2007年07月13日
母国語に迷う…。
今日仕事において、私の部下のちょっとした言葉の取り方の違いが原因のトラブルが有りました。
連絡を受けて、先方さんとお話しさせて頂き、誤解だったと解り納得してくれました。
大事にはならずに済みましたが、改めて『言葉』の難しさを痛感しました。
私も、一日でクタクタになる事が有る程、その時々に合わせた『言葉』を選んで仕事している時が多く有ります。
ちょっとした「んなもんどぉ〜だっていいぢゃんよぉ〜!」って細かい部分まで気にする方も多く居るって事を、考えなきゃダメなんですよね。
昨日もきついかなぁと考えながら記事を書きましたが、最近この『ブログ』を書く時も、なんとなく気にしなきゃダメなのかなぁ…と思ったり。
相手が見えない言葉だけの世界ですから、尚更難しいのかなぁ…。
もし、私の文章や言葉、態度が気に入らないって方がいらっしゃいましたら、謝ります。ごめんなさい。
なんだか連チャンで、変な内容でした…(汗)。
連絡を受けて、先方さんとお話しさせて頂き、誤解だったと解り納得してくれました。
大事にはならずに済みましたが、改めて『言葉』の難しさを痛感しました。
私も、一日でクタクタになる事が有る程、その時々に合わせた『言葉』を選んで仕事している時が多く有ります。
ちょっとした「んなもんどぉ〜だっていいぢゃんよぉ〜!」って細かい部分まで気にする方も多く居るって事を、考えなきゃダメなんですよね。
昨日もきついかなぁと考えながら記事を書きましたが、最近この『ブログ』を書く時も、なんとなく気にしなきゃダメなのかなぁ…と思ったり。
相手が見えない言葉だけの世界ですから、尚更難しいのかなぁ…。
もし、私の文章や言葉、態度が気に入らないって方がいらっしゃいましたら、謝ります。ごめんなさい。
なんだか連チャンで、変な内容でした…(汗)。
Posted by むぅ at 19:54│Comments(16)
この記事へのコメント
こんばんは!
深く考え出すと、ブログも難しいですよね!
色々と気をつけなくちゃいけないこともあると思いますが
あくまで趣味の世界なので、文章や言葉はそれほど
気にしなくても良いんじゃないかと思います。
あくまで程度の問題ですけど。
気に入らない人は見に来ないと思いますし。
深く考え出すと、ブログも難しいですよね!
色々と気をつけなくちゃいけないこともあると思いますが
あくまで趣味の世界なので、文章や言葉はそれほど
気にしなくても良いんじゃないかと思います。
あくまで程度の問題ですけど。
気に入らない人は見に来ないと思いますし。
Posted by ぽこ♪ at 2007年07月13日 20:15
ぽこ♪さん、こんばんは。
ありがとうございます。
そうなんですよね。趣味の世界、しかしそれで済まない方もいるようで…。
なかなか難しいです。
ありがとうございます。
そうなんですよね。趣味の世界、しかしそれで済まない方もいるようで…。
なかなか難しいです。
Posted by むぅ at 2007年07月13日 20:24
毎度です。
ブログも釣りも楽しんだモン勝ちだと思います。
お気楽にゆきましょう!
(^O^)
ブログも釣りも楽しんだモン勝ちだと思います。
お気楽にゆきましょう!
(^O^)
Posted by トム at 2007年07月13日 21:55
トムさん、こんばんは。
ありがとうございます。トムさんにそう言われると、何故か不思議と安心してしまう…(笑)。
心から楽しみたいですよね、大好きな管釣りもブログも。
ありがとうございます。トムさんにそう言われると、何故か不思議と安心してしまう…(笑)。
心から楽しみたいですよね、大好きな管釣りもブログも。
Posted by むぅ at 2007年07月13日 21:58
むぅさん、こんばんは。(^^)
言葉、特に文章って、難しいですよね。 基本的に、同じ文章を読んでも、自分を基本にした、自分に都合の良い解釈しかしませんから。 ま、心が落ち着いていれば、それ以外の解釈も読み解けるかもしれませんけど。(^^ゞ
私も、都度、断りを入れながら、適当に書いちゃっています。 ま、考え過ぎても楽しく無いですし、ね。 お互い、気楽に行きましょう。(^_-)-☆
言葉、特に文章って、難しいですよね。 基本的に、同じ文章を読んでも、自分を基本にした、自分に都合の良い解釈しかしませんから。 ま、心が落ち着いていれば、それ以外の解釈も読み解けるかもしれませんけど。(^^ゞ
私も、都度、断りを入れながら、適当に書いちゃっています。 ま、考え過ぎても楽しく無いですし、ね。 お互い、気楽に行きましょう。(^_-)-☆
Posted by yama at 2007年07月13日 22:32
yamaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
言葉や文章の難しさ、日々勉強だなぁと感じてます。
そうですね、お気楽でいきましょう!
ありがとうございます。
言葉や文章の難しさ、日々勉強だなぁと感じてます。
そうですね、お気楽でいきましょう!
