ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月17日

せっかくの休み。

朝から雨降りです。
今日は、先日釣行の後のタックルメンテをまだしてないから、リールやらロッドのお掃除をやろうかな…

行程はざっとこんな感じです。

ロッドはブランクとガイド、グリップを水拭きします。一度の釣行でも結構汚れているんですね。ガイドの内側や隙間まで丁寧に拭きます。仕上げは『ボナンザスプレー』でピカピカにします。このボナンザ、かなりお気に入りです。
余談ですが、秋頃にはよく『トンボ』がリトリーブ中にロッドにとまりますよね。でもスプレーして磨くと、流石のトンボ君もツルツルしてとまれないみたいです。見てると結構笑えます。

グリップは、釣行後の度に固く絞った雑巾で擦ります。以外と簡単に綺麗になります。これだけでもコルクの黒ズミは残り難くなりますよ。


さて、次はリールです。まずラインを巻きとります。私は、釣行毎にラインは交換します。釣行時には結構マメにカットしているので、かなり短くなってますし。
やはり固く絞った雑巾で優しく拭きます。ラインローラーやベール、ラインを外したスプールは特に念入りに。ハンドルグリップは結構汚れてますから、ゴシゴシと拭きます。
そしてベールとスプールには『ボナンザ』登場、ローラーとハンドルにはオイルを一滴。ハンドルを外しベアリングにもオイルを一滴。スプール軸も付着したグリスやオイルを簡単に拭き取り、ここにもオイルを一滴。ギア部にもグリスとオイルを少々…。

とまぁざっと1時間程度の作業で、ロッドもリールも買った当時のままとはいかないまでも、ピカピカの状態でいつでも釣行出来るって訳です。特にリールは、簡単なメンテだけでも違いがでますから、長持ちしますよ。
渓流では『02アルテグラ』を使っていますが、メンテする事で今も最適な使い心地を保ってます。こっちはシーズン終了後、中身も全てバラしてオイル&グリスアップしてますよ。流石にステラは怖くて、バラすまでは出来ませんが…

メンテって大切だと思います。道具に愛着が湧きますし、リールの構造も見てると楽しいし理解が出来ますしね。
皆さんも道具に労いの気持を込めて、一度やってみては如何でしょうか。道具が可愛く感じるし、楽しいものですよ!
ちなみにオイル&グリスは、純正を使ってます。



最新記事画像
楽しいカスタム。
小さくても楽しいんです。
今年も帰って来てくれました。
山自転車…かな?
暖かな日和。
釣り。
最新記事
 楽しいカスタム。 (2013-04-25 18:42)
 小さくても楽しいんです。 (2013-04-18 17:34)
 娘の自転車。 (2013-04-14 08:21)
 今年も帰って来てくれました。 (2013-04-10 21:51)
 山自転車…かな? (2013-04-08 21:14)
 暖かな日和。 (2013-04-05 16:52)
この記事へのコメント
こんにちは
メンテの大切さ、良くわかりました!
私も道具に出来る事は極力やるようにしています。
Posted by たーやん at 2006年12月17日 11:21
たーやんさん、初めまして。見て頂いてありがとうごさいます。下らない事を書いてますが、よろしくお願いします!

愛機ステラは今度メーカーのオーバーホールに出す予定です。末長く使いたいものですから…
Posted by むぅ at 2006年12月17日 13:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
せっかくの休み。
    コメント(2)