ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月14日

バイク購入(?)までのプロセス…は楽しい時。

「家を買うぞ〜!」なんて、物凄い事を書いてしまいましたが、そんな計画と平行して進んで(妄想して?)いた『バイク購入』の話。

何故妄想で終わりそうで無くなったのか…何となくなんですが、我が家の大蔵大臣様が『バイク購入』の件に対して、反対せずに居るんですよねぇ…。

コツコツとお小遣いを貯めている事も見抜かれている様ですし、家を購入した場合の通勤距離が、今よりも倍以上になるのは事実ですから、何も言わないだけなのかは?ですが…。

若い頃でしたら「これ!」と思ったら即決で購入なんて感じでしょうが、今は妻一人(アタリマエカ…)娘二人を持つ身。
いくら妻が反対していないとは言っても、無茶な金策が出来るはずも有りません。


そんな生活の中、先日記事で欲しいバイクと書いた『スーパーカブ』。
興味は強くなる一方ですが、果たしてどんなバイクなのか。

先日も書きましたが、この『スーパーカブ』という存在は知ってましたし、毎日の様に街では目にします。
私がガキの頃には家にも有りましたが、バイクに興味が出た頃には無くなってましたから、実際良く知らないってのが有ります。


そこで資料としてと言っては何ですが…
バイク購入(?)までのプロセス…は楽しい時。

この二冊の本を参考書としようと、しばらく前に購入しました。

この本を買って初めて、カブというバイクが誕生から『50年』たっている事を知りました。
1958年に誕生したので、今年で52年…凄い歴史を持つバイクなんですね。


右の本はカブに携わる方が、カブに対しての気持ちを語るといった内容。
文字ばかりの本なんですが、読み始めるとこれがなかなか引き込まれてしまいます。

成る程、少し『カブ』の事が分かってきた気がしますし、ますます欲しいなぁなんて思ったり。


で、実車にも『50周年記念限定モデル』が販売されていたんですね。
以前お話を伺ったお店に、その実車が有りましたが、残念ながら「売約済み」と書かれて有りました。

ノーマルモデルとは違う色で、これはなかなか物欲をくすぐられるモデル。

そして定番、カタログを頂いて来ました。
バイク購入(?)までのプロセス…は楽しい時。


リトルカブと合わせて3000台の限定販売だったそうです。
『50周年』のゴールドエンブレムが誇らしげ。


バイク購入(?)までのプロセス…は楽しい時。

私の中で、カブのベストショットはこの向きの写真。

左斜め後ろ、サイドスタンドを掛けているところが一番カッコ良く見えるんですよね(^^)


バイク購入(?)までのプロセス…は楽しい時。

特に気に入ってる部分が、リアタイヤの後ろから覗いているマフラーの先端部。
飾らないデザインとメッキの美しさが、何とも言えず魅力的です。

また、リアフェンダーの流れるデザインも綺麗です。


最近は若い方も好んで『カブ』に乗るそうです。

50年もの間、流行り廃りの多かっただろう時代の流れの中で、初代モデルから基本的なスタイリングを崩すことなく造られている『カブ』って、何だか凄いですよね。

先日記事にした『モンキー』もそうですが、可能で有ればいつまでも作り続けて欲しいバイクだと思います。



と、本を読んだり等情報の収集にしばらくの間過ごしていましたが…

果たして私の手元に、本当に『バイク』は来るのでしょうか…。
しばらくはバイクネタが続きそうです(^^)


最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
お誕生日おめでとう御座います

バイクに釣りに、充実した一年をお過ごし下さい
Posted by トム at 2010年04月15日 06:07
トムさん、おはようございます。

うわっ!トムさんありがとう(^^)
遂に「本厄」の年齢に…

バイクで釣りに行けたら、今の私にとっては『最高の贅沢』になりますね(^^)
Posted by むぅ at 2010年04月15日 06:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイク購入(?)までのプロセス…は楽しい時。
    コメント(2)