2009年06月26日
ミニベロをイジってみた。
雨の日でも何でも、通勤に酷使しているミニベロ号
【LOUIS GARNEAU MV-1】
先日の休みに、軽くメンテとプチ改造を施しました。
MTB号の交換したサドル。これをミニベロ号に移植してみました。

今までのコンフォートサドルと違い、シャープな印象のサドル。
装着し走ってみましたが、MTB号と違うポジションからか、かなり快適な乗り(跨ぎ)心地。
足の動きがスムーズになり、気分的にスピードが上がった気がしちゃいます。
サドルをスポーティーにしてみたので、ハンドル周りもイジりました。

幅の狭いハンドルにして、グリップをカットして装着。
MTB号と同じ『オーリー製』のグリップ。
以前も書きましたが、このグリップはかなりお気に入り。
太さと軟らかさが絶妙なんですよね。
そして、ハンドルバーエンドを装着。
色がちょっと浮いちゃうかとも思いましたが、そうでも無いかな。
【LOUIS GARNEAU MV-1】
先日の休みに、軽くメンテとプチ改造を施しました。
MTB号の交換したサドル。これをミニベロ号に移植してみました。

今までのコンフォートサドルと違い、シャープな印象のサドル。
装着し走ってみましたが、MTB号と違うポジションからか、かなり快適な乗り(跨ぎ)心地。
足の動きがスムーズになり、気分的にスピードが上がった気がしちゃいます。
サドルをスポーティーにしてみたので、ハンドル周りもイジりました。

幅の狭いハンドルにして、グリップをカットして装着。
MTB号と同じ『オーリー製』のグリップ。
以前も書きましたが、このグリップはかなりお気に入り。
太さと軟らかさが絶妙なんですよね。
そして、ハンドルバーエンドを装着。
色がちょっと浮いちゃうかとも思いましたが、そうでも無いかな。

ちょっとしたパーツを交換しただけですが、乗り易さもアップ、見た目も野暮ったさが無くなったかなと自己満足。
これでまた、通勤が楽しくなります(^^)
一方のMTB号、サドルを交換してから色々と考えた結果、ハンドルバーをストレートからライザーに戻しました。
ポジションをアップライトに戻した事で、乗り易さがアップして、無理な力が掛からなくなり快適そのもの。
ロードバイクの様な、スピードを出す為のポジションをずっと考えてきましたが、やはり私には合わないなと。
見た目はストレートバーの方がスッキリしていて良かったんですが…。
白い角も外して、ミニベロ号に移植しちゃいました。

色々と楽しませてくれるこの二台。
見た目も走りも違いますが、その時々に私を癒してくれる大切な相棒です(^^)
ミニベロ号、そろそろタイヤも交換時期に来たような…(^^;
次はどんなタイヤにしようかと模索中です。
Posted by むぅ at 18:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。