2007年12月20日
私の中では名竿です。

一度ティップ部分が折れて、修理をしました。
キャスト時に、足元の岩にヒットしてしまったのが原因でした…。
【CARDIFF60XUL】
このシリーズが発売されてからすぐ位に買ったので、もう何年前でしょうかね。
買ってからはずっとこのロッドが相棒でして、一体何尾の魚を連れてきてくれたのか…。
最近のロッドに比べて、何かしら特化した部分が有るわけで無し、感度もすこぶる良いってのも無いし…。
でも何となく、使い易いロッドなんです。
買ってから数年たち、釣具屋さんで新品の同じカーディフを振った時に「張りが違う…」と思った事が有りました。
店員さんに「もうヘタっているのかも…」と言われたのが、ちょっとショックだったのを覚えてます。
それから次に、同じカーディフでもATガイドの付いたXTを買ってから、また陸戦型にハマってからは、ずっとお家でお留守番ロッドでした。
以前、手持ちのタックルを殆ど整理したんですが、何故かこいつだけは売れずに持っていました。
私の手が小さいので、それに合わせちょっとグリップ部分を削っているので、売りに出せないっていうのも有りますけど。
XT用のグリップエンドを着けて、ちょっと長くしてます。
不意に大物が掛ると、グリップが短い為に腕が痛くなったりしたので、これは重宝してました。
そして今回、約一年半ぶり位に釣行のお供にしたんですが、これがなかなか使い易い。
というより、長きに渡って使っていたせいか、体が覚えていたのか…。
先日の記事で、遠投し着水してすぐのアワセが難しいと書きましたが、そうでない限りはピシッとアワセが決まるんですよね。
軟らかいロッドですから、ちょっとアクションが大きいアワセになりますが、これが決まるとまた気持ち良いんです。
バット部分からグッと曲がり、小さいサイズでも「釣れた〜!」って気にさせてくれるロッドです。
何となくそれが楽しくて、先日の釣行では殆どカーディフで釣りをしてました。
プレッソ64LL-LMや陸戦型で乗せられないアタリも、このカーディフではスッと乗りましたし。
そういえば、先日の釣行では『カーディフ』を持っている方が多く居た様に見えました。
しかし…私の中に有った『NEWロッド妄想』に、悪影響を及ぼしてしまった感も有ります。
究極なバーサタイルロッドを探しているつもりですが、またちょっと『XUL』で『スロー』なロッドも良いかななんて…。
ミューさんに貸して頂いた『シンクロナイザー』も未だ心には強く有りますが、何となく自分のスタイルはやはり『カーディフ』なのかな…?なんて、今回の釣行でそう思う部分も出てきてしまった様です。
妻にその話をすると、確かに一緒に釣行して見ている限り、カーディフ(XTを含めて)を使って釣りをしている私が、とても楽しそうに見える…なんて言われたりして…(^^;
暫くお蔵入りしていたこのカーディフ、また現役復帰してもらおうかなぁ…。
やはり、その時々でロッドを使い分ける事が、釣りを楽しくする要因の一つなんですかね。
一本のロッドで釣行するのは難しいんでしょうか…。
そして、ミューさんのタックルをお借りした時に、ふと感じた事が有りました。
それはまた明日、記事にしたいと思います。
Posted by むぅ at 10:51│Comments(10)
この記事へのコメント
こんにちは。
貧グラーの私は高額なロッドには縁遠く、銘のあるロッドは皆いただき物(笑)
しかも複数タックルを使うのは短時間で色々楽しむなんて、勝手な決め事をしてるからなんですよね!
バーサタイル・スタイルを追求して下さい!
貧グラーの私は高額なロッドには縁遠く、銘のあるロッドは皆いただき物(笑)
しかも複数タックルを使うのは短時間で色々楽しむなんて、勝手な決め事をしてるからなんですよね!
バーサタイル・スタイルを追求して下さい!
Posted by たーやん at 2007年12月20日 12:19
こんにちは!