Posted by むぅ at 2007年07月13日 22:41
こんばんは。
僕も仕事柄、”言葉”には神経を使う仕事をしています。
例えば、”子供”。最近は、公の文章でこの言葉すら使えません。
”子ども”が正解。
「子は親の供ではない。」と言うのが理由です。
主張は分かりますが、昔から使っていた言葉にねぇ。。。
俗に言う「お役所言葉」というのは、全てに提議が付けられており、万人に誤解無く伝わる言葉ですが、そんな言葉でブログを書いていたら、一晩経っても書き切れません。笑
ブログ=公開日記。だと思ってますので、不快であれば見なければいい。
強制ではないので、割り切って下さい。
じゃないと、僕なんて書け無くなっちゃいます。。。汗
僕も仕事柄、”言葉”には神経を使う仕事をしています。
例えば、”子供”。最近は、公の文章でこの言葉すら使えません。
”子ども”が正解。
「子は親の供ではない。」と言うのが理由です。
主張は分かりますが、昔から使っていた言葉にねぇ。。。
俗に言う「お役所言葉」というのは、全てに提議が付けられており、万人に誤解無く伝わる言葉ですが、そんな言葉でブログを書いていたら、一晩経っても書き切れません。笑
ブログ=公開日記。だと思ってますので、不快であれば見なければいい。
強制ではないので、割り切って下さい。
じゃないと、僕なんて書け無くなっちゃいます。。。汗
Posted by みりん@うん。 at 2007年07月13日 22:52
みりんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
難しいですよね、本当に。
気持ちや情報を伝える一番簡単な手段のはずか、なぜか多くの誤解が生じる。
そうですね、公開日記ですから、何も気取る事ない訳ですよね!
ありがとうございます。
難しいですよね、本当に。
気持ちや情報を伝える一番簡単な手段のはずか、なぜか多くの誤解が生じる。
そうですね、公開日記ですから、何も気取る事ない訳ですよね!
Posted by むぅ at 2007年07月13日 22:59
こんばんは。(^0^)/
言葉って難しいですよね。
あんまり考え過ぎてしまうのも良くないんであまり気にしないようにしてます。
言葉って難しいですよね。
あんまり考え過ぎてしまうのも良くないんであまり気にしないようにしてます。
Posted by ソンソン at 2007年07月13日 23:36
乱れる日本語
気持ちはわかるが使い方間違ってる! って多くない?
相手を理解しようとしなければ ただの揚げ足取りになりますからね(ノ><)ノ
でも 言葉も少しづつ変化して鱒ね
おっと!誤字? いやいや
気持ちはわかるが使い方間違ってる! って多くない?
相手を理解しようとしなければ ただの揚げ足取りになりますからね(ノ><)ノ
でも 言葉も少しづつ変化して鱒ね
おっと!誤字? いやいや
Posted by トップギア(*_*) at 2007年07月14日 03:48
ソンソンさん、おはようございます。
考え過ぎちゃうと、素直な部分が消えちゃうかもしれないですね…。
他国の言葉もこんな風なのかなぁ…。
考え過ぎちゃうと、素直な部分が消えちゃうかもしれないですね…。
他国の言葉もこんな風なのかなぁ…。
Posted by むぅ at 2007年07月14日 05:08
トップギアさん、おはようございます。
確かに、色んな部分で変化してますね。
読む側も、気持ちを汲み取る様に心掛けなきゃダメですね!
自分の国の言葉なのに、何だか不思議です。
確かに、色んな部分で変化してますね。
読む側も、気持ちを汲み取る様に心掛けなきゃダメですね!
自分の国の言葉なのに、何だか不思議です。
Posted by むぅ at 2007年07月14日 05:15
言葉・・・本当に難しいですよね。
話さなくても判ってくれるような事もあるけど、大半は言葉にしないと伝わらない。
言葉にしても理解の度合いに違いがある。
相手の言葉に耳を傾ける姿勢が先なのでしょう・・・。
実践していきたいものです。
話さなくても判ってくれるような事もあるけど、大半は言葉にしないと伝わらない。
言葉にしても理解の度合いに違いがある。
相手の言葉に耳を傾ける姿勢が先なのでしょう・・・。
実践していきたいものです。
Posted by たーやん at 2007年07月14日 12:19
たーやんさん、こんにちは。
相手の事、立場や人柄を考えて、お話しを進める。
相手の言う事を理解しようと耳を傾ける。
やっているようで、実際はどうなのか。
ん〜なかなか難しいのかも。
相手の事、立場や人柄を考えて、お話しを進める。
相手の言う事を理解しようと耳を傾ける。
やっているようで、実際はどうなのか。
ん〜なかなか難しいのかも。
Posted by むぅ at 2007年07月14日 13:30
こんにちは(*^_^*)
言葉ってほんとに難しいですよね!
受け取り方も人それぞれだから・・・。
県によって方言もあったり、同じ言葉でも意味が違ったりで結構大変だったりします^^;
ブログも時々考えたりしますよ!!
アップする前には何度か読み返しています。
何度も交流を重ねていくうちに人柄もわかり、安心してアップすることが出来るようになって来ました。
最初はとっても緊張しました(笑)
今でもたまにどきどきします!ww(* ̄▽ ̄*)
言葉ってほんとに難しいですよね!
受け取り方も人それぞれだから・・・。
県によって方言もあったり、同じ言葉でも意味が違ったりで結構大変だったりします^^;
ブログも時々考えたりしますよ!!
アップする前には何度か読み返しています。
何度も交流を重ねていくうちに人柄もわかり、安心してアップすることが出来るようになって来ました。
最初はとっても緊張しました(笑)
今でもたまにどきどきします!ww(* ̄▽ ̄*)
Posted by のんのん at 2007年07月14日 17:45
のんのんさん、こんにちは。
相手が見えない世界、余計に考えたりしなきゃいけない部分は有りますよね。
方言…博多弁が懐かしいとよ〜!(あってたかな…)
相手が見えない世界、余計に考えたりしなきゃいけない部分は有りますよね。
方言…博多弁が懐かしいとよ〜!(あってたかな…)
Posted by むぅ at 2007年07月14日 18:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。