2007年12月30日
PEラインにしてみたら…。

写真は、もう数年もの間、私の使うラインを何百回も切ってくれた『ラインカッター』です。
確かダイワ製じゃなかったかなぁと思いますが、どうだったかな…?
サイズが小さく、とても使い易いカッターです。
ずいぶん色も剥がれちゃいました。
今まで、切れないなぁなんて思った事がなかったんですが、PEラインを切ろうとした時に、あれぇ…?上手く切れないんですよね。
フロロやナイロンみたいにスパっと切れないんです…(^^;
家で準備してる時は、普通のハサミを使ってラインを切っていたので、現地でリーダーを付ける時に初めて切れない事に気づきました。
PEラインって、切りにくいんですね…。
釣行時お会いしたミューさんに
「PEライン専用のカッターってあるんですか?」
なんて、恥ずかしい質問をしちゃいましたが、結果このカッターが切れないだけという事が解りました。
そりゃ、長年使っていれば切れなくなりますよね。
そこで、久々にラインカッターを購入しようかなと。
どうせですから、しっかりしたタイプにしようかなぁと考えてます。
写真のは今まで通り使い、PEライン用はハサミタイプも良いかな…。
タックルを変える時には、しっかりとした下準備が大切って事がよく解りました。
反省…(^^;
Posted by むぅ at 13:46│Comments(12)
この記事へのコメント
PEはPE用のラインカッターを別途用意しましょう。
ナイロンやフロロで使ってたのは切れにくくなっていますので。
ナイロンやフロロで使ってたのは切れにくくなっていますので。
Posted by も at 2007年12月30日 13:49
毎度です。
確かに切りにくいですよね、ヨリ糸みたいなモノですから。
ちなみに100円ショップで何でも切れるハサミが売ってました(笑)
確かに切りにくいですよね、ヨリ糸みたいなモノですから。
ちなみに100円ショップで何でも切れるハサミが売ってました(笑)
Posted by たーやん at 2007年12月30日 14:56
もさん、こんにちは。
やはりナイロンやフロロを切ったものではダメなんですね。
ありがとうございました。
やはりナイロンやフロロを切ったものではダメなんですね。
ありがとうございました。
Posted by むぅ at 2007年12月30日 15:52
たーやんさん、こんにちは。
これほどに違いが有るとは思いませんでした…。浅はかでした。
何でも切れるハサミですか。明日仕事の合間に覗いてみようかなぁ…(^^;
ラインカットには、先ッチョが命ですよね!
これほどに違いが有るとは思いませんでした…。浅はかでした。
何でも切れるハサミですか。明日仕事の合間に覗いてみようかなぁ…(^^;
ラインカットには、先ッチョが命ですよね!
Posted by むぅ at 2007年12月30日 16:02
こんにちは!
私は、ライター派です。(笑)
でも普通のハサミも使います。
来年は、少し小物にも気を使おうかと・・・。
私は、ライター派です。(笑)
でも普通のハサミも使います。
来年は、少し小物にも気を使おうかと・・・。
Posted by フラさん at 2007年12月30日 16:07
フラさん、こんにちは。
ライターとは、またダイナミックですねぇ!(^o^)
リーダーを結んだ部分が、結構細かく切るので、買い替えが必要かもです。
意外と小物って、物色すると楽しいですよね(^^)
ライターとは、またダイナミックですねぇ!(^o^)
リーダーを結んだ部分が、結構細かく切るので、買い替えが必要かもです。
意外と小物って、物色すると楽しいですよね(^^)
Posted by むぅ at 2007年12月30日 16:29
むぅさん、こんばんは。(^^)
私も、つい先週に知りました。さんちんさん・迷彩さんから教えられましたよ。^^;
今まで、PEって切り難いなぁ~なんて思いながらも、むぅさんと同じ爪切りタイプで切っていました。で、早速、挟みタイプの安いのを買いましたよ。それでも、ナイロンやフロロよりは切り難いですが。(^^ゞ
私も、つい先週に知りました。さんちんさん・迷彩さんから教えられましたよ。^^;
今まで、PEって切り難いなぁ~なんて思いながらも、むぅさんと同じ爪切りタイプで切っていました。で、早速、挟みタイプの安いのを買いましたよ。それでも、ナイロンやフロロよりは切り難いですが。(^^ゞ
Posted by yama at 2007年12月30日 19:12
yamaさん、こんばんは。
やっぱりハサミタイプが良いんですね(^^)
しかし、知らないで居るって凄いですよね…。
PEライン専用ハサミを買いますかぁ。
やっぱりハサミタイプが良いんですね(^^)
しかし、知らないで居るって凄いですよね…。
PEライン専用ハサミを買いますかぁ。
Posted by むぅ at 2007年12月30日 19:36
こんばんは。ナイロンだとライン切るのそう気にせず出来ますがPEとかだとやっぱり専用が必需品なんですね。ラインカッター意外に高くいつもハサミで妥協しています(汗)
Posted by ゆうなっぷ at 2007年12月30日 21:16
ゆうなっぷさん、こんばんは。
当然ラインカッターでOKだと思っていたんですが、ダメみたいですね…(^^;
ハサミの物色を始めようかな…。
当然ラインカッターでOKだと思っていたんですが、ダメみたいですね…(^^;
ハサミの物色を始めようかな…。
Posted by むぅ at 2007年12月30日 21:38
こんばんは。
PEライン、面白いですよね。
ワタクシ、PE用安物ハサミを使っています。
刃の部分がギザギザして、ラインをしっかり
捕まえるようになっています。
ツメきりタイプでも新しいものなら大丈夫だと思います。
PEライン、面白いですよね。
ワタクシ、PE用安物ハサミを使っています。
刃の部分がギザギザして、ラインをしっかり
捕まえるようになっています。
ツメきりタイプでも新しいものなら大丈夫だと思います。
Posted by 小ます at 2007年12月30日 22:41
小ますさん、こんばんは。
やはりハサミが有効なんですね。
フライタイイングで使うハサミを…と思いましたが、勿体無い(結構高かった…)ので、やはり専用のを買う方が無難ですかね。
のんびりと物色しましょう(^^)
やはりハサミが有効なんですね。
フライタイイングで使うハサミを…と思いましたが、勿体無い(結構高かった…)ので、やはり専用のを買う方が無難ですかね。
のんびりと物色しましょう(^^)
Posted by むぅ at 2007年12月30日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。