましたが・・・。
Posted by エリツィン。エリツィン。 at 2009年01月12日 13:11
エリツィンさん、こんにちは。
こちらこそご無沙汰しておりました…(^^;

今年もよろしく御願いします。

エリツィンさんも、エボなんですね(^^)
あのティップのしなやかさとバットの強さは、本当に絶妙なロッドですよね。

いつかはエボに…あれ?エリツィンさんは車も…でしたっけ?
Posted by むぅ at 2009年01月12日 13:57
度々失礼いたします。
ええ、そうです。今年は、エボにエボのせて釣りに行きたいと思ってます(笑)
Posted by エリツィン。 at 2009年01月13日 00:15
エリツィンさん、おはようございます。

エボにエボのせて…両方ともに、私の憧れのエボです(^^)

私も早くロックオンで魚をロックオンしたいです…(^^)
Posted by むぅ at 2009年01月13日 06:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
New相棒…その1(長文です…)。
    コメント(8)