私は、カーディフ60ULを持ってますが、コストパフォーマンスの高いロッドですね。使いやすいロッドです。
柔らかいロッドでの大きな合わせも楽しそうですね!(^.^)
私は、カーディフ60ULを持ってますが、コストパフォーマンスの高いロッドですね。使いやすいロッドです。
柔らかいロッドでの大きな合わせも楽しそうですね!(^.^)
Posted by フラさん at 2007年12月20日 12:28
たーやんさん、こんにちは。
ちょっと、カーディフを見直したと言うか、やはり使い慣れたロッドは安心感が有りますね。
これを使いバーサタイルなスタイルを確率出来ないかなぁ…。
ちょっと、カーディフを見直したと言うか、やはり使い慣れたロッドは安心感が有りますね。
これを使いバーサタイルなスタイルを確率出来ないかなぁ…。
Posted by むぅ at 2007年12月20日 12:50
フラさん、こんにちは。
フラさんも60ULをお使いでしたか!
金額の割には、造りも綺麗ですよね。
小さな魚も大きなアワセ、なかなか楽しいですよ!
フラさんも60ULをお使いでしたか!
金額の割には、造りも綺麗ですよね。
小さな魚も大きなアワセ、なかなか楽しいですよ!
Posted by むぅ at 2007年12月20日 12:55
毎度です。
使い込んでコシが抜けたロッド、素敵じゃないですか!
僅かにティップを動かすだけでパンパンアワセが決まる硬めのロッドも、小さなサイズでもフルベンドして楽しませてくれる柔らかいロッドもそれぞれが楽しいです。
ロングロッドもショートロッドも楽しくて、オイラはとても絞れません。
(^O^)
使い込んでコシが抜けたロッド、素敵じゃないですか!
僅かにティップを動かすだけでパンパンアワセが決まる硬めのロッドも、小さなサイズでもフルベンドして楽しませてくれる柔らかいロッドもそれぞれが楽しいです。
ロングロッドもショートロッドも楽しくて、オイラはとても絞れません。
(^O^)
Posted by トム at 2007年12月20日 16:38
トムさん、こんにちは。
一本に絞る…、もしかしたら一番難しい事なのかもしれないですね。
何気なく使ったカーディフが、あんなに楽しく釣りが出来るなんて…。
まだまだ妄想が続きそうです…(^^;
一本に絞る…、もしかしたら一番難しい事なのかもしれないですね。
何気なく使ったカーディフが、あんなに楽しく釣りが出来るなんて…。
まだまだ妄想が続きそうです…(^^;
Posted by むぅ at 2007年12月20日 16:59
こんばんは。実は今まで使って一番楽しかったロッドは64FLスローだったりします(笑)どんなサイズでもフルベンドするロッドいいですよねぇ。サイズによっては魚から主導権なかなか取り返せませんがまたそれが楽しかったりします(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年12月20日 18:00
ゆうなっぷさん、こんばんは。
楽しい釣りにはスローテーパーですかね(^o^)
バットを軸にベントさせて、魚を寄せる快感ったらないですよね!
デカい魚やスレ掛りだと、流石に冷や汗もんですけどね(笑)。
楽しい釣りにはスローテーパーですかね(^o^)
バットを軸にベントさせて、魚を寄せる快感ったらないですよね!
デカい魚やスレ掛りだと、流石に冷や汗もんですけどね(笑)。
Posted by むぅ at 2007年12月20日 18:14
むぅさん、こんばんは。
誰もが必ず一度は持つんじゃないかと思うくらいポピュラーなロッドですよね。
かく言う私も66SULがあります。ずいぶん前にもカーディフを買った覚えがありますが、今は手元にありません。惜しいことしたと思います。
写真のロッドのグリップはオリジナルでしたか。XTのバット付くんですね。
誰もが必ず一度は持つんじゃないかと思うくらいポピュラーなロッドですよね。
かく言う私も66SULがあります。ずいぶん前にもカーディフを買った覚えがありますが、今は手元にありません。惜しいことしたと思います。
写真のロッドのグリップはオリジナルでしたか。XTのバット付くんですね。
Posted by 小ます at 2007年12月20日 22:29
小ますさん、おはようございます。
一時期、管釣りに行くと周りは皆カーディフ…なんて事も有りましたが、今は大分見掛けなくなりました。
グリップは、コルク部分だけ削りました。キャストがとてもし易くなって、お気に入りです。
グリップエンド、ボルトオンで付きますよ!
一時期、管釣りに行くと周りは皆カーディフ…なんて事も有りましたが、今は大分見掛けなくなりました。
グリップは、コルク部分だけ削りました。キャストがとてもし易くなって、お気に入りです。
グリップエンド、ボルトオンで付きますよ!
Posted by むぅ at 2007年12月21日 05:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。