2008年12月16日
昔を想う…この竿が好き。

私にとっての名竿…
【CARDIFF 60XUL】
最近は『陸戦型』や『joy』の出番が多く、すっかり隠居状態です。
何度もこの場で書きましたが、管釣りの楽しさを教えてくれた竿。
手が小さな私ですので、グリップのコルク部分を削って指を置きやすくしたり、CARDIFF XT のグリップエンドを付けてランディングしやすくしたりと、自分仕様にしちゃってます。
前にも書いたかな?実は一度、ティップが折れてしまい交換してます。
バット部分からしなやかに曲がるこの竿は、小さな魚でもやりとりが楽しくなります。
その竿…ふと使ってみたいといった思いが、最近になって出て来ました。
ちょっと変則な組み合わせですが、シマノロッド+ダイワリール(イグ様1003)です。
気分的にはシマノリールが良いんですが、残念ながら今はもう…。
私のイグ様は元々『1003番』ですから、バットガイドの小さなこの竿でも、まぁトラブルは無いかなと。
色的には、リールのハンドルノブをコルク色に変えてるし、イグ様の暗いシルバーも良いバランスかなって思います。
この際変則な組み合わせは良しとしましょう(^^)
そしてラインは
【ファメルトラウト・サイトEd. 3lb】
リールこそ違いますが何故か、この昔の組み合わせのタックルを使って釣行したいって思いが強く出たんですよね。
早いもので今年ももうあと半月です。
今年最後の釣行を考えてますが、その時にこのタックルで挑もうかと思い準備しました。
…あっ…勿論、予備タックル(?)で『陸戦型+ルビちゃん』も持って行きますけど、2004スプールの一つには同じラインを巻いてます。
何だかんだと忙しい年末ですが、久しぶりにのんびりと釣行したいと考えてます。
Posted by むぅ at 21:41│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは~。
私も、最近はバットのしっかりしたロッドがメインですが。
全体がよくしなるロッドは、魚とのかけ引きが楽しいですね♪
のんびり釣行~。
楽しんで下さい。^^
私も、最近はバットのしっかりしたロッドがメインですが。
全体がよくしなるロッドは、魚とのかけ引きが楽しいですね♪
のんびり釣行~。
楽しんで下さい。^^
Posted by ゆーたん
at 2008年12月16日 22:04

ゆーたんさん、こんばんは。
昔は軟かなタイプが多く有りましたが、最近はシャキっとしたタイプが多くなった気がします。
この CARDIFF 60XUL、もう一本手にしようかなんて考えも…(^^;
昔は軟かなタイプが多く有りましたが、最近はシャキっとしたタイプが多くなった気がします。
この CARDIFF 60XUL、もう一本手にしようかなんて考えも…(^^;
Posted by むぅ at 2008年12月16日 22:18
お久しぶりです!カーディフは名竿ですよね。当初、釣り場で見掛けると憧れました。結果的にダイワ使ってますが、シマノ製リールとか見ると釣り具としてではなく、なんか飾って置きたい感あります。実は実家にバスで使用していたスコーピオン一式飾ってたりしています(笑)
Posted by ゆうなっぷ at 2008年12月17日 11:42
ゆうなっぷさん、こんにちは。
忙しさに化負けて、記事投稿サボり気味でした…(^^;
一時期周りはカーディフばかりって頃が懐かしいです。
ロッド自体の柄や色は、他のどのロッドよりも美しいと感じますね。
現役引退させたら、部屋に飾っておくつもりです(^^)
忙しさに化負けて、記事投稿サボり気味でした…(^^;
一時期周りはカーディフばかりって頃が懐かしいです。
ロッド自体の柄や色は、他のどのロッドよりも美しいと感じますね。
現役引退させたら、部屋に飾っておくつもりです(^^)
Posted by むぅ at 2008年12月17日 12:42
むぅさんのカーディフのグリップの形状いいですね。
どのような道具でどう削ったのでしょうか?
よろしければやり方を教えていただけませんか?
どのような道具でどう削ったのでしょうか?
よろしければやり方を教えていただけませんか?
Posted by ねこ at 2009年01月14日 20:31
ねこさん、こんばんは。
コメント下さったのに返事が遅れてしまいごめんなさい。
このグリップ、結構大変でした。
少しずつカッターで削り、あとは紙ヤスリでただただ削りました。
寸法等は自分の手に合わせて目視です。
紙ヤスリを長細く切り、足でグリップを挟んで両手でヤスリを引っ張りながら形を整えました。
言葉で言うと難しいですね…。ごめんなさい(^^;
コメント下さったのに返事が遅れてしまいごめんなさい。
このグリップ、結構大変でした。
少しずつカッターで削り、あとは紙ヤスリでただただ削りました。
寸法等は自分の手に合わせて目視です。
紙ヤスリを長細く切り、足でグリップを挟んで両手でヤスリを引っ張りながら形を整えました。
言葉で言うと難しいですね…。ごめんなさい(^^;
Posted by むぅ at 2009年01月20日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